だんだんと暑くなってきましたね💦

皆さん、日焼け止めってちゃんと塗ってますか?
今回は日焼け止めで思い出したお話です。
17年ほど前にオーストラリアにいっていたのですが、
オーストラリアはオゾンホールの影響を最も受けている国の1つで、
当時で日本の紫外線量の7倍と言われるほどの紫外線天国です。
なので、日本では、
20分で日焼けする、と言われていますが、オーストラリアは3分で日焼けします。
特に、南の南極に近い緯度の高い地域が顕著で、
日本で言うと九州よりも北海道の方が紫外線が強く日焼けしやすい、という状況。
南極にはドデカイ、オゾンホールありますからね~。。。(´д`|||)
私は、緯度の低い、亜熱帯の北のエリア、クイーンズランドに主にいましたが、それでもほんとに紫外線は強かった💦
というわけで、数週間もすると日本人かと疑いたくなるほど真っ黒に😅
ちなみに、こういう状況ですから当たり前と言えば当たり前ですが、
オーストラリアのがん発生率は、
皮膚がんがダントツ1位です💡
私のホストファミリーのパパのお兄さんも一緒に住んでいましたが、
白人で彼の仕事がいわゆる土方さんということもあって、
(ちなみにオーストラリアの土方など3Kと言われる仕事は、通常の事務仕事の3倍位賃金が高い!)
あちこちに皮膚がんができていて、定期的に病院で切除していました。
ところで、
皆さんは海など行った時に、日焼け止め、
ちゃんと全身に塗れていますか?
たぶん、絶対に忘れているだろう場所があります。
ずばり耳❗
このお兄さんから聞いたんですが、
オーストラリア人でも、少し前までは“耳”に日焼け止めを塗らない人がたくさんいたんだそうです。

でもこの紫外線量ですから、耳に皮膚がんができて、耳を丸ごと切除する人が多発したそうで、
今ではオーストラリア人で耳に日焼け止めを塗らない人はいないんだそう(;゜∀゜)
特に耳のフチの上!ここに皮膚がんができる人がたくさんいるそうです。
ま、角度的に?
これ、さらにドン引くのが、
お土産屋に行くと、
なぜかゴム製の“耳”とか“鼻”があちこちで売っていて、
謎だな~(´・ω・`; )
なんなら気味悪いな~
一体なんでこんなもんお土産で売ってるだろ?
って思ってたんですけど、
これ、オージー(オーストラリア人)の
ブラックジョーク(-。-;)
耳や鼻(おいおい、鼻もかい😱)を切除した人が、
人工皮膚みたいなやつで、耳や鼻をつけて生活しているから、だそうで⤵️
理由を知ってみれば全然笑えない(´д`|||)
←これ、よく訴えられないな。。。と。
日本も異常気象で気候がおかしくなってきたここ最近。
他人事ではないですわ💨
日焼け止めを耳に塗り忘れて耳を失った人が、
なんだか、
お経を耳に書き忘れて耳を失った、
『耳なし芳一』の話に被る気がして、
それ以来、夏になると耳にも丁寧に日焼け止めを塗っているバタ子でした😆
皆様もおきをつけて😅💦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます