「借りるバカ」に「貸すバカ」とはいいますが・・・
俺は後者ですね。
ヤフオクで落とした、
「マクロスDVDコンプリート」
誰に貸したかも忘れてしまったが、
返してくれ~(魂の叫び・・)
今日は
「オススメアニソンだら!!」に
『ランナー/藤原誠(超時空要塞マクロス,1982年)』を追加。
一応日曜14:25分頃の更新としようと思ってましたが、
色々あって遅れてしまいました・・。
先日の「あいかわらずなボクら」記事でカラオケに行った際、
naoki君がこの曲歌っていて、
そういや、この曲もまだブログでやってないな~と思ってました。
「超時空要塞マクロス」
このブログでもネタとしてよく取り上げております、
俺がリアルタイムに見ていて凄~く好きでありましたロボットアニメ。
2クール終了までのストーリーの盛り上がり方はハンパじゃあありません。
また、バルキリー等、河森正治さんがデザインするリアルメカ群と
「板野サーカス」とよばれる、スピーディーかつアクロバティックな戦闘シーンは
「ガンダム」にはない魅力がありました。
ホント、「戦闘機がロボットに変形する」なんて夢のようでしたね。
また少し「大人の恋愛」もテーマに含まれていましたので、
そこも思春期のアニメキッズのツボをついたところでしょう。
(俺は小学校中~高学年頃だった。)
確か俺の記憶では、このアニメ初回放送日の1982年10月3日は
小学校の運動会で、たまたま昼の休憩時間が遅くなったかなんかで、
昼食しながら教室のテレビでみんなで観たのを覚えていますね。
毎度ながらローカルネタですが・・
このアニメのエンディングテーマが
今日紹介します、
『ランナー/藤原誠(超時空要塞マクロス,1982年)』
前にも書きましたが、
このマクロスのサントラが大好きですので、今でもi-podでよく聞きます。
(リン・ミンメイこと飯島真理さんの歌は当時も今もちょいハズィので
飛ばして聞いておりますが・・)
”ゴールは、まだ見えない”
”今日の次に何がある”
”明日の先に何がある”
”遙か彼方の光に向けて”
”僕は今も走り続ける”?
本当にいい歌詞です。
癒されますね・・・
youtubeのコメント欄に
「このエンディング曲聞き終わったら、日曜が終わった感じがした。」
とか書かれておりましたが、まさにそうですね。
すごいいい表現だと思いました。
この歌、
以降色々なバージョンが存在するみたいです。
今回は俺が知っている限りのバージョンを全て紹介。
(俺の持っているCD『MACROSS THE COMPLETE』を参考にしています。)
『ランナー』通常版。
テレビ版ですね。アルバムのページをめくっていくのが凄い印象的でした。
数々の名シーンが思い浮かんできますね。
藤原さんの声、やさしいですね~。
『ランナー』最終回リン・ミンメイバージョン。
最終回はリン・ミンメイこと飯島真理さんが歌ってたんですよね。
本放送で予告もなしに、ミンメイの声が流れたとき
「おおっ!!」と思ったのはきっと俺だけではないハズ。
飯島さん、当時から決して上手とは思ってませんでしたが、
このアイドルばりの歌声にみんなやられてしまいましたね。
『ランナー』藤原誠・飯島真理デュエットバージョン
ビデオ「超時空要塞マクロス Flash Back 2012」バージョン。
藤原誠さんと飯島真理がデュエットして歌っております。
後半、「一条輝」役の長谷有洋さんらしき声が聞こえますが、気のせいかな・・?
『ランナー』リン・ミンメイバージョン。(1番ver.)
よく間違われますが、最終回と違いこちらは1番。
アルバム「Miss D.J.」収録版。
『ランナー』藤原誠・飯島真理デュエット(未使用ver.)
