
Ipodに好きなゲームミュージックを随時復活中(※1)です。
※1
既にご存知のお方もおられると思いますが、
本ブログの管理人こと俺は大切にしていたIpod classic(80GB)を
紛失してしまい、時間を見つけては新しいIpodに夜な夜な曲を復活させる
作業をしているのです。(目が疲れるのでホンと少しづつですが・・)
今回はコレ。
『セガ・ゲーム・ミュージックVOL.1(1987年)』
いや~懐かしいでしょ。
俺ら世代のゲーセンキッズなら
持ってなくてもジャケットくらいは見た覚えがあるのでは・・

後にサイトロン・レーベルからも復刻版が発売されましたが、
俺が持ってるのはアルファレコードの「G.M.O.」レーベル(廃盤)のもの。
アウトランの曲、「PASSING BREEZE」と「SPLASH WAVE」の曲名が
ゲーセン版とテレコになっているということで当時少し話題になったヤツですね。
(いまだにこの2曲はどっちがどっちか覚えられない。笑)
このアルバムを聴くと、
アウトランやスペースハリアーの筐体に初めて出会い、
実際に乗って心震えたあのときの衝撃がよみがえります。
(スペハリやアウトランって画面こそ完全に移植されたかもしれませんが、
やはりあの筐体あってのものですよね~。)
今更ながらですが、
80年代ゲームミュージックを語る上ではハズせないアルバムです。
優れたゲーム・ミュージックは当時も数多くあれど、
「ゲームミュージック」というジャンルを確立するにあたって
このアルバムの残した功績はとても大きいと俺は思う。
『スペースハリアー・メインテーマ』
スペハリのテーマは今聴いても血湧き肉踊る。
ムービングシートで初めてプレイしたときスケイラ倒すのって
メチャ苦労しませんでした??
(↑これは移植版のみプレイした人にはわかんないと思う。)
BEEPのソノシートのスペハリはサルのように何回も聴いてたなぁ・・(笑)

※1
既にご存知のお方もおられると思いますが、
本ブログの管理人こと俺は大切にしていたIpod classic(80GB)を
紛失してしまい、時間を見つけては新しいIpodに夜な夜な曲を復活させる
作業をしているのです。(目が疲れるのでホンと少しづつですが・・)
今回はコレ。
『セガ・ゲーム・ミュージックVOL.1(1987年)』
いや~懐かしいでしょ。
俺ら世代のゲーセンキッズなら
持ってなくてもジャケットくらいは見た覚えがあるのでは・・

後にサイトロン・レーベルからも復刻版が発売されましたが、
俺が持ってるのはアルファレコードの「G.M.O.」レーベル(廃盤)のもの。
アウトランの曲、「PASSING BREEZE」と「SPLASH WAVE」の曲名が
ゲーセン版とテレコになっているということで当時少し話題になったヤツですね。
(いまだにこの2曲はどっちがどっちか覚えられない。笑)
このアルバムを聴くと、
アウトランやスペースハリアーの筐体に初めて出会い、
実際に乗って心震えたあのときの衝撃がよみがえります。
(スペハリやアウトランって画面こそ完全に移植されたかもしれませんが、
やはりあの筐体あってのものですよね~。)
今更ながらですが、
80年代ゲームミュージックを語る上ではハズせないアルバムです。
優れたゲーム・ミュージックは当時も数多くあれど、
「ゲームミュージック」というジャンルを確立するにあたって
このアルバムの残した功績はとても大きいと俺は思う。
『スペースハリアー・メインテーマ』
スペハリのテーマは今聴いても血湧き肉踊る。
ムービングシートで初めてプレイしたときスケイラ倒すのって
メチャ苦労しませんでした??
(↑これは移植版のみプレイした人にはわかんないと思う。)
BEEPのソノシートのスペハリはサルのように何回も聴いてたなぁ・・(笑)
セガ・ゲーム・ミュージック VOL.1 | |
![]() | ゲーム・ミュージック サイトロン・デジタルコンテンツ 2000-06-21 売り上げランキング : 118706 Amazonで詳しく見るby G-Tools |






FM音源にPCMドラムは今聞いても良いですね。
vol1,vol3手に入らず、vol2持っていた記憶があります。
それ以外だとダライアスⅡ(ナイトストライカー)とストリートファイターⅡでしょうか。
手元に無いのが残念です。
最近amazonで色々再購入考えてますよ!!