信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

市民の森にて

2020年10月08日 | 季節の花





お早うございます、信です。
季節は進み10月神無月は寒露に入りました。寒露の初候、第四十九候 鴻鴈来(こうがん きたる)です。

燕が南へ帰る頃、入れ違いに雁が渡ってきます。遠くシベリア、カムチャツカから海を越えてやってきた雁は日本で越冬し、春の訪れとともに北へ帰っていきます。清少納言が『枕草子』に記したように、隊列を組んだ雁の群れが空高く飛んでいく光景は勇壮であると同時にしみじみとした趣があり、日本人の心を搔きたてます。(くらしの暦より)

そう云えばテレワーク後のウォーキングでも、燕は見かけなくなりました。
あれほど賑やかに飛んでいたヒガハスの散歩道でも、見かけるのはカラスと雀くらいになりました。


今日は台風もやってきています。


a


しばらく山には近づけませんね。




冷たい雨になりそうです


b







さて昨日の散歩の続きです


1







市民の森の桜です。良い色づきになりました


2










3








この金木犀は良い匂いがしました


4







これだけ開くと香りも豊かです


5







定番のメタセコイヤ


6







桜はもう葉をずいぶんと落としました


7









8







公園中に香る秋の香り


9






     大好きな森の入り口

     
     10






欅の下に彼岸花


11










12









13










14







エントランスのモミジは青いままです


15






枝垂れ桂


16







     まだ匂い立つまでには至っていませんでした

     
     17







ハナミズキ


18







タイサンボクの実です


19







これもまだ青いままでした


20







梅はもう次の春に向けて


21







季節を感じられる散歩になりました


22



もうネタがありません。
北アルプス縦走の総集編でもやりますかね。


 撮影日: 10月3日
 撮影場所:さいたま市 市民の森


それでは皆様、ご機嫌よう。










最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2020-10-08 09:32:15
おはようございます。
金木犀の写真から良い匂いが届きました。
市民公園の木々の葉も色づき始めましたね。
枝垂れ桂がいい感じです。
この週末は山の紅葉には絶好の時期でしたが
残念ながら台風が来てしまいましたね。
志賀高原の紅葉を撮りたかったのですが
諦めるよりほかありません。
返信する
志賀高原 ()
2020-10-09 05:25:04

はりさん>

お早うございます。
志賀高原、FBで見ていると良い感じの色づきですね
またあの田ノ原湿原から木戸池まで、歩いてみたい気がしますが
大沼も良い感じに染まっているようです。
まさかまだ木枯らしの台風にはならないと思いますが
あっと云う間に
あちこち紅葉便りが聞こえるようになってきて
やや気忙しい感じが、お尻のあたりから
ムズムズとしてきています。
コメント有難うございます。

返信する
Unknown (takayan)
2020-10-09 10:25:03
おはようございます。
自宅の庭の金木犀も咲き始めてきました。
いよいよ秋も本番ですね。
3番の風景が良いですね。
白い標識が無ければ最高ですが、6番と共にシンプルな風景に魅せられています。
(3番の空の部分をカットしてパノラマ風で見てみましたが、それも良かったです)
11〜14 番の彼岸花も素敵ですね。
特に14番は前後のボケが効果的で、主題の彼岸花もピントバッチリですね。
17番の染まり始めた枝垂れ桂は渋い感じで、
季節の移ろいを感じさせてくれます。
北アルプス総集編も楽しみにしています。
返信する
蕎麦の花 ()
2020-10-09 10:51:22

takayan師匠>

お早うございます。
明日から週末でちょうと紅葉狩りには良い日取りでしたが
ちょうど台風で予定が台無しです。
こればかりは致し方ありませんが、信州で蕎麦の花を見に行きたいと
思っていましたが、お預けになりそうです。
いずれにしても大した被害の無いよう、祈るばかりです。
コメント、ご指導有難うございます。

返信する

コメントを投稿