徒然なるままに/ 脱原発「アンコウ」

徒然なるままに
原発・訴訟・原告

原発製造者の責任だけは、製造物責任法の責任を追及されず、免除されるのは憲法違反!!

2019-05-26 15:51:04 | 脱原発

原発製造者の責任だけは、製造物責任法の責任を追及されず、一切免除されるのは憲法違反!!

・私たち日本国民は、東日本大震災による福島原発事故の映像を見て、戦慄する思いを持ちました。政府 及び東京電力の対応は後手に回り、数十万人の人が故郷を失い、家も職場も、ともに生きてきた地域の環境等など、およそすべての生活の基盤を失いました。

・この惨状を見て、いったいこの事故の惨状の責任はどこにあるか、当事者である東京電力もさることながら原子力発電所を設計・製造・建設したメーカーにも、製造物責任法にもとづく責任があり、損害賠償をすべき責任がある。と訴訟を起こしましたが、その主張に誠実に判断をしないまま、最高裁は却下の判断をしました。裁判所の義務を放棄し、憲法判断から逃亡したのです。このままにすることは、裁判所の暴走・政治の暴走に拍車をかけるだけで、きわめて危険極まりないことになりかねないのです。

昨今、日本では民主主義の崩壊が言われるが、裁判所がこのような態度であっては、国民はいかなる手段を持って自らの人権を守ることができるのでしょうか。最高裁判所は人権擁護の最後の砦ではありませんか。基本的人権・命の危険という極めて深刻な事態を日本国民に突きつけたといえます。

 

 


年金切り下げ安倍自公政権の攻撃阻止裁判

2019-05-06 13:51:39 | 徒然なるままに

名古屋地裁で4月25日14回目の口頭弁論が行われました。わたしは、原告の一人として出席しました。

1.一宮の中村とく子さんが陳述

悲しい人生とともに、赤字続きで貯金の取り崩しの続く、年金生活の生活実態について述べられ、幸わせな老後とはいえないと・・・。原告として願うこととして、女性の現役時代の低賃金が、、老後の低年金にもろに大きく響き、女性の地位向上・賃金向上に日本全体で取り組まなければ抜本的な解決になりません。年金減額をやめ、最低年金制度創設が必要不可欠ですと陳述されました。

2.訴訟代理人の弁護士の酒井 寛さんの論述

女性の低年金問題という視点から、年金引き下げの違憲性を論じました。とりわけ女性は無年金あるいは低年金の割合が男性より高いため、年金減額による打撃は大きいものがあります。国民年金のみで生活している高齢者、あるいは厚生年金者でも生活保護基準以下の生活をしている高齢者世帯は、平成21年には496万人と驚くばかりです。そのなかでも、女性の単独世帯の貧困率は、56.1%を超えました。などなど論述されました。

3.訴訟代理人弁護士の清水広有さん

年金法改正の立法過程には裁量権の逸脱がある。

物価上昇による本来水準との差があるとして2.5パーセント切り下げられた。もともと特例措置としては『物価上昇の中で解消する』としていたにもかかわらず、平成24年の改正では一転して、前述のよう2.5%切り下げを強行した。また、「物価上昇の中で解消する」ということで特例水準の解消をしないとし、マクロ経済スライドする身勝手な改正が発動された。それはまた、身勝手な粗雑で機械的な算出結果で3年で、7兆円余分に支給されていると因縁をつけてきた。などなど年金法改正の過程には、裁量権の逸脱があるなどがあると論述されました。

 

年金裁判の経過を簡単にまとめると次のとおりです。(原告団会議資料をもとに私なりに書いたものです)

国民すべての利益を守る裁判です。

全国5,279人の原告が39地方裁判所に訴えた裁判(社会保障裁判)は、日本の裁判史上初めてのことです。被告と行う論争を、裁判官が受けとめ判決をすることになります。

年金削減を止めさせ、最低保証年金制度を創設する運動は、今後の政治動向を左右します。

①2・5%削減強行の不当性と・年金制度の不備が明らかになりつつあります。積立金の株利用や厚生年金保険料の不公平・再度の国連勧告にもかかわらず中曽根・小泉・安倍内閣の相次ぐ改悪は、日本の年金制度を壊してしまうことが明らかになっています。

②まもなく法律論争は終わり立証段階に入ります。原告団・300人余の弁護団・学者・文化人・支援する会などが一丸となり政府に不当な決定の撤回を求める全国的な運動となります。

