前回派遣時代の話をしていて思い出した別のお話と、考察など。ちょっとまじめな話です。
15年ほど前の話になりますが、
15年ほど前の話になりますが、
当時、東京では一部の区でいち早く路上喫煙禁止となり、喫煙者にとっては少々居心地が悪くなり始めた頃のことです。
私は喫煙者だったので、当然窮屈に感じておりました。
ただ、派遣社員というのは、時間給でお給料をもらっていますので、就業時間中に喫煙することはもちろんなく、朝仕事に行く前と、仕事が終わった後に近くの公園や灰皿が置いてあるところで喫煙していました。
ある朝、マネージャーに呼び出されまして、私以外にも何人かいたのですが、なんの話かと思っていると、週刊誌のコピーのようなものを見せられました。
「ここに呼び出した皆さんは、喫煙をされる方だと思いますが、この写真の公園で喫煙したことありますか?」
とのこと。
(・・;)
私にはさっぱり覚えがなく、なんの話なのやらと気をもんでいると、
「この写真、よく見てください。」
写真は、公園の奥の方で、スーツの顔にモザイクが入った男性たちが10人位、タバコを吸っていて、手前では、小さい子供が三輪車に乗っていたり、砂場で遊んでいる写真でした。
ただ、タバコを吸っている人たちの周りは、なんだか焚き火でもやってんのかい💦ってくらいの、尋常じゃない量の煙が立ち上っていて、
子供達の受動喫煙を問題にしているような記事でした⛄
そして、写真がもう1枚。
喫煙者の首から下がっている社員証の拡大写真。
そこには大きく、うちの会社の社名が。。。
つまり、医療系会社の社員が、地域の子供達の健康を損なうような振る舞いを批判する週刊誌の記事だったんですよ😅
ただ、おかしい、と思うことはたくさんありました。
●タバコの煙の量←ほんとに焚き火してるのか、ってくらいもくもく😆
●日中の写真なので、喫煙できる時間と言えば、出勤時の朝か昼休み。でも普通の子供が保育園や幼稚園にも行かずに平日の日中にこんなにたくさん遊んでいるという違和感。
そして、親らしき人は1人も写っていない。。
●社員証の拡大画像についても、
本来は社名の下に写真や氏名やバーコードなど入っており、写真に写っているような、カードのセンターにでかでかと会社ロゴだけが入っているものは存在しない。
●そこに写っている喫煙者全員がうちの会社の社員証を首から下げている。。社員証がポケットに入ってるとか裏返っているとかもなく、そして他の会社の人はいない。
別に自分が喫煙者だから、喫煙者を擁護するわけではありませんが、明らかにその週刊誌に写ってる写真は合成で作られたものとしか思えませんでした。
会社には喫煙所はなかったので、
私もこの写真の公園ではなく、別の灰皿が置いてある公園で朝と昼と夜に喫煙していましたが、子供達がいるのを見たことはありません。
喫煙している人も、周辺のビルのいろんな会社の人たちが入り乱れているのが普通でした。
なので、おもいっきり違和感(ー_ー;)
ただ、記事内容には、共感はできました。
要するに、
子供達の公園で、子供が遊んでいるすぐそばで、健康を訴える会社の社員が、子供達に配慮することなく喫煙していいのか、
ということ。
もっともなことだと思います。
全然間違ってないです!むしろ正しいです!
正義です!
この写真が事実であれば、100%良くないに決まってますから。
でも、私や他の社員さんとも話しましたが、どー見ても、うちの会社に対する悪意を感じずにはいられませんでした。
自分達の正義を通すために、もしくはうちの会社を貶めるために、ここまでするのか、と😅
しかも記事でも名指しでのってるの、うちの会社の名前だけでしたからね(笑)
マネージャー「とりあえず、当面は家以外では喫煙しないでください!」
おぉー(TДT)⤵️⤵️まじか💨
それからしばらくして。。
会社をあげて、社員全員タバコ禁止および禁煙(禁煙セラピーを受ける場合は会社の補助あり)すること、となりました➰
(´Д⊂ヽ
会社の上層部も、この写真が合成で意図的に作られたものだってことわかってるんですよ。
でも会社のイメージを落とすわけにはいかないし、確かに社員や喫煙者の周りの人の健康のことを考えれば間違ったことではありませんし、
子供の近くで喫煙するようなことがないとはいえませんから。
バタ子もこのタイミングで禁煙しました。
(2年位ですが笑)
私がこの事件で思ったのは、
ここまで明らかに合成で作られた写真が、さも事実のように週刊誌にのってまかり通ってしまうこと、そしてそれによって週刊誌を見た人や世間の批判がうちの会社だけに殺到している現実。
なんだか、世の中の歪曲されたり誇張された情報操作の怖さというか、そういうものを感じずにはいられませんでした。
最近だと、コロナ渦での街中の人混み具合の比較画像が、広角レンズと望遠レンズの違いでコロナ前よりも人が多く見えるように操作しているとして問題になりましたよね。
昨今は写真はもはや証拠にならない時代になったようですw
※喫煙のマナーは皆さん守りましょう!これには一貫して賛成です!
バタ子さんの記事の直前に、別の方のブログで、SNSやマスコミで誰かを叩くことの無節操さや叩くことを楽しむ風潮への警