お花大好き 野鳥大好き

明日は雨 コブシの実

明日は一日雨の予報です

今日は曇りのようなので雨で伸びていたお墓参りに行ってきました

 

行く道の街路樹として植えられているコブシが実をつけていました

花は期間が短いのであまり見ることはありませんが

日陰にある木は大きく成長して沢山の実をつけていました。

水を好むようです

 

 

帰り道にある公園のお花畑を覗くとホオズキが綺麗に色づいていました

ぼつぼつお盆の用意をしなくちゃ。

 

 

梅雨の災害は日本だけかと思ったらネットで見ると

中国・アメリカなど色々な国で豪雨災害が報じられています

この梅雨前線コロナと同じくいつまで居座るつもりなのでしょう

これ以上災害が起こりませんようにと願うばかりです。


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
midoriさん こんばんは
我が家はこれといって決まりはないようなので
個人の好きなものをお供えして
お墓参りに行きます
実家の方は浄土真宗ですが、宗派というより地域の風習が主で
昔は親戚縁者が五色の灯篭を持ってお墓参りに来てくれていました
今は後片付けが大変なので禁止されたようです
いい風習は残して欲しいと思うのは遠くにいる者のわがままでしょうか。
ポピー
yuuさん こんばんは
今年は梅雨がほんとに長いですね
夏休みに入ってまだ梅雨なんて考えられません
ご主人様35年なんですか
お若かったのですね
お盆がくると沢山の事が思い出されることと思います。
でもまだ楽しい事がいっぱい残っています
ご主人様とのこと一つ一つ思い出しながらお互いに
楽しくやってゆきましょうね
こちらはホオズキを飾る風習がないので
値段まで気づきませんでした
midori
浄土真宗は特別な盆飾りはしないそうです。
でも 盆入りと盆明けには お墓へ行きます。
宗派によって 違うようですが
お仏壇をきれいに掃除してお花やお菓子をお供えする程度です。
あっ、一応 親戚の方がたがお線香をあげに来て下さいますが
今では高齢で来れなかったり 亡くなったりで来客が減りました。
yuu
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
梅雨も明けないままにお盆が近まってきましたね。
こぶしの花が咲き始めると千昌夫さんの北国の春の歌を思い出します(#^.^#)
コブシの実はあの花から想像ができないですよね
ホオヅキ買えば高いですよ。。
主人が亡くなって35回目のお盆です
ポピー
midoriさん こんにちは
コロナに振り回されて早お盆が近づきます
お母様の初盆なのですね。
ひ孫さんを見る事も出来てお母様お幸せでしたね
我が家のお嫁さんもお母さんの初盆なので
こちらでの食事会はお盆が終わってからと言うことになりました。
お盆行事は宗派に依って違いますね
東本願寺は提灯を飾らないのですか?
実家は西本願寺で提灯を使います
我が家は神道なのでお供え物の決まりは有りませんが提灯は有りです
でも出したり片付けたりが短い期間なので
少々疲れます 夫に怒られるかな?
しきたりも色々ですね
子供や孫の世代になると、どうなるのでしょうね。

midori
ホオヅキがたくさん色づいていますね。
8月はお盆、実家では母の初盆になります。
実家ではホオズキを飾ったり
キュウリやナスを動物に見たてたりして
お盆の準備をしますが
私の嫁ぎ先は京都・東本願寺が総本山になる宗派で
お盆にお墓へお参りに行きますが
提灯は使いません。
お盆用にとホオズキなどのお飾りもしません。
宗派によって違うものですね・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事