今日は上海日本人学校浦東校での体験練習&先生方とのタッチラグビー試合を行いました。
練習前のこと。。。
前回の伊佐ファミリーセール続き、本日は井坂家の本帰国直前ファミリーセールがありました。
設置のテント内には多数の品々が並び大盛況!
人が人を呼び・・テントの周りには人だかりができ・・大人も子供も思い思いの品を手に取っていました。
伊佐ファミリー&井坂ファミリーから頂いた思い出の品々、大切に使わせていただきます!
どうもありがとうございました。



幼稚園グループは、伊佐コーチの指導の下、体操から開始。
子どもだけで鬼ごっこ、コーチも交じっても鬼ごっこなど、今日も元気いっぱい走り回りました。


ボールを取り合う練習では、闘志を燃やして取り組んでいました。


練習終了後、今日がシーホースでの最後の練習となった蛭田けいすけくん・なおこちゃんを囲んで記念写真。いつも一生懸命練習に取り組む姿はかっこよかったです。日本に帰っててもラグビーを続けてね。

小学生は、試合前の練習で、ディフェンスラインの敷き方・動き方をチェック。
その後、モールからすばやく後ろのプレーヤーにボールを出す練習をして、いざ試合へ!


U9第一試合 VS フランス人学校
アタック、ディフェンスともに、気迫で相手を上回っていました。
スペースを見つけてボールを持って抜けていくシーンも多く、着実に成長している姿が頼もしく見えました。







試合結果は 18 対 2 で圧勝!!
・前半 秀太くん 1点 大和くん 6点 巧くん 2点
・後半 巧くん 3点 秀太くん 2点 篤史くん 4点
U9第二試合 VS ダルウィッチ




7 対 4で接戦の末、シーホース勝利!!
・前半 篤史くん 3点
・後半 貫人くん 2点 尚人くん 1点 篤史くん 1点
この試合も、果敢にアタックを続けたシーホースが勝ちました。

試合終了後、今日が最後の参加となった後藤大和くんを囲んでU9のメンバーとコーチで記念写真。
一年生ながら、大きい相手を恐れず向かっていく姿勢は頼もしかったよ。
日本でも今まで同様、闘志あふれるプレーを期待しています。もちろんラグビーで!
U11 第一試合 VS BISS浦西
さてU11チームの初戦の相手は、スピードのあるBISS浦西。
体が温まる前に、相手にトライを奪われ厳しい試合となりました。


ハーフタイムで小西コーチから、相手をしっかりタックルで止めようとの指示を聞いて後半へ。

勇敢にタックルにいくシーンが増え、アタックでも捕まったあとに味方にボールをつないで得点するなど、前半より動きがよくなっていました。




試合には負けてしまいましたが、次の試合につながる動きができた事が収穫でした。
U11 第二試合 VS BISS浦東
二試合目は、序盤からの連続攻撃、果敢なタックルを見せ、シーホースが優位に試合を進めました。







接戦の末、シーホースが勝利。
まだ課題はありますが、一試合目の反省を生かし、みんなが相手を止めにいったり、ボールをつないで前進していく姿勢が見られたところに、成長の跡を感じることができました。

試合終了後、同じく今日でお別れの後藤丈弥くんを囲んでU11のメンバーで記念写真。
いつもタックルを受けたときやモールのときに、ボールを絶対相手に奪わせないプレーは素晴らしかったです。
日本でもラグビー続けてね。どこかのラグビー場で会いましょう!
続いてタッチラグビーのレポートです。
場所をSRFCに移し、今日から4か月にわたって繰り広げられるタッチラグビーのリーグ戦の初戦です。
あいにくの小雨と寒風が吹く中、約30名が参加しました。
今大会から、女性プレーヤーが常に2名以上出場するルールが適用されました。
第一試合 VS TRAX
シーホースの永遠のライバル?TRAXが初戦の相手。
人数で大きく上回り、練習を重ねて上達したシーホースは、初戦必勝を誓って試合に臨みました。


先制点を奪い、その後も終始優勢に試合を進めたシーホース。
3対2とリードし、勝利が見えた試合終了間際、一瞬のすきをついてTRAXが同点トライ。そしてノーサイド。
悲願の勝利はお預けとなりましたが、レベルアップしたシーホースを他チームにも見せられたと思います。
第二試合 VS 上海タッチラグビーチーム③
相手は競合です。
一試合目の悔しさを晴らすべく、序盤は善戦しました。



御年60才の根本選手(女性扱い)も、果敢に相手陣に攻め込みます。



最後まであきらめずにプレーしたシーホースでしたが、敗れてしまいました。
これで成績は1敗1分け。
まだ3か月間の戦いが残っているので(と言っても、1か月に試合は1日、2試合)、
何とか1勝するためにみんなでしっかり練習していきましょう!
寒い中、お疲れ様でした!
そして締めくくりは、会場を浦西のレストランに移して、シニア・キッズ・タッチの合同送別会を開催しました。

参加者全員が、キッズ浜田2さんデザインのシーホースオリジナルTシャツを着ての、賑やかな会になりました。

幼稚園生は何やら折り紙で遊んでいるようです。

今回帰国または上海を離れるのは、
■シニア 川崎さん
■伊佐家(伊佐コーチは引き続き上海駐在)

■鈴木家(鈴木コーチは引き続き上海駐在)

■蛭田家

■後藤家

■タッチ 石田由美さん

■有田くん

■松田聖子

■もとい井坂家

帰国される方に、双龍を創部された須賀さんから送別のご挨拶をいただきました。

そして、送別会の最後にマイケルGMから送別及び閉会のご挨拶をいただき、一次会がお開きとなりました。

この度、帰国される方、上海を離れることになった方、いろいろと楽しい思い出をありがとうございました。
長い人生の中の少しの時間かもしれませんが、ラグビーを通じなければ出会えなかったかもしれないと思うと、
この双龍というチームの存在に感謝したいですね。
みなさまの今後の健康とご活躍を心よりお祈りしています。
たまにはブログを見て下さいね!
By 塚原1,2(アップが遅くなり、申し訳ありませんでしたっ)