nonukus-jp//原発メーカー訴訟原告団メール・・・の複写投稿です・・・ご容赦願います。(3/30・13.14hr受診)・・・これは、要約的内容のみですが、激論の内容を類推できると思います。脱原発・再エネ推進派の勝利ですね。
毎年調査されている、「原発不必要だ」の意見が70%を切ったことがないということですが、安倍内閣のもとでは頭から無視されています。・・・安倍自公政治を終わらせる以外に道はなさそうです。
以下複写投稿です。
議論を録画視聴しました。
飯田哲也さん、木幡ますみさん、満田夏花、吉原毅さん、ご苦労様でした。 トータルで見た印象は、明らかに脱原発・再エネ推進派の勝利ですね。以下印象に 残った議論
田原 総一朗)デブリ取り出してどこに置くの? 井上信治(自民党・衆議院議員) それは・・安全な所に置きます。 田)それはどこ? 井)それは・・・ 田)それだから自民党はインチキ、ダメなんだよ。
飯田哲也)強烈なデブリ以外に地下や周辺のものも大変なものを被曝労働者が扱う。 デブリだけの議論ではない。 木幡ますみ)排気筒の中も24Sv という強烈なものを地元の人が古里復活のために やっている。1F事故で急性障害で亡くなった人はいないというが、この廃炉作業の 途中で急性障害事故を作業員の家族は心配している。 田嶋要(無所属・衆議院議員、会派「立憲」)廃棄物が10万年掛かると分かった事 で、人類が責任を負えるものではないと分かった。 井)技術の進展によってそれは解決できる問題ではないか。 飯田・吉原)そんなことはあり得ない。
田)原発は技術的に大丈夫なの? 竹内純子(NPO国際環境経済研究所理事、元東京電力社員)完全に安全なものは存在 しません。 井)だから安全な規制委員会の審査を通っているものは再稼働させるべき。
田)最終処分場はどうするの? オンカロを作ろうとしても手を挙げるところはな い。
三浦瑠麗(国際政治学者)原発問題は政治的問題で、これをテーマに挙げると保守層 が割れるから自民は逃げている。
飯田・吉原)原発の電力コストと再エネコストはもう結論が出ており、世界は再エネ にシフトしている。中国も光、風力にシフトしており、中国でここ数年で新設された 原発はない。
満田夏花)東京都の調査では福島から避難してきた母子避難者が多い。住宅提供など の保証も打ち切られる状況。経済的に困窮している人が多い。東京の避難者の月収は 10万円以下が22%など。 田)どうすればいいの? 満)国が責任を持って、調査を実施し保障をすべき。2012年成立のこども被災者支援 法に基づいて進めるべき。
田嶋)昨年3月に野党共同で「原発ゼロ基本法」を提出し経産省の委員会で審議する ことになっているが、自公が理事会で審議に反対していて審議されないでいる。 井上信治(自民党・衆議院議員)えっ? ほんと? それは問題だ、審議すべき。
吉原)原発を再稼働を擁護する方たちに問いたい。 もし、大事故が起こったら割腹 自殺する覚悟はありますか? まずそれを問いたい。
司会渡辺アナウンサー)毎年調査をしているが、「原発は不必要だ」の意見が70% を切ったことはない。
-----Original Message----- From: Tetsuo Okubo [mailto:tokubo09@pk9.so-net.ne.jp] Sent: Friday, March 29, 2019 10:43 PM To: CNFE (cnfe@freeml.com); 県西 交流会 (nonukes_w_kanagawa@googlegroups.com); さよなら原発 小田原 (nonukes_odawara@googlegroups.com) Subject: 激論!原発と日本のエネルギー政策 【今夜3月29日(金)テレビ朝日深夜 25時25分~28時25分】
みなさま、 どうぞ、録画してください! 大久保
-----Original Message----- From: 原自連 [mailto:genjiren2017@gmail.com] Sent: Friday, March 29, 2019 2:13 PM To: tokubo09@pk9.so-net.ne.jp Subject: メルマガ36号20190329
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★メールマガジン★☆★☆★☆★☆ ★☆★ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ 第36号 2019/3/30
★ 原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟) ★ ★―――――― ―――★ ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ http://www.genjiren.com ★☆★☆★☆★☆★☆★メールマガジン☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★
☆本日、朝生テレビに、会長の吉原毅、幹事の飯田哲也が出演します。
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡ ‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
今夜3月29日(金)テレビ朝日深夜25時25分~28時25分 30日(土)1時25分~4時25分 激論!原発と日本のエネルギー政策 “あの事故”から8年… 何が変わり、何が変わっていないのか?! 福島第一原発の現状と課題とは?! 人々の生活は…これでいいのか?!エネルギー基本計画 暗礁に乗り上げた“原発輸出”… ド~する?!原子力政策 再生可能エネルギーの現状と課題とは?! ド~する?!温暖化対策…等々、日本のエネルギー問題を徹底討論!
番 組 進 行: 渡辺 宜嗣(テレビ朝日) 村上 祐子(テレビ朝日) 司 会: 田原 総一朗 パネリスト: 井上信治(自民党・衆議院議員) 田嶋要(無所属・衆議院議員、会派「立憲」) 飯田哲也(NPO環境エネルギー政策研究所所長) 岸博幸(慶応大学大学院教授、元経産官僚) 木幡ますみ(福島・大熊町議会議員、大熊町の明日を考える女性の会代表) 澤田哲生(東京工業大学先導原子力研究所助教) 竹内純子(NPO国際環境経済研究所理事、元東京電力社員) 三浦瑠麗(国際政治学者) 満田夏花(NGO「FoE Japan」理事・事務局長) 吉原毅(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟会長、城南信用金庫顧問)
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡ ‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
★団体個人を問わず会員を募集しています。(登録、会費など無料) ホームページからご登録お願いいたします。 http://genjiren.com/ml_application.html
(1) 代表者名(ふりがな) (2)団体名(ふりがな) (3)個人参加者名 (ふりがな) (4)電話番号 (5)メールアドレス (6)郵便番号(地域分け に必要です) 問い合わせは下記連絡先にございます。 http://genjiren.com/contact_new/ トップページはこちらです。 http://www.genjiren.com
★当会のリーフレットは以下からダウンロードできます。10部単位での送付も受け付 けます。送り先などご明記の上、メールにてご用命ください。 http://genjiren.main.jp/wp-content/uploads/2018/11/gnjrn_lf_prnt.pdf
★原自連は会費をいただかず、寄付のみで運営されております。 領収書が必要な方は、ご送金の上ご連絡ください。 (任意団体のため税金の控除の対象にはなりません) 城南信用金庫 営業部本店 普通預金 849353 原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆★☆★☆ 原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟) 事務局次長 木村結 〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4-15新井ビル3F TEL 03-6883-3498 FAX03-6709-8712