弦楽四重奏曲《監禁》第1楽章のハイライトを独奏ヴァイオリンの1分の小品としてPhasma-MusicのCDプロジェクトに出すことにした。弦楽四重奏曲《監禁》は昨夏CDがリリースされたが、冒頭の記譜法を誤解されたり、あちこち小さな問題があり、それらを改める必要があったから。タイトル「壁のイラクサ」はフランス詩『ソリチュード』から借用。 . . . 本文を読む
9月にリヴィウで初演するために、弦楽四重奏曲《双葉》を木管五重奏に改訂した。木管五重奏は楽観的な印象で、求心的で振幅の大きい曲があまり無いように思うので、《双葉》によって従来の木管五重奏から脱するものが出来れば、と思ったから。パート譜作成の際、いつも以上に労力を費やした。 . . . 本文を読む
2020年作曲の未発表作品、弦楽三重奏曲《双葉》を四重奏に改訂し、Phasma-Music の弦楽四重奏作品CD企画に3曲目として追加提供する。後半を根本的に作り直す必要があり、2010年の作"In Blossom" で描いた音楽像に別の形でアプローチした。 . . . 本文を読む
母が生活している介護棟で2回目のチェロ・リサイタルを行い、新作も初演した。その施設の名前"Neo-Summit Yugawara"を音名E-O(=Do)-Es-Mi-Ut(=Do)-G-A-A-Aに置き換えテーマとした「生へのオマージュ」。 . . . 本文を読む
Phasma-Musicからフルートとアコーディオンのための演奏会用の二重奏曲を募集するメールが届いた。2カ月後に完成。曲名は《Yugure》。響きが溶け合い抒情的。アコーディオン奏法について杉山卓氏からご教示頂いた。【♫ 試聴リンク】 . . . 本文を読む
未発表の弦楽四重奏曲3曲のうち《監禁》をメインとして2曲を再編成・改訂し、新たな序を加え、弦楽四重奏曲として初の発表作品が完成する。ワルシャワからCDにする。【♫ 試聴リンク】 . . . 本文を読む
ピアノがソロ的に扱われるコンチェルティーノ。C音を基点に上下にシンメトリーな35音から成る音列を基にしている。二つの相反する性格の主題が出会い、拮抗、融合しつつエネルギーや緊張を蓄え、大きなうねりに展開する(ウクライナ・リヴィウのコンペで入賞した作品の原曲)。【出版・試聴リンク】 . . . 本文を読む
YouTube
▶YouTube《Breeze in A》
'15年4月29日/バスフルート:山根尊典、ヴィブラフォン:會田瑞樹、ヴァイオリン:小林倫子、ヴィオラ:青木紀子、チェロ:大島 純、指揮:池田 悟
▶YouTube《Solitude》
'13年2月10日/バスフルート:山根尊典、ピアノ:池田 悟