皆様、あけましておめでとうございます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/3da39fedbb4cda5fa7ebd036100bf6f4.jpg?1609760886)
今年はよい年になるといいですね✨
バタ子は去年は年末ギリギリまで、大忙しでした。1月からいなくなった2人の補充としてベテラン営業さんが1人つくことになりましたので、
今年は仕事はもう少し楽になりそうです。
さて、新年明けて1番最初の投稿なので、人生最大の失敗談を書こうかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/3da39fedbb4cda5fa7ebd036100bf6f4.jpg?1609760886)
もうかれこれ10年以上たつのですが、ある時、関西にオープンする店舗のメニューを急遽作成することになり、1日でデザインを仕上げてその日の内に入稿・印刷の案件が舞い込んできました(´Д`|||)
朝一でデザインラフをメールで送ると、すぐに電話がかかってきて、修正が入りました💧
5分で修正して送るとまたすぐに修正が。。
そんなことを
1時間の間に7回も繰り返して、
私もデザイナーもいい加減、
『修正まとめて
1度に言ってこいよ😒💢💢』
なんて思ってた頃、先方もさすがに電話しずらいと思ったのか私に今度はメールでまた修正を連絡きたんです(ー_ー;)⤵️⤵️💢
うちは基本的にクライアントとデザイナーとで直接はやりとりしないので、営業からデザイナーにクライアントからの修正を伝えますが、
デザイナーはクライアントと直接やりとりしない分感情をストレートに営業にぶつけてくるので、正直私も
『またかよ😣💢』
と思いつつ、デザイナーに伝えづらいな😭💦
と思っていました😞💨
余談ですが、うちの会社の営業の間では、
自由気ままに感情でものを言うデザイナーの機嫌をいかにとっていい仕事をしてもらうかが営業の手腕でもあり、
私たち営業の間では、
もっとも厄介で面倒くさい仕事が
この社内営業です(´Д`)
この時も、事情を理解してくれて初回も修正もすぐに対応してくれたYさんでしたが、さすがに1時間の間に7回も修正があったので他の仕事に集中できず、そろそろキレる😠〰️💣️だろ~な(^_^;)と思ってた私は、
この状況にデザイナーに対して
私も怒ってる💢💢💨
憤ってるんだよ❗アピール
をしなければ(;´゚д゚)ゞと思って、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●●さん
お疲れ様です。
まじで信じられないんだけど、また修正がきました(ー。ー#)
修正一回でまとめて言ってこいよって感じだわo(`^´*)
ほんとコイツ仕事できないだろ❗
まじふざけんなって感じだよね!
以下転送文(修正内容)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、私も内線することに気が引けてメールを転送しつつ、上のような文章を打って(もっとひどいことを打ったような気も。。)、デザイナーにメールしたんですo(`^´*)
私もムカついてるのよ❗
と、無駄に鼻息荒く
あなたの味方アピール(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ
今考えると、なぜこんな無駄なアピールをわざわざメールでしたのやら。。
そして、てやんでぃ❗とばかりに勢い任せでうち終わったメールを見返すことなくそのまま勢いで『送信』ボタンをポチっとな🎵
しかし、押した瞬間に、なんか残像でCCアドレスにたくさんメアドが入ってたような気がして、まさかまさか💧と思いながら送信ボックスを覗くと。。
ひーーーーー😱💦
😱😱😱😱😱(´Д`|||)
転送ではなく、返信でクライアントの本人に送ってしまっている😭(/´△`\)
むしろ、全員返信で、先方の部署の人全員に送っちゃってるし😱😱😱😭😭😭
ちーん。。。
オワッタ・・・(ー_ー;)😭😭😭
全身の血の気が引いて、パソコンのキーボードに手を置いたまま固まってしまって頭は真っ白💧どのくらい時間がたったかもわからないくらい放心状態。。
「バタ子さん、固まっちゃってますが具合でも悪いんですか?」
と隣の席の子の言葉で、やっと我に返った私ですが、現実は変わるわけがなく、とりあえず送信してしまったメールをプリントアウトして、上司を呼んで、
