明朝7時原宿竹下口Mc Cafeにて、読書会
ギリシャ神話 『イリアス』
課題部分は第3歌です!
ギリシャ神話 『イリアス』
課題部分は第3歌です!
新型ウィルスの予防には、
『手荒い』と『うがい』と『マスク』が大切ですよね。
感染しない、広げないを意識!
ドアノブや手すりなど触り、
手を介して、
口、眼、鼻からウィルス感染しやすいです。
一昨日にセミナーで習いました
『正しい手の洗い方』
手の平
手の甲
指先詰めの間を念入りに
指の間
親指と手の平をねじり洗い
手首も忘れずに
『手荒い』と『うがい』と『マスク』が大切ですよね。
感染しない、広げないを意識!
ドアノブや手すりなど触り、
手を介して、
口、眼、鼻からウィルス感染しやすいです。
一昨日にセミナーで習いました
『正しい手の洗い方』
手の平
手の甲
指先詰めの間を念入りに
指の間
親指と手の平をねじり洗い
手首も忘れずに
見て見てぇ~!!肉まんの作り方がYou-Tubeの動画に載せていただきました。かっちゃんありがとうございます。http://www.youtube.com/watch?v=5jofTEwHSKo&feature=player_embedded
★1/29 パン教室/パンドカンパーニュ
10:00~17:00
スタート時間厳守! 遅くとも10分前に来て下さいね。
長期発酵・パンドカンパーニュ
★2/11 バレンタインメニュー・クッキング
11:00~
男性がテンション上がるメニューが出来れば・・・ね
肉汁ジュヮミートローフ
大人のチョコタルト
他メニューは考え中
★第1土曜日 2月5日
★第2土曜日 2月12日
09:45~10:30(10:00までに来れる方自由参加)
Farmer’s Market @ UNU
ファーマーズマーケット@国連大学前
http://www.farmersmarkets.jp/2010/04/fm_unu/
11:00~13:00 松濤某宅にてCooking&Lunch
昼食作り&食事
参加費用 : 約1000円
( 買い出し食材をワリカン、調味料や油などプラスで )
★1/29 パン教室/パンドカンパーニュ
10:00~17:00
スタート時間厳守! 遅くとも10分前に来て下さいね。
長期発酵・パンドカンパーニュ
★2/11 バレンタインメニュー・クッキング
11:00~
男性がテンション上がるメニューが出来れば・・・ね
肉汁ジュヮミートローフ
大人のチョコタルト
他メニューは考え中
★第1土曜日 2月5日
★第2土曜日 2月12日
09:45~10:30(10:00までに来れる方自由参加)
Farmer’s Market @ UNU
ファーマーズマーケット@国連大学前
http://www.farmersmarkets.jp/2010/04/fm_unu/
11:00~13:00 松濤某宅にてCooking&Lunch
昼食作り&食事
参加費用 : 約1000円
( 買い出し食材をワリカン、調味料や油などプラスで )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7c/c39948b32abd3dc9d74009cc01edacbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/a5c87b1bafb0cbfec1d5d7a9bd060fcb.jpg)
昨日は結局作らなくて、
七草粥は今朝になりました。
せりと大根の葉っぱと根を入れただけ、
だから三草粥です。(笑)
ほんの少しだけ甘みを出すために塩を入れますが、
味がないのがいい。
早春の香りを楽しみ、体と自然に感謝が湧いて来ます。
2日にアンドレ閣下がお年賀に持って来てくれた『喜助最中』を、
美味しくなくなるしと2個食べちゃいました。えへ
でも、固くなったらお湯を注いで懐中汁粉にすればいいと書いてあるよとの指摘、うっ
後の2個はお汁粉で楽しみます♪
昨日で松飾りもなくなり、
年末年始の食べ物や食材も食べ尽くしました。 普段の食生活パターンに戻ります。
これからは、肉まんをバンバン作ります(^-^)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/64f36cce57305c83ab9b4ff3a45285f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/e600ab6a1959b09dbf6c0daa03dd4add.jpg)
昨日は、毎年恒例の正月二日の新年会でした。
市松模様さんのお嬢さん、翠良(アキラ)ちゃんもレギュラーメンバーです。
アキラちゃんは重度の心身障がいのために、
普段は病院で暮らしています。
親から離れて、病院と隣の養護学校の職員の人が面倒を見てくれています。
病院職員として入院患者のアキラちゃんを看てくれ、養護学校は義務教育を受けさせる担当者として、仕事をしています。
普段は親や家族、親戚ではなく、仕事としてアキラちゃんのそばにいる人たちと、同じような重度の心身障がい入院患者が、人間関係の全て、それ以外のお付き合いがありません。
だから、夏休みとお正月にパパのお家に戻れる事は、とってもとっても嬉しく事です。
また、パパの友人達と一緒に新年会はワクワクです。
アキラちゃんはパーティー好きです。
12才にして『噛む』って事がまだ分からないですから、おせち料理やお雑煮もつぶしたり刻んだりして楽しみました。
毎日お正月や夏休みなら良いのにと思っている事でしょう。
健常に生まれた私の子供時代も毎日誕生日やクリスマスやお正月ならいいのにと思っていましたからね。