信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2017/09 信州DC in Autumn №1 ~7.女神湖を歩く~

2017年09月17日 | 信州紀行

お早うございます、信です。
トップは佐久平からの噴煙を吐く浅間山。

いよいよシルバー3連休が始まりましたね。
台風が来る前は、あの山、この山、北は北海道から南は聖岳まで・・
いろんな計画を作っては壊して・・でも完全に全て白紙です。


しょうがないので昨日は台風が来る前に、埼玉日高町の巾着田に行ってきました。
昨日から「曼珠沙華まつり」開催中


a


まだ早いかなと思いましたが

綺麗に咲いてました。


b


信州シリーズの後にお送りします。

そういう訳で、ネタは大切にコマ切れで。
また先週土曜(9/9)の蓼科高原に戻ります。


1



駐車場まで戻ります。


2




ムシカリでしょうか


3



午後の陽光に照らされるハクサンフウロ


4




見事にピン外しのタカネニガナ


5




アキノキリンソウ


6




御泉水自然園に戻ってくると


7


コメツガの枝に垂れ下がるコンブのような
サルオガセ。これも秋の風物詩


8




すぐ近くの蓼科牧場のゴンドラです。
これで上がると、先ほどの御泉水自然園に着くようです。


9



先程までいた蓼科山


10




青空が爽やかです


11





12




名残のクルマユリ


13



女神湖に来てみました


14




15




16



ここからも蓼科山
良い山容の山でした。


17





18



あの左側の樹林帯を登っていたんでしょうね


19



逆光の山桜


20




良い色になってました。


21



これは桂でしょうか


22




ここにもナナカマド


23




湖畔のアカツメクサ


24



野アザミ


25



湖畔のボートハウス


26




良いですね、親子でバイスクルボート


27



こちらはオヤジ一人


28



間もなくネタが尽きます。

錫杖さんが帰ってきました。

怒涛の劔岳「点の記」を楽しませて頂きましょう。



それでは皆様、ご機嫌よう。





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (錫杖)
2017-09-17 09:29:08
おはようございます。

今日の内容は、秋が少しづつ進んでいる様子が伝わってきました。
 ネットがない時代は、お世話になった方々に4ヶ月に1度の割合で手紙を書く週間がありました。 主に季節の変わり目に山に行ってきた内容が多かったです。
 スイスのスキーで友となった女の子とも文通してました。
 手紙で季節を感じ、相手を思いやる文化。
この秋はお世話になった80代の女性2名に一筆とってみようと思います。
返信する
手紙 ()
2017-09-17 10:26:56
錫杖師匠>

手紙を最後に書いたのはいつだろう
もう記憶に無いですね。
絵葉書は何枚か書きました。
今は年賀状くらいですね。
手書きするのは1行くらいです。

錫杖流「点の記」また欲張りなコースになりましたね。
このコースを2日で歩けるのがスゴイ。
私の3日分・・いやそれ以上かな、立山カルデラ縦走編プロローグから目が点です。
毎朝が楽しみです。
コメントありがとうございます。
台風お気をつけて。
返信する
Unknown (はりさん)
2017-09-17 11:01:17
もう曼珠沙華の季節なんですね。
私も撮影に行かなくっちゃ。
女神湖ですか。
いい名前の湖ですね。
周辺の木々も色づいて来たようですね。
涸沢の紅葉のピークはいつになるでしょうね。
行けないけれど、気になりますね。
返信する
女神湖 ()
2017-09-17 12:08:51
はりさん〉

こんにちは。
女神湖、正式には赤沼温水溜池というらしいです。農業用の溜池です。
この日高町の巾着田は、関東でも指折りの彼岸花の群生地です。
毎年来ていますが、まだ早いかなと思いましたが、綺麗に咲いていました。
今年は早いのかも知れません。

涸沢の紅葉は10月第一週、その前後一週間でしょう。
ピークはそのうちの3日間といいますから、そこに行けるのは至難の技ですね。
今年は行ってみたいと思いますが、平日でないとねぇ。
コメントありがとうございます。

返信する
Unknown (takayan)
2017-09-17 20:34:47
こんばんは。
巾着田の彼岸花は、全国的にも有名な所ですね。
もうこんなに咲いているのですね。
こちらでは畦道に、少し赤い色が見え始めたくらいです。
ムシカリ(オオカメノキ)の赤い実がきれいで、秋を感じる1枚です。

16番の女神湖のは、秋本番になればきれいに色付くのでしょうね。
25番のノアザミはピンもバッチリ、きれいです。

こちらでは先程からすごい風になってきました。
もうすぐ暴風域に入るようですが、何事もないように願うばかりです。


返信する
台風18号 ()
2017-09-17 22:13:34
takayan師匠>

毎年のことですが、また九州は大変な被害になったようですね。
今は大阪湾あたりでしょうか。
どうぞお気をつけ下さい。
台風一過の山を睨んでましたが、明日はまだ吹き返しが大変なようです。
明日はせいぜい、家の近くの田園風景を撮るくらいでしょうか。
女神湖付近はシーズンになると真っ赤に色づきます。
またその頃に訪れたいですが、行きたいところが沢山あって容易ではありませんね。
コメントありがとうございます。

返信する

コメントを投稿