私「すみません、突然ですが、
会社辞めます。。(´Д`)」
上司「え、え、どういうこと?突然?」
私「あまりにも頻繁に修正がくるもんで、悪口を書いたデザイナーに送るはずのメールを
間違って本人に送っちゃいました。😭」
といってプリントアウトしたメールを見せました。
相手のことも知ってる上司は、そのメールの内容を見てなぜか大爆笑(´д`|||)💦💦
とりあえず、
すぐ電話して、直接行って謝ってこい、と。
というわけで、まず電話することにしたんですが、
なかなか心が決まらず、電話の受話器を握ったまま10分以上再びフリーズ(ー_ー;)
その間、先方からはメールも電話もなく、
たぶん、相当怒ってるんだろうな~(((((((・・;)ガクブル
と思うと、指が震えてなかなか電話をかけられませんでした。
でも、何もしなければ何も進まないので、意を決して電話しました。
私「あの~、、、メールは見られましたよね(´Д`)」
先方「見ました。あり得ないですよね😠」
私「本当にすみません😣💦⤵️あの、あの、本当に気分悪いですよね😭申し訳ありません💦💦」
先方「気分悪いですよ💢あんなことメールで言われて。おたくの社員教育どーなってるんですか?メールの内容もそうですけど、こういうことって本人が直接謝るべきでしょ😠」
私「・・・(・・;)(社員教育?本人?)」
先方「バタ子さんも、なんで自分がこんな謝らなきゃいけないんだ、って思ってると思いますけど、いくらデザイナーさんが外にでることはないとはいっても、ちゃんと社員教育やってないと言われてもしょうがないですよ💢」
私「・・・???」
なんか話噛み合ってないような。。。
先方「あのメール、出掛けてるバタ子さん宛にデザイナーさんかアシスタントの人がバタ子さんに転送しようとしたメールでしょ?!」
私「え?!、あ、はい。。。?(えっ?(・・;))」
そうなんですよ、実は今回のデザイナー、偶然にも私の旧姓と同じ名字だったんです❗
わたしが、●●さんへ、と書いた部分、私の名字でもあったので、お客さんは、修正をみたデザイナーが、私に転送しようとして打ったメールと勘違いしたんですよ😅
文末に名前入れてなくてよかった💨
私の旧姓、日本全国でもトップ10入りするくらいメジャーな名字✨
子供の頃は、普通すぎて、あまり好きじゃなかったし、珍しい名字に憧れたりもしましたが、
生まれて初めて、平凡な名字でよかった😆💨と思った瞬間でもありました。
結局、先方の勘違いのまま、
上司と『社員教育の徹底』(→これは社員教育どうこうの問題ではない気がw)と、
メールを送った本人には『厳重注意をする』(私がその本人なわけですが😅)ということで、謝罪に行って、事なきを得ました。
メールやLINEメッセージの誤送信のことを、
誤爆(ごばく)
と言うそうですが、すごくマッチしてる言葉だな~となんか妙に納得してしまいました😅
本当に頭爆発💥、ことによっては爆弾投下された並みに大惨事ですわ。
皆様もメールやメッセージの誤爆にはご注意を。
今年もよろしくお願いいたします😉
いやはや・・・とりあえず事なきを得て、と言うかありふれた苗字で良かったですね(*^^)v(笑)
俺れはメール嫌いで余りしなかったのでその様な経験は無いけどそそっかしい俺ならあり得るな〜
でもご無事で何よりです^ - ^
コメントありがとうございます(^^)
体調不良とかでなく、仕事の失敗で血の気引くのが自分でもわかるくらいだったのは初めてでした😅
本当にバカな話ですよね💦
よりによってそこまで悪口書いたものを本人に送るとは(笑)それ以来、送信ボタン押す前の確認はかかさないようになりましたし、あまり個人的なことはメールしないようになりました。
コメントありがとうございます(^^)
私もかなりそそかっしいし、ドジだし、結構最初の思い付きで突っ走ってしまうタイプなので、こんな事件が起こりました(笑)
ほんと、偶然という奇跡が起こらなければ、たぶん会社辞めてましたね😅
本当に面白い方ですね😊😊
それを 書かれるところもとても 素敵ですね😊😊
もっと はりきって 一杯暴露してくださいね😂😂😂
とても 楽しみ🎵🎵
失礼致します😊😊😉😉✌✌
こちらにもご訪問およびコメントいただきありがとうございます(^^)
私、勢いですぐ調子にのっちゃうんで失敗だらけの人生です😅
また暇潰しに遊びにきてください😄