以前、数字に色が見える『共感覚』の話をしましたが、今回のお話もその続きです!(以前の記事はこちらから『数字の色』、『音や声の色』)あんまり自覚がなかったのですが、私、曜日にも実は色を感じます。営業という職種で、毎日朝から夕方まで会議や打合せ、アポイントメントと予定が入っていますが、スケジュール帳はこの10数年使ってません。書かなくても、よっぽど先の予定じゃない限り全部覚えられるからで . . . 本文を読む
なんだかママ友話ばかり書いてたらかなり気分が滅入ってきたので、今日はちょっと不思議体験のお話です😄私には大切な幼なじみが何人かいるのですが、今回はA子のお話です。この時は、アメリカ人の今の旦那と日本で結婚式をあげるために、A子が長期で帰国してたんですよね。確か、4月に結婚式だったんですが、お父さんが“肺繊維症”という難病にかかっていて、肺が繊維状になって酸素を取り込めなくなるので、 . . . 本文を読む
今回のお話はちょっと不思議な体験のお話です。これもずいぶん前のお話になりますが、とあるショッピングモールで撮影があったんです。何度か入ってる現場ではあったんですが、その時は、数ヶ月前にそのショッピングモールで通り魔があり、アルバイトの女子大生が亡くなるというちょっと大きな事件の後の最初の仕事でした。カメラマンと撮影のセッティングをして、40分位時間が空いたので、担当者と3人で打ち合わせした後、話題 . . . 本文を読む
今回のお話は、私の職場にいる、今のところ自分の周りでは母以外で唯一の同類である同僚のS子さんが『共感覚』の持ち主だと知るきっかけになったお話です。『共感覚』については、前回の『数字の色』のお話で少し説明しましたが、一般的には文字や音、味覚などに色を感じることをいいます。本来の意味は1つの外部から刺激で、複数の感覚が刺激されることをいうそうです。私の場合、文字といって . . . 本文を読む
今回はトラブル話ではなく、私の1つの個性(?)について。
大人になるまで誰でも当たり前だと思っていて確認したことも聞いたこともなかったんですが、私は子供の頃から数字に色がついて見えます💡
こんな感じです。
1は白、2は黄色、3はオレンジ、4はピンク、5は緑、6は水色、7は黄緑、8は紫、9はグレー、0は透明
( ↓ 少し彩度や色味 . . . 本文を読む
今回はトラブル話というか、不思議な夢のお話です。中学生の頃、原因不明の高熱で意識がなくなったことがありまして、まぁ最終的にはウイルスがリンパ腺に入って脳にいってしまったことが原因とわかったのですが、1週間ほど医者も原因がわからず、インフルエンザなどの検査も陰性で、あらゆる解熱剤も効かなかったことから、半分自力回復を待つしかないという状態に陥ったことがあります。とにかく熱が常に41℃以上で、熱による . . . 本文を読む
うちには今年8歳になる1匹の猫が同居しております。女の子、いや中年女性です。
子供の頃、自分は絶対“犬派”だと豪語しておりましたが、結局猫を飼うことになりました。
理由は朝夕の散歩の問題。
家族全員働いていると、この問題はかなりやっかいです。
猫を飼ってみると、これがなかなかいいもんです
向こうも自由気まま自分勝手ならこっちも自由気ままでいれますから . . . 本文を読む
トラブル話ではないのですが、不思議な偶然のお話。
私の幼なじみでKという子がいます。
Kとは小学校からこの歳まで20年以上の付き合いです。
もちろんKの家族のこともよく知っています。
Kは自由奔放というか、世界中旅して回って、南米でアメリカ人の今の旦那さまと出会いました。
Kたちは去年の4月にはれて結婚し今はアメリカに住んでいますが、その結婚式の1ヶ月半前に、悲しい出来事がありました。 . . . 本文を読む