池田 悟≪作曲家≫のArabesque

・・・深くしなやかに・・・(音源リンクしてます)

作品発表/音源付きPDF楽譜/CD

《ネサンス~フルート・オーケストラのための》初演

2008-01-14 | 作品発表・プログラム
日本フルート協会主催「第30回日本フルートフェスティバルin東京」。東京文化会館大ホール、3時開演。5時頃拙作「Naissances ~フルート・オーケストラのための」の作曲募集最優秀賞表彰式、引き続き演奏。 . . . 本文を読む

フルート・オケのリハ:全3回

2008-01-05 | 作品発表・プログラム
コントラバス・フルートを最前列中央に配置したが、それでは後ろの奏者が指揮者を見られないとの事。 確かに指揮者の目の前には、6本の竹藪とひと際大きな4の字のダブル・コントラバス・フルート、それを操るオジサマたちが立ちはだかっていた。リハーサル2日目。板橋区立成増地域センター・アクトホール。コントラバス・フルートは全員、右側の最前列に並ぶ配置に改められた。 . . . 本文を読む

《吹楽Ⅳ》本番前日のリハ/プログラム

2007-03-23 | 作品発表・プログラム
「吹楽Ⅳ~日本の吹奏楽の祭典」サントリーホール:本番4日前、ある部分のほんの僅かな(半音の半分)ピッチの修正を思いついた。それは曲の「台風の目」に相当する凪いだ部分で、たった2つの音が繰り返す。 リハ2日目の今日、修正された演奏を聴き、効果を確認出来た。 . . . 本文を読む

東京佼成ウインド・オケ試奏

2006-11-29 | 作品発表・プログラム
翌年3月のサントリーホールでの本番に向け、東京佼成ウインドオーケストラが試演(非公開)をして下さいました。 試演をしてから修正することも可能、と言われており、その必要があれば自分にとって発見であり、収穫となる。ただしスコアもパート譜も再提出することになる…。 . . . 本文を読む

邦楽作品の録音で「一日まえすとろ」

2005-08-15 | 作品発表・プログラム
「剣道ミュージック」作曲募集(全日本剣道連盟主催)で最優秀賞に選ばれた邦楽合奏曲、拙作「剣士のパヴァーヌ」の録音を代々木の「リブロ音楽スタジオ」でしました。このCDは愛知万博の剣道フェスティバル当日、EXPOドームで発表されます。竜笛、尺八、打物2人、二十絃箏2人、薩摩琵琶の、計7人のために作曲しました。【♫ 試聴リンク】 . . . 本文を読む

YouTube

YouTube《Breeze in A》
'15年4月29日/バスフルート:山根尊典、ヴィブラフォン:會田瑞樹、ヴァイオリン:小林倫子、ヴィオラ:青木紀子、チェロ:大島 純、指揮:池田 悟

YouTube《Solitude》
'13年2月10日/バスフルート:山根尊典、ピアノ:池田 悟