![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/eb825f9ebfa2047255f1ce7a436657d9.jpg)
ハイシーズンなのに、やっぱり避暑客まばらな白樺湖。
昭和なレジャーコンセプトは、古くなって、なお一層張りぼて錆びれ感あり。
こんなに素敵な自然に、安易で突拍子な色使い、人工的建築や看板。
日本の価値観の大変更を迫られるのは、当然ですね。
はい、日本人はお金の使い方間違っていました。
この地域で賑わい景気が良いのは、バラクーダイングリッシュガーデンでした。
入場料は意外に高いけど、ここは昭和な悲しさはないのよね。
写真は白樺湖の観光用二頭立て馬車です。
昔は農耕用の駄馬が引いていました。
スイスのグリンデルワールドは車無し、馬車のみで自然と景観を守っています。
白樺湖にそんな日が来るといいなぁ~(-з-)
昭和なレジャーコンセプトは、古くなって、なお一層張りぼて錆びれ感あり。
こんなに素敵な自然に、安易で突拍子な色使い、人工的建築や看板。
日本の価値観の大変更を迫られるのは、当然ですね。
はい、日本人はお金の使い方間違っていました。
この地域で賑わい景気が良いのは、バラクーダイングリッシュガーデンでした。
入場料は意外に高いけど、ここは昭和な悲しさはないのよね。
写真は白樺湖の観光用二頭立て馬車です。
昔は農耕用の駄馬が引いていました。
スイスのグリンデルワールドは車無し、馬車のみで自然と景観を守っています。
白樺湖にそんな日が来るといいなぁ~(-з-)