ビデオ「超時空要塞マクロス Flash Back 2012」用に作られた
バージョンらしいですが、正規版には先ほども書きました
長谷有洋さんらしき声が入っておりませんので一応未使用バージョン。
『ランナー』通常版フルバージョン。
もううんざりでしょうが、ラストは藤原さんのフルバージョン。
こうしてみると飯島真理さんのフルバージョンは存在しないんですね~。
(俺の知ってる範囲での情報ですので、間違ってたらすいません・・)
『ランナー』
作詞:阿佐茜
作曲:羽田健太郎
歌:藤原誠
いや~youtubeで探すの苦労した・・
俺は後者ですね。
ヤフオクで落とした、
「マクロスDVDコンプリート」
誰に貸したかも忘れてしまったが、
返してくれ~(魂の叫び・・)
今日は
「オススメアニソンだら!!」に
『ランナー/藤原誠(超時空要塞マクロス,1982年)』を追加。
一応日曜14:25分頃の更新としようと思ってましたが、
色々あって遅れてしまいました・・。
先日の「あいかわらずなボクら」記事でカラオケに行った際、
naoki君がこの曲歌っていて、
そういや、この曲もまだブログでやってないな~と思ってました。
「超時空要塞マクロス」
このブログでもネタとしてよく取り上げております、
俺がリアルタイムに見ていて凄~く好きでありましたロボットアニメ。
2クール終了までのストーリーの盛り上がり方はハンパじゃあありません。
また、バルキリー等、河森正治さんがデザインするリアルメカ群と
「板野サーカス」とよばれる、スピーディーかつアクロバティックな戦闘シーンは
「ガンダム」にはない魅力がありました。
ホント、「戦闘機がロボットに変形する」なんて夢のようでしたね。
また少し「大人の恋愛」もテーマに含まれていましたので、
そこも思春期のアニメキッズのツボをついたところでしょう。
(俺は小学校中~高学年頃だった。)
確か俺の記憶では、このアニメ初回放送日の1982年10月3日は
小学校の運動会で、たまたま昼の休憩時間が遅くなったかなんかで、
昼食しながら教室のテレビでみんなで観たのを覚えていますね。
毎度ながらローカルネタですが・・
このアニメのエンディングテーマが
今日紹介します、
『ランナー/藤原誠(超時空要塞マクロス,1982年)』
前にも書きましたが、
このマクロスのサントラが大好きですので、今でもi-podでよく聞きます。
(リン・ミンメイこと飯島真理さんの歌は当時も今もちょいハズィので
飛ばして聞いておりますが・・)
”ゴールは、まだ見えない”
”今日の次に何がある”
”明日の先に何がある”
”遙か彼方の光に向けて”
”僕は今も走り続ける”?
本当にいい歌詞です。
癒されますね・・・
youtubeのコメント欄に
「このエンディング曲聞き終わったら、日曜が終わった感じがした。」
とか書かれておりましたが、まさにそうですね。
すごいいい表現だと思いました。
この歌、
以降色々なバージョンが存在するみたいです。
今回は俺が知っている限りのバージョンを全て紹介。
(俺の持っているCD『MACROSS THE COMPLETE』を参考にしています。)
『ランナー』通常版。
テレビ版ですね。アルバムのページをめくっていくのが凄い印象的でした。
数々の名シーンが思い浮かんできますね。
藤原さんの声、やさしいですね~。
『ランナー』最終回リン・ミンメイバージョン。
最終回はリン・ミンメイこと飯島真理さんが歌ってたんですよね。
本放送で予告もなしに、ミンメイの声が流れたとき
「おおっ!!」と思ったのはきっと俺だけではないハズ。
飯島さん、当時から決して上手とは思ってませんでしたが、
このアイドルばりの歌声にみんなやられてしまいましたね。
『ランナー』藤原誠・飯島真理デュエットバージョン
ビデオ「超時空要塞マクロス Flash Back 2012」バージョン。
藤原誠さんと飯島真理がデュエットして歌っております。
後半、「一条輝」役の長谷有洋さんらしき声が聞こえますが、気のせいかな・・?
『ランナー』リン・ミンメイバージョン。(1番ver.)
よく間違われますが、最終回と違いこちらは1番。
アルバム「Miss D.J.」収録版。
『ランナー』藤原誠・飯島真理デュエット(未使用ver.)
ビデオ「超時空要塞マクロス Flash Back 2012」用に作られた
バージョンらしいですが、正規版には先ほども書きました
長谷有洋さんらしき声が入っておりませんので一応未使用バージョン。
『ランナー』通常版フルバージョン。
もううんざりでしょうが、ラストは藤原さんのフルバージョン。
こうしてみると飯島真理さんのフルバージョンは存在しないんですね~。
(俺の知ってる範囲での情報ですので、間違ってたらすいません・・)
『ランナー』
作詞:阿佐茜
作曲:羽田健太郎
歌:藤原誠
いや~youtubeで探すの苦労した・・

当時流行りましたね。
プラモ作った記憶あります。
今と違い色を塗らなきゃ駄目で
汚く塗れてた記憶しかございません。
あ・・・かなし。
今のプラモはホント凄いね。
結構好きでしたね。
メカが目茶カッコよかったです。
YouTubeにあがっている、長谷さんと真理さんのデュエット曲の歌声まんまに聞こえます。
http://www.youtube.com/watch?v=_8chqZBINC8
YouTubeで真理さん関連の動画をアップしてますので、よかったら見てください(^^
http://www.youtube.com/user/marinFan08
やはりあの声そうですよね~。
うお凄い、「Miss D.J.」が流れてる・・。
昔友人宅で一回だけ聞いたことがありますが、
なんか恥ずかしく「これは聞かない」といって録音してもらわなかった・・。貴重な情報ありがとうございます。
あとYOUTUBE覗きにいきますね。
真理さんの歌は××なんですが、あれは良かったです。
懐かしいです~。
藤原さんの歌声、久しぶりに堪能させていただきました。
ところで、藤原さんは2002年に亡くなられているようですね。
寂しいものです。
今あらためて聴くといいな~と思えるようになりました。藤原さんもですが、オーガスのケーシー・ランキンさんもですし、ここ最近は俺が感銘をうけた方々がたくさん亡くなられて残念でなりません。