本日はいつもとは違う
『上海前灘体育発展中心』の人工芝グランドでの練習でした
めっちゃ綺麗な人工芝グランド めっちゃ広い
これから色々と便利な施設になって行く感じかなぁ
天候にも恵まれ青空晴天
日陰が無いので暑かった~
準備体操 怪我しない為にも毎回ストレッチは大事です
本日も体験に来て下さったご家族いらっしゃいました
体験され入会された方々も~
双龍キッズラグビーは随時 体験受付ておりますので皆様 気軽に申し込んでみて下さいね
ママたちボールに触れよう
自己紹介兼ねて~自分名前言いながらパス回しです
私も参加しました…もう既に身体がギシギシ言ってます…(^◇^;)
運動不足過ぎなのだな…(T ^ T)これから少しずつ適度に運動しようと思いましたキリッ
幼稚園チーム
暑い中頑張りましたねぇ~コーチも優しいので、みんな楽しそう
U9チーム
走りながら両足タッチやタックルの練習などなど
U9が子供らの中で1番長く練習してましたねぇ~子供達イキイキしてます
U11チームと中学生はタッチラグビーの練習
やっぱり動きがおチビさん達とは違います
国際大会も控えてますからね~頑張れ
タッチラグビーチームは子供と大人の混合練習試合
暑い中み~んな楽しみながら練習頑張りましたね
おまけ
親子のパス練
素敵だ~お父様のパス素晴らしかったです
双龍キッズラグビーは、家族で楽しめる場所です
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ
来週は~練習後にタッチラグビーの試合
です
今日みたいにお天気でありますように
Photo はっちゃん
Blog yukibou
いよいよラグビーワールドカップ2015 イングランド大会が開幕しますね
日本代表はベスト8入りが目標、次回2019日本大会に向けてもとても大事な大会です
そんな日本代表を応援すべく”変なおじさん”、もとい偉大なる先代コーチ・事務局長たちから秩父宮リポートが届きました
8月29日(土)@秩父宮ラグビー場、代表チームにとりロンドンに旅立つ前、エディー国内最終戦です
入場口前では誰かさんの後輩たちがこんな署名活動
大賛成 伊佐さん気遣い写真ありがとうございます、もちろん署名してくれましたよね
ということで上海からも。。。似てる?
会場には東京支部から続々と懐かしの面々が
ユニフォーム赤色なら良いってもんじゃないよねぇ
試合は終始日本代表が優勢に運び素晴らしいパフォーマンス
日本代表 40vs0 ウルグアイ代表
見事完封勝利です、ワールドカップ本戦に向けて期待が高まってきましたぁ
なんかもう一組似ている人がこちらは本物
さあシーホース 9月18日 開幕
リオを目指すセブンスとともにワールドカップ15人制日本代表も応援するぞ
これから始まるお祭りをみんなで楽しもう
日本代表試合予定
9月19日(土)vs 南アフリカ
9月23日(水)vs スコットランド
10月3日(土)vs サモア
10月11日(日)vs アメリカ
~東京支部の皆さんリポートありがとうございました~
参加メンバーは元気良くラグビー練習を行いました
途中から雨が止み、涼しく気持ちの良い天候のもと、楽しい時間を過ごせましたね
本日 3家族のお友達が体験参加してくれました
仲間が増えると嬉しいですね
これから宜しくお願いします
みんなでランニング&準備体操をしてから、練習開始です
幼稚園チームは、ボールを持ってコーンの周りをジグザグ~ジグザグ~
足でトンネルを作ってボール回し
みんな元気良く楽しく練習していました
U9は、寝転がって→起き上がって→ダッシュ
タックル練習にも熱が入っていました
練習試合に真剣に取り組む姿勢がたくましかったです
U11は、とっても人数が少なかったので、コーチも入ってのラン&パス練習🏉
タックル練習も入念に
そして…
大人のボールパス練習にも一緒に参加しました
人数が多いと楽しいね
本日、タッチラグビーに参加してくれた 伊藤あきは さん
元ラグビー選手という経歴を持つ、現役大学院生。
これから一緒にタッチラグビーを楽しめるなんてとても嬉しいですね
どうぞ宜しくお願いします
来週はSCSCが使用できないため、
NEW BUND SPORTS CENTER にて
練習を行います
いつもと違うグラウンドですが、来週は沢山のメンバーが集まれるはず
みんなに会えるのを楽しみにしています
中野
さて、セブンスジャパンサクラセブンスを全力応援中のシーホース
今回は9月5~6日開催された、リオオリンピック予選に大きな影響を与える青島大会に我らがリティンが中国語通訳としてサポートに行ってきました
急遽上海から青島に会場が変更になりキッズと一緒に日本代表を応援・サポートできなかったのは残念だったけどシーホースの熱い思いを届けてきましたよ
(注:今回の写真は(財)日本ラグビーフットボール協会の許可をいただいて掲載しています 無断複製禁止)
空港では青島大学の学生さんが現地ボランティアとして日本代表チームをお出迎え
女子代表チームはまず青島ビーチでUp開始
こんなサービスショットもいただきましたぁ
なんで青島にオリンピック広場、なんでもいいけどリオのオリンピックには絶対行くぞー
体幹トレーニング、うーんやっぱり大事なんだなぁ。皆さんもやって見てください、結構難しいよ
男子代表も練習が始まりました、本気モード
キッズのみんなもやってますね、ラダートレーニングセットプレーなどを確認して明日の試合に備えます
宿舎のホテルに戻ってからみんなで書いたメッセージボールしっかりと代表の皆さんに渡してきましたよ
みんなの思いが明日の試合に届くといいな~
そして試合前夜といえば…見よ神聖なる日本代表ジャージィ。
さぁ、いよいよ試合です
男子、女子とも白熱した試合を展開、がんばれ~ニッポン
結果、男子代表チームは見事優勝リオに向けて大きな弾みをつけることが出来ました
女子代表チームも3位チームによるとまだまだ納得できる内容ではなかったようですが11月の予選に向けて有意義な大会となったようです
最後は代表選手・スタッフの皆様を空港でお見送り、気をつけて日本にお帰りください~
そして必ずやリオの切符をつかみ取ってください、上海からみんなで応援してます
女子代表の予選第二戦は東京開催決定だそうです、日本のOB/OGの皆さんヨロシク~
最近、土曜日の練習になると雨が多い気がします…が
グラウンドに着いたらなんと雨が止みました!
