
お早うございます、信です。
季節は師走 大雪の次候、第六十二候 熊蟄穴(くま あなに こもる)になりました。
青森酸ヶ湯ではもう積雪150㎝を超えたようですが、関東前橋でも昨日雪になりました。
我が家では昨日帰ってきたら、炬燵が出されていました。
また食って、飲んでは寝てしまう、危険なパターンの生活に入ります。
さて12月1日 久しぶりに葛西臨海公園に行ってみました。

1
駅からクリスタルビューまでのメインストリートは現在、工事中です。
バードウオッチセンターに向かう途中

2
オナガです

3
こちらの枯れ枝にはメジロ

4
早速、カワセミの池に行ってみたら
いますね

5
ところがこの日は園内清掃・草刈りの日
しばらく池の周りに人が入って、枯れ枝や、草刈りが行われます

6
仕方がないので

7
外周をグルリ

8
暇つぶしです

9

10
待つこと2時間
PM15:00頃、行ってみたら

11
帰ってきてました
すぐにダイビング開始

12
ゴクリ

13
また次の獲物

14
美人のカワセミ♀です

15

16
振り向き美人
シャッター音が気になるのか

17

18
お澄まし顔

19

20
もう一度「振り向き美人」

21

22
行ってしまいました

23
明日は臨海公園の夕日です。
撮影日: 12月 1日
撮影場所:江戸川区臨海町 葛西臨海公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
いよいよバードウォッチングの季節到来ですね。
バードウォッチセンターというネーミングが
鳥撮りの意欲を掻き立てますね。
カワセミさんも元気に餌を追っていますね。
11番のシルエットはカワセミの美しさを
想像させてくれる素晴らしい作品です。
オナガやカワセミの飛翔シーンも
良い感じで撮れましたね。
私も久しぶりにカワセミに会いに
望遠レンズを担いで出かけたくなりました。
これからは本格的にバードウォッチングの季節ですね。
カワセミに会いたいと思ってますが、近くでは滅多に見かけませんね。
以前見た近くの川では、新名神高速道の工事が始まっています。
はりさんと同じく11番のシルエットは素晴らしいと思います。
14番からのカワセミもバッチリです。
葛西臨海公園は、沢山の野鳥を観察することが出来るのですね。
超望遠レンズの出番ですが、野鳥撮影には、
やはりDXの焦点距離1.5倍が有効ですね。
とうとうWindows 10 PCが壊れました・・・
電源を入れるとハードディスクが動き出し、
しばらくするとピィッと音がして、
後はファンが強く回るだけです。
少し前から動きはおかしかったので、
ハードディスクがクラッシュしたのかも知れませんね。
Windows7からのアップですので、PCも古いのですが・・・、
また安いWindowsPCを調達しなければと思っています。
Microsoft Officeを使うためだけのようなものですので、
Officeがインストール済みの物が良いか?と思ってます。
別に慌てることもないので、ゆっくり考えてみます。
ノートパソコンでも良いかも知れませんね。
iMacだけでは少し不便で、マック用のOfficeを購入か?とも思うのですが、
余り評判も良くないようです。
iMacにプリインストールされている、
オフィス系のソフトは、全く使う気がしません(笑)
娘が長く浦安に住んでいましたのに、葛西臨海公園も行かずに娘は東京都住まいになってしまいました。
きれいなカワセミに出会えて良かったですね!
美人さんの川 背美子ちゃんです(^.^)
私は姿は観るのですが、なかなか写真に撮れていません🤣
あ、現在私は愛用のコンデジか壊れててもっぱらiPhoneX📱ですが、Live Photos で遊んでいます。
早くコンデジを買いたいです(^^)
お早うございます。
空気が澄んで
草木の葉が落ちて
いよいよバードウオッチングの季節ですよ。
葛西臨海公園のバードウオッチセンター、ここも改装工事中でした
この日も大砲を抱えたカメラマンが、池の周りを囲んでいました。
ハヤブサ、ミサゴなど、猛禽類がお目当てのようでした。
11番、有難うございます。
あのままジツとされたら大変でしたが、明るい方に移動してくれました。
今年もルリちゃん、マシコ、山も登って狙いに行きたいと思います。
コメント有難うございます。
お早うございます。
冷たい風が木の葉を払って鳥も見つけ易くなりました。
冬鳥たちも続々と南下して来ています。
いよいよバードウオッチの季節到来ですね。
久しぶりに500㎜を担いで出掛けました。
レンズの汚れが気になりましたが、そろそろ保管庫が必要です。
Windows10PCの件ですが、切り分けとしてはリカバリディスクCDからbootしてみるのが一番だと思います。
bootできればマザー、CPUは正常だと判定出来ます。
その上でHDDがアクセス出来るか、確認するのが始めの一歩でしょう。
この件は後でメールさせて頂きます。
日一日と寒くなりました。
お風邪を召さぬようお気をつけ下さい。
コメント有難うございます。
お早うございます。
iPhoneのLive Photosですか
私は使い方がよく分かりません。
バードウオッチングにはちょっと厳しいかも知れませんね
最新機種でまた使い方をご伝授下さい。
そうでしたか、浦安に。すぐ隣でしたのにね
コンデジも良いものが沢山出てますから、悩みどころですね。
コメント有難うございます。