本日は、寒風吹きすさぶ先週とは打って変わっての好天、むしろ汗を各くらいの陽気に恵まれました。
春休み明けで久しぶりに大人数集まり、また新メンバーも加わって、大盛況です!!
練習前に、保護者向けに以下の連絡事項がありました。
・部費・グラウンド費の件→前年と同額を維持。会計係までお願いします。
・来週の練習後に保護者会をするので、参加お願いします。
・来週の練習前に雑誌の取材で集合写真を撮るので、全員参加、大人も子供もジャージ着用で!!(持ってる人は)
・新メンバー(コーチ)の紹介。
幼稚園チーム
①柔軟、ウォーミングアップ
今日はふかふかの天然芝の上でゴロゴロして気持ちよさそ~
また、実戦も意識して大きな声で「パス!」や「マイボール!」など声出し練習も行いました。
②パス練習(走りながら投げる、受ける)
毎週やっている練習と同じですが、コーチよりとくに、ボールを両手でしっかり持って走るようアドバイスがありました。
③ラグビー式鬼ごっこ
こちらも毎週定番のコーチーズ対子供たち。
コーチーズにとっては、結構ハードなパス回し練習(笑)
④ミニゲーム
メキシコチーム対ジャージ裏返しチーム
久しぶりに参加した子には、ゲームのルールもよく分かってなかったようで、また夏日のような気温の中、練習時間が長くなってきて集中力を欠いて地面の芝をむしる子も…。定期的に練習に参加して慣れてきている子(とくに年長)と、年中以下や新しく加わった子との間で意識・体力・技術などさまざまな面で徐々に差が出てきているようです。どのレベルの子にも、楽しく、集中力を保ったまま練習させるというのが、目下幼稚園チームコーチ陣の課題であります。
ビブスが足りないから、一方はジャージ裏返し。
練習そっちのけ…
⑤凍り鬼
定番の凍り鬼、今日は見学のお父さんお母さんたちも参加で真剣勝負!私もカメラ持ってたら鬼にタッチされて凍りました
⑥短距離走
キッズもコーチーズも疲れがピークに達してるところに、ダメ押しの短距離走。
でも勝負にこだわる幼稚園チームは真剣にダッシュしてました。(もちろん、お父さんもお母さんも)
小学生チーム
すいません、今日は幼稚園チームが大盛況でお父さんコーチのみならず見学のお母さんズも対応に大わらわで、ろくに写真も撮れませんでした。低学年はSRFCとタッチラグビーの練習試合とのことでしたが、どうだったのでしょうか。詳細はサースクの練習日報で!(もしくは小学生のお母さまでブログ担当してくださる方大募集中です)
キッズの練習の後は大人タッチ
今日の練習では、ツーメンでのパス(タッチをもらいにいって横に開いてスペースを作る、ディフェンスをかわしながらクロスでパスする)など、すぐにも試合で使えそうな実践的な練習をメインに行いました。ヘッドコーチから「なんでこの練習をするか」とその動きの理由まで説明してくれるので、初心者でも「なるほど~」と納得。なかなかその通りにはできないのですが…
その後、グラウンドの空いてるわずかな時間でしたがミニゲームを行いました。試合では、タッチされたプレーヤーはすぐその場に止まってその場所から再開する、またディフェンスはしっかり5メートル下がる、といった基本的なルールをしっかり確認しました。
なお、双龍キッズラグビークラブでは、新メンバー随時募集中!
新しいスポーツをしてみようかなと思ってるそこの君!
または、運動不足解消に子供と一緒に汗を流したいお父さんお母さん、体験入部お待ちしておりま~す
by ひるた②号