今週より上海が梅雨入りしました。
平日は雨が降っている日が多かったけれど、
今日は涼しくて、ラグビー日和🏉
貴重な梅雨の晴れ間も、楽しんで練習いきましょう📣


🏉U7
今日のメニューは、ボールを持って相手を抜きかわしてトライする練習。
右にいくと見せかけて、左から抜く‼️なんて高度な技術なのでしょう、お見事✨



私は腕立て伏せが得意!!
みんなの前で腕前を披露していただきました☺️

たくさん走って、いい汗かいて今日も楽しかったー❤️


🏉U9
ラグビーの難しいところの一つはパス。
必ず自分より前に投げてはいけないのだけれど、後ろを振り返ってパスすると敵に捕まるので、
見えない方向に仲間を信じて投げる!
たくさん練習することで、きっとうまくなるよ。
紅白戦も真剣そのもの。いつも全力で挑むU9のキッズ達。







🏉U11
U9同様、U11も今の重要課題はパス🏉
流れるようなパスを繋げてトライをしたい、地道な練習も みんな真剣に取り組んでいます。
今日は子蟹との練習試合も行いました。
練習の成果は出せたかな?




ヘッドコーチが新兵器導入!
これでタックルに低く入る姿勢を定着させます。
難しいけど、挑み甲斐あり!みんな何度も並んでチャレンジしました。

🏉ママゴンズ
先週に引き続き、今週もママゴンズ真剣練習。
こちらもパス練習から。
相手を想定して、パスのタイミングを体に覚えさせます。が、なかなか思ったようにいかなーい😭
次はタックルその後は紅白戦、と子供顔負け?!の内容で2時間しっかり練習しました。




💐💐💐
共に練習し、戦ってきた仲間とのお別れは毎回 悲しい気持ちになるけれど、またどこかで会えるのを楽しみに、心を込めた胴上げでお見送りします。
いつもみんなに積極的に声をかけてくれたJくん、
U9のコーチを長くやってくださっていたKコーチ どうもありがとうございました😭





🏉タッチ
近頃シーホースタッチチームは、新しい戦略を特訓中だとか。
更なるレベルアップを目指し、日々精進するのみ!!の気持ちで 練習取り組んでいます💪


🏉🏉🏉 🏉🏉🏉 🏉🏉
Shanghai Seahorseは一緒に楕円球をパスする仲間を募集しております
随時体験募集中です
お問合せ先✉️soryu_kids_rugby@yahoo.co.jp
Picture by Keiko,Sachiko,Mari
Picture & Written by Mari
平日は雨が降っている日が多かったけれど、
今日は涼しくて、ラグビー日和🏉
貴重な梅雨の晴れ間も、楽しんで練習いきましょう📣


🏉U7
今日のメニューは、ボールを持って相手を抜きかわしてトライする練習。
右にいくと見せかけて、左から抜く‼️なんて高度な技術なのでしょう、お見事✨



私は腕立て伏せが得意!!
みんなの前で腕前を披露していただきました☺️

たくさん走って、いい汗かいて今日も楽しかったー❤️



🏉U9
ラグビーの難しいところの一つはパス。
必ず自分より前に投げてはいけないのだけれど、後ろを振り返ってパスすると敵に捕まるので、
見えない方向に仲間を信じて投げる!
たくさん練習することで、きっとうまくなるよ。
紅白戦も真剣そのもの。いつも全力で挑むU9のキッズ達。







🏉U11
U9同様、U11も今の重要課題はパス🏉
流れるようなパスを繋げてトライをしたい、地道な練習も みんな真剣に取り組んでいます。
今日は子蟹との練習試合も行いました。
練習の成果は出せたかな?




ヘッドコーチが新兵器導入!
これでタックルに低く入る姿勢を定着させます。
難しいけど、挑み甲斐あり!みんな何度も並んでチャレンジしました。

🏉ママゴンズ
先週に引き続き、今週もママゴンズ真剣練習。
こちらもパス練習から。
相手を想定して、パスのタイミングを体に覚えさせます。が、なかなか思ったようにいかなーい😭
次はタックルその後は紅白戦、と子供顔負け?!の内容で2時間しっかり練習しました。




💐💐💐
共に練習し、戦ってきた仲間とのお別れは毎回 悲しい気持ちになるけれど、またどこかで会えるのを楽しみに、心を込めた胴上げでお見送りします。
いつもみんなに積極的に声をかけてくれたJくん、
U9のコーチを長くやってくださっていたKコーチ どうもありがとうございました😭





🏉タッチ
近頃シーホースタッチチームは、新しい戦略を特訓中だとか。
更なるレベルアップを目指し、日々精進するのみ!!の気持ちで 練習取り組んでいます💪


🏉🏉🏉 🏉🏉🏉 🏉🏉
Shanghai Seahorseは一緒に楕円球をパスする仲間を募集しております

随時体験募集中です

お問合せ先✉️soryu_kids_rugby@yahoo.co.jp
Picture by Keiko,Sachiko,Mari
Picture & Written by Mari