例年ですが、1月は飲み会(飲めないけど)や集会が多くてバイオリンに気持ちを入れるのが難しいです。
そんな訳で早いもので、いつの間にか2月になってますね、、、
2月の上旬に父の7回忌の法要をしました。
はやいですね、、、もう丸6年経った事になります。
私は長男ですので、これが無事終わらないと落ち着かなかったのですが、無事通過し一安心しました。
レッスンを受けてきました。
レッスンは久しぶりな事もあり、基礎的な事と今までのヘンデルのソナタの復習的な感じ。
私も全然弾きにくい感覚でした。
違うのはフリマリーの教本が取り入れられた事でした。
ただ、最近はピラストロ社の肩当を使っていたのですが、ガンさんの楽器に装着する時間が多かったからか、
肩当がガンさんの楽器のサイズにフィットするように形が出来上がってしまい、
他の楽器に合わなくなってしまっています。
レッスンはBrunoを持っていっているので、昔のFomの肩当を使いましたが、
とても使いにくく感じます。
もう一つ買いますかね~~
オケにも行ってきました。
こちらは常任指揮者の先生が体調が悪く、今後どうなるか分からないシリアスな状況が発生していました。
しばらくは臨時で違う指揮者に来てもらい、今後はどうなるか、、、
という状況のようです。
オケが出来て12年、小さなアンサンブルから始まり、団員も増え大曲も出来るようになってきた、
との事です。
きっと指揮者の先生もその頃からのメンバーも思い入れは強いと思います。
無事回復して戻ってきて欲しいと心から思います。
映画マエストロを観てきました。
漫画は1巻だけみましたが、意外と良いな~と感じました。
指揮者役の西田さん、コンマス役の松坂さん。
やはり役者さんはすごいな~~~っと。
今年の私もそろそろスイッチを入れなくてはいけないですね。
頑張ろう!!