青空見えるグラウンドで走るのは
とっても気持ちがいいですね!
今日も3家族の方々が体験に来てくださいました。
▲はじめまして。どうぞよろしくね!
▲足立さんのご指導のもと、ママタッチの練習です。今日体験に来てくれた課題も一緒に楽しみました。みんなとっても上手です!
◼︎幼稚園◼︎
コーチからパスを受け取り、相手に捕まらないようにする練習です。
悔しいと流す涙も大事ですね!
◼︎U9◼︎
コーチに向かって思いきりタックル練習です。
◼︎U11◼︎
大人とペアになり、キックした(と、想定した)高いボールをキャッチする練習です。
高校生のリョースケは、別のチームと混じって白熱した練習を行いました。
ボールを飛び越えてのトライが決まりました!
◼︎タッチ◼︎
前日行われた勉強会を振り返り実践です。
シューターが1人飛び出てタッチ
↓
声かけ
↓
シューターが飛んでタッチ
↓
相手を進ませない
…
くりかえし練習し猛特です!
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
学校行事や連休などがあり
なかなか全メンバーそろっての練習が出来ませんが
次の試合に向けて、皆で頑張っていきましょう
d(^_^o)
Photo by miki tanaka & mei yokota
by sachiko takemasa
日頃の練習、練習試合を振り返り
祝日の9月4日に勉強会が行われました。
この時はどう動けばよかったのか…
今後の課題はなにか…
3時間たっぷりと勉強しました。
▲勉強会後は持ち寄りのランチ会です。
▲メンバーのマンションの会所を使わせて頂きました。外の風が気持ちがいいです。
▲ビールやワインを飲んでワイワイしました(^-^)
今日の勉強会を生かして
今後の練習・試合
また頑張っていきましょう!
By sachiko takemasa
OB/OG通信、ご好評をいただいております
今週はなんとシーホースの生みの親、井坂ファミリーより菅平リポートが届きました2010年創立のシーホース、初代メンバーは高校生に成長し花園出場を目指しているそうです~みんな懐かしい先輩達、楽しみだぁ~
夏といえば菅平!去年は参加できませんでしたが、今年は張り切って行ってきました
なんと、井坂家は祝10回目です
息子の応援もさることながら、シーホースOBの試合観戦も目的の一つ。
そうそうS森ちゃんがいるはず!S森くんといえば、部歌を作曲したあの偉大な母を持つ…
今は東海大相模で頑張っています!
ポジションはプロップ随分と大きく、たくましくなっていました
S森ちゃん
シーホースOBではないですが、双龍の偉大な元監督Tノ内さんの次男K太くん。花園常連校、国学院栃木の一年生です。菅平合宿は負傷の為、残念ながら途中試合を観戦できませんでしたが、一年生ながら活躍しています
そして、うちの愚息、航。
今年は何かと話題の早稲田実業二年生。なかなかボジション定まらず、ウィング、スタンド、ハーフをやっています
菅平では会えませんでしたが、福岡ではH谷くんもラグビー続けていると聞いています。
みんなそれぞれ、花園目指して頑張ってます!さあ、誰が一番乗りするか…楽しみです
上海でラグビー頑張っているちびっ子のみんな、おにーさんたちは頑張ってますよ〜先輩目指してみんなも高校ラガーマンになってくれると嬉しいです日本に帰るとみんなバラバラになってしまうけど、ラグビーを続けていれば必ず会えるこれは本当です。
今をいっぱい楽しんで、ラグビーを好きになってくださいね
井坂コーチと航@菅平
~~井坂ファミリーの皆様、菅平リポートありがとうございましたシーホースから花園出場のニュースが聞ける日が待ち遠しいです~~
今年のシーズンは高校ラグビーからも目が話せませんね