信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

如月の立春 暖かい土曜日に

2025年02月15日 | バードウォッチ





お早うございます、信です。
今朝は穏やかで暖かい朝になりました。

錫杖さんの母子旅を見ていて「羨ましい」感じがフツフツと湧いていました。
私の母は旅が大好きで、能登の田舎から自分の実家のある東京まで列車で連れていってくれました。

田舎の繊維会社に勤めていて、社員でバス旅行にも行ったのだと思います。
私の小学生の時に脳卒中になり、右半身不随の後遺症が出ました。

生来乗り物酔いの母でしたが、よく体を揺すっては「バス旅行に行くんだ」と云っていました。
残念ながら高校卒業前に、再度脳溢血となり寝たきりのまま逝ってしまいました。

「親孝行 したいときには親はなし」
いろいろな人生経験を経て、哀しいほどこの諺の意味が身に沁みるのです。




さて今日も北本自然園でのバードウォッチングです。


南口からの帰りに、北里の森の下の葦原で


1



アオジ♂です


2



こっちの枝にも


3



睨まれました


4



首を傾げて


5






6



プイッ


7

そのまま行ってしまいました。


めだかのT字路からセンターに戻る途中


8




  百舌鳥くんです
  
  9



  この子もすぐに行ってしまいました
  
  10




チュウサギでしょうか


11



葦原を闊歩


12



羽衣が美しい


13



最後にかわせみ池に行く途中


14



  また会えました
  
  15



上を気にしています

16



男の子です


17



狙いをつけて


18




  
  19



行くかと思ったら


20



行った


21



  カメラワークが追いつかない
  
  22



あら奥の枝へ


23



狙って・・


24



また行った

25




  
  26





27



また遠くへ


28




この日のめだかのT字路のミズナラ。ここでカワセミ♀と出会い


29



梅林から西の荒川土手に向かう道


30



南口に向かう一夜堤の土手


31



帰りに見たセンター近くのシロバナタンポポ


32




先週日曜日の北本自然園でした。


 撮影日: 2025/02/09
 撮影場所:北本市 自然観察公園


それでは皆様、ご機嫌よう。







最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (錫杖)
2025-02-15 14:10:34
お体いかがでしょうか
少しづつですが日々回復されているとのこと何よりです。
我が母は、戦時中に家を焼かれ幼少期は川のたもとでバラック小屋で育ったそうです。
中学校の修学旅行はお金がなくて行けないと先生に相談したら、旅代は先生が出してくれたんだと旅の間に話してくれました。
中学校卒業後、通信制の学校に学びながら製紙工場で女工哀史として働いたそうです。
73歳の時に大腸ガンの手術、75歳の時には大腿骨転子の骨折をへて今はヨチヨチ歩き さらに81歳で認知症が加速してきました。 母の記憶が少しでも残るうちに旅に出ようと思い切りました。
 信さんのおっしゃる通り、大事なことは一番最後に気がつくのですね  私もやっとですが親の有り難みを感じ入るようになりました。
返信する

コメントを投稿