信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

中軽井沢 野鳥の森

2021年12月13日 | バードウォッチ




お早うございます、信です。
師走も10日が過ぎて、巷はさらに喧騒が増してきたような気がします。

アメリカで発生した竜巻では、80人以上の犠牲者が数えられ、12月にしては異常なほどの高温であったことが要因として考えられるようです。
振り返って日本では、昨日の午後も茨城南部での地震(震度4)で、首都圏の交通が一時的にマヒし、私も帰宅時にそのあおりを喰いました。

地球温暖化対策は、我々が思っているよりもずっと深刻で、最早タイムアウトしているのかも知れません。


さて今日は昨日に続いて鳥です。
12月4日に行った中軽井沢の野鳥の森です。

大宮から新幹線で軽井沢へ。4日は土曜日で軽井沢で7割方、降りたようです。
しなの鉄道で1駅、中軽井沢で降りました。

すごく立派な駅舎です


1






かつての中仙道沓掛宿から、明治43年に信越線沓掛駅として開業し、昭和31年に軽井沢町の中心地であることから中軽井沢に改称したようです。
現在は軽井沢町の、くつかけテラスを併設して窓口業務は委託されているようです


2







かつての街道の面影が残ります


3








駅前から真直ぐ北へ歩くと、右手に湯川の流れ


4








星野エリアに入って、こちらは下流


5







上流の左手は星野リゾートから


6







こちらが湯川の源流です


7








星野リゾートの、ピッキオを目指して林道を歩くと


8







野鳥の森の入り口です


9


時々、熊が出るようです 




軽井沢へ出る前の、碓氷の山々はまだ木々の葉が残っていましたが


10







軽井沢はもう全て落葉しています


11







キビタキ休憩所。買ってきたお握りをここで食べました


12







浅間おろしが冷たかった


13







キビタキに会えないので、アカゲラ休憩所へ


14







名残のムラサキシキブ


15







アカゲラ休憩所の手前で


16






まるまる太ったホオジロ


17









18







精悍でした


19







枝を移って


20







風で頭毛が立ってます


21









22







これが今日のベストでしょうか


23







後姿も鮮やかでした


24








浅間山は生憎の天気


25







山の上は吹雪のようでした


26



明日は奥で見つけたルリビタキです。


 撮影日: 12月2日
 撮影場所:軽井沢 野鳥の森


それでは皆様、ご機嫌よう。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