2週間前に受けた内視鏡検査の結果が出ました~!
検査時にモニターを見る事が出来ていたら、その形状や大きさである程度は良し悪しが想像できたんですけどねぇ、、、
今回はモニターも見れず、状況説明もしてもらえず。
そしてその後えらいこっちゃ~!な状態になってしまったので今日の結果発表までは何とも言えぬ状態が続きましたよ。ほんまに・・・
結果、大きさ7㎜の芋虫状のポリープがあり,それを切除。
「おおきい」って言われていたから2cmくらいになってたのかな~なんて思っていてヤバイ感はありましたがちょっとはね、、、気の問題だけどほっとしてる自分がいました。
組織検査の結果も、このままだと癌化するリスクが非常に大きいものでした。
癌化リスクが高まるのが10㎜だから、まぁギリギリでしたね。
一概には言えないけど、良性のものって丸くてつるっとしているもの。
芋虫状でゴツゴツしているものって癌だったり、前がん状態のものが多いらしいです。
実際前回…と言ってももう16~17年前の話ですが、その時は下血があったから近所の個人医院で内視鏡検査を受けたら、17㎜の芋虫状の”ポリープ”がありその場で切除してもらいました。
結果癌化していて、その後3か月目の健診でも取ったところから癌細胞が見つかって(粘膜下層まで浸潤してた)、おまけに違うものまで見つかってしまって、今度は入院しての手術となったんですよね(この時も内視鏡で)
今回は超初期でセーフ!!
やっぱり定期的に検査は受けねばならんですなぁ。。。。
胃でも腸でもカメラに抵抗がある人が多いけど、私は内視鏡検査をお勧めします。
バリウムだと見つけてから日を改めてから切除になり、しんどいことの二度手間。
ならば内視鏡で一気のほうが楽だし安心です。
定期健康診断ももちろん大事ですが、何より自分の身体は自分にしか分からないから敏感になることですよ。
実際乳がんの時に定期健康診断で超音波を受けたけど、読影で見逃されてしまったことがあるんでね。
血液検査やらなんやらの結果、コレステロール以外はセーフ!
腹痛と下痢の原因はストレスでした💦
これからはもそっとゆるりとな~((´∀`))
検査時にモニターを見る事が出来ていたら、その形状や大きさである程度は良し悪しが想像できたんですけどねぇ、、、
今回はモニターも見れず、状況説明もしてもらえず。
そしてその後えらいこっちゃ~!な状態になってしまったので今日の結果発表までは何とも言えぬ状態が続きましたよ。ほんまに・・・
結果、大きさ7㎜の芋虫状のポリープがあり,それを切除。
「おおきい」って言われていたから2cmくらいになってたのかな~なんて思っていてヤバイ感はありましたがちょっとはね、、、気の問題だけどほっとしてる自分がいました。
組織検査の結果も、このままだと癌化するリスクが非常に大きいものでした。
癌化リスクが高まるのが10㎜だから、まぁギリギリでしたね。
一概には言えないけど、良性のものって丸くてつるっとしているもの。
芋虫状でゴツゴツしているものって癌だったり、前がん状態のものが多いらしいです。
実際前回…と言ってももう16~17年前の話ですが、その時は下血があったから近所の個人医院で内視鏡検査を受けたら、17㎜の芋虫状の”ポリープ”がありその場で切除してもらいました。
結果癌化していて、その後3か月目の健診でも取ったところから癌細胞が見つかって(粘膜下層まで浸潤してた)、おまけに違うものまで見つかってしまって、今度は入院しての手術となったんですよね(この時も内視鏡で)
今回は超初期でセーフ!!
やっぱり定期的に検査は受けねばならんですなぁ。。。。
胃でも腸でもカメラに抵抗がある人が多いけど、私は内視鏡検査をお勧めします。
バリウムだと見つけてから日を改めてから切除になり、しんどいことの二度手間。
ならば内視鏡で一気のほうが楽だし安心です。
定期健康診断ももちろん大事ですが、何より自分の身体は自分にしか分からないから敏感になることですよ。
実際乳がんの時に定期健康診断で超音波を受けたけど、読影で見逃されてしまったことがあるんでね。
血液検査やらなんやらの結果、コレステロール以外はセーフ!
腹痛と下痢の原因はストレスでした💦
これからはもそっとゆるりとな~((´∀`))