裁判にいたる経過と裁判の経過

1.6年前の2013年1月13日年金者は、相次ぐ年金の切り下げに怒り、不服審査請求にたちあがりました。

  私は、その一人として、全国で126,422人、愛知で9,151人が東海北陸厚政局に提出(却下)しまた。

2. 年金者をなめた却下に怒り、再審査請求を愛知で2,156人が提出しましたが、らちがあきませんでした。(2年が経過)

3.4年前の2,015年5月29日全国一斉に、裁判で年金の切り下げの不当なることを白黒はっきりさせるべく、怒りを倍増して立ち上がりました。愛知では、名古屋地裁に399人が提訴しました。私は、その一人として原告に加わり、自分の生活実態を示し、年金の引き下げの弊害が高齢者を脅かしており、安倍自公政権の施策がいかに不当か訴えました。

4.名古屋地裁では、提訴後4年間に、14回の口頭陳述がおこなわれました。毎回原告が生活実態を示し年金引下げがいかに不当かを怒りの訴えをしました。第7回口頭弁論からは、大学教授の『意見書』生活実態のアンケートを纏め提出し、年金切り下げが日本国憲法や国際法に照らして、不当なものであり「人権としての社会保障」の確立を政府に求めました。  

 


自分の生き方と憲法

2019-05-04 10:39:30 | 徒然なるままに

この世に生れ落ちた私たちの命は、だれにもおかされず、この世の皆から讃えられ、穏やかに平和の内に生きられる。

それを保障してくれる平和憲法を、私たちは持っている。政治を司る人たちが、そのために不断の努力をしなければならない。この世に生れ落ちたいのちを粗末にする政治をしてならないと定めている(国民の人権の尊重・保障と政治家達がその憲法を守る義務)。

もちろん、その人たちを選挙で選んで、その実現を託し、チェックしながらものを言う義務をおっている。憲法の真骨頂ですよね!! 

お任せで義務を放棄して棚ぼた精神でいると、かって気ままなことをすること必定で、安倍政治はそのよい例です。

私は、昨日「危ない日本の憲法診断」という講演を、名古屋市の公会堂で聞きました。後援者は、早稲田大学法学学術院教授の水島朝穂さんです。先生は、参議院の憲法調査会、審査会などの参考人などをつとめられ方です。

以下は、その感銘を受けた要点を、私なりの言葉も挟みこんで、つづってみました。

時が令和になろうと、そのことは(前出)いささかも変わらない。向こうから自然に、平和で穏やかな暮らしがやってきたりするものではないからです。令和という時代を分ける言葉であるが、象徴天皇皇室の決めることを、国民の決めることでないのにしゃしゃり出て決め、この令和でどうですかと天皇に言い、ご丁寧にも解釈までして押し付けたりする。安倍政治は、憲法の国民主権・象徴・の意味を全く解せず、国民に押し付け、憲法無視を平気でやってのけるから、怖い・おぞましいのです。

象徴である天皇は、憲法にのっとり国民の生活の安寧と平和を願い、その務めを果たしてきたと退位し、新天皇もそれを受け継ぎ継続して自己研鑽すると誓われた。

この愚直な誓いが終わるや否や安倍内閣は、それにも泥を塗るような、おぞましく怖い戦争できる自衛隊の憲法への明記をする、改憲施行を”20年目標とするとまたも言ってのけた。平和憲法を無視した馬鹿げた発言は、自ら憲法を守る立場の人が天に唾している姿で、総理大臣ではなく、ドンキホーテに見える。煮ても焼いても食えない!!憲法に書いてもかかなくても自衛隊の役割は変わらないと!?なにをとぼけてものを言うのですか?!

安倍内閣は、現憲法を撤頭撤尾・軽視・無視・軽蔑すること根底に潜めている。改憲の必要説明は、奥がなくうすぺらな説明よりしない。ヒットーらー張りの100万遍の繰り返しより出来ない。

安倍内閣の「九条への加憲」は、「憲法改ざん」です。憲法等変える必要はさらさらないのです。対案を出せと脅しを掛ける手に乗るわけにはいかないのです。対案は、現憲法なのです。

憲法改正の議論・統治手法は、①真髄・情報隠し②争点ぼかし③論点ずらし④友達重視⑤異論つぶし・少数意見を聞かず自らの意見を押し付けるなどあってはならないのです。、そしてそれらを通して、平和の言葉は言っても、すぐその前提を崩すなど平気で行うことは、憲法改正の議論であってはならないのです。

『究極の歴史的公文書』である憲法の安易な改ざんを許さない!!