![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/ffa408fc8ff284ebcc46bba5cba11753.jpg)
お早うございます、信です。
昨日は年に一度あるかないかの快晴のようでした。
午前中、信州の雪山に上がった人は、白銀の天国のような山景が広がったようです。
FaceBookでそういう絵を見ると、全部放り出して見に行きたくなります。
昨日、この記事を下書きしましたが、そのままアップしてしまったようです。
見て頂いた方は、中身は昨日と同じです。スルーして下さい((笑)
さて12月2日の筑波山登山です。
今回も前回(昨年)と同じ御幸ヶ原コースで登りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/3257854db0b39f76ede7cfdfb42239ef.jpg)
map
ケーブルカーの軌道の右手を登ってきましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/a23c6e04558a8e09d917efb98190d678.jpg)
1
どこかで潜るようです。
大杉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/375e31761fc9e0326393cf959ec0a2b4.jpg)
2
二本並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/a6f1d3a02814f089a1d8569060d39281.jpg)
2
岩と大杉のゴルジュを越えると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/a27a07acd52022bfb0d1d3cff9bc7f69.jpg)
3
男女川の源流です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/81/0cc60373d98cf21ac75f1eb5ab670d0b.jpg)
4
恋ぞつもりて淵となりぬる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/af/e3c838c1a6dfad344a48857c86428fad_s.jpg)
そんな感覚、忘れちゃったなぁ
感慨に耽っていると、足元は根っこ地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/e7f0e857e13d479f991d8d2561bbd363.jpg)
5
コケルと大怪我です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/495804ab6e8d6528ce582634aac371f7.jpg)
6
こんな場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/72/494c82c2fc624a1d911f543a3ade53cd.jpg)
7
稜線まであと500m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/90/a438892fc697a47d13dd57765c182b11_s.jpg)
こんな木が多く出て来ます。植生は豊かです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/bae8dc6855feb16d2471d4f1f00e807b.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/5f4a1d1e075797a8ebf93bafb13c5a3b.jpg)
9
いよいよ稜線は間近です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/1015c2ca9e97acbaa12abd5d4cae6c3a.jpg)
10
スタジイか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/83da8999901925713e7fbdf25b3fdba3.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/195c25de31348e3d7b725fe1cd4468f3.jpg)
12
稜線直下は階段が続きます。相変わらずキツイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/85b3f84b67ffb7092b43520aae8a36b4.jpg)
13
登り始めから1時間半、稜線(御幸ヶ原)に到着です。
北側の展望が広がって、日光山系、北の男体山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/48/46b1e5cd0315cdcec823d4fdce6c4546.jpg)
14
その右手、那須の高原山から那須岳あたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/51dfd4c7034d0735b4bc72090aad6f5d.jpg)
15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/7fd9fd11206142efd226d40478ca734e.jpg)
16
こちらはすぐ北側の足尾山、加波山あたりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/456baaee776de74d79b18d75f9da6618.jpg)
17
そのまま双耳峰の男体山に上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/14b950081d72a45bd5bd7f98913bbd09.jpg)
18
さくっと登って南側、スカイツリーが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/fe0e1f4ffb566ab926e7841f2b507ec4.jpg)
19
左手に浅間山、右手は榛名山か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/03c655e69d1a9ce6723976183a67b981.jpg)
20
浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/11ba6330b2fd2552e59a43ea211a4610.jpg)
21
その左手、秩父辺り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/64f6839d90e1e365a8ac74f803f667e2.jpg)
22
スカイツリー 光っているのは東京湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a4/710da3e3a5306d6a6cf6ecf509535fb5.jpg)
23
房総半島が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bc/3f942a2d2a254c06237f291cff9363b0.jpg)
24
やや苦しい 富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/724347eba8ac2bb9debc9ff9c87402e8.jpg)
25
サクっと降りて反対側の女体山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/65df41c049d4eac7b35f8e8928778f19.jpg)
26
明日は標高 877m、筑波山最高峰の女体山に上がります。
撮影日: 12月2日
撮影場所:つくば市 筑波山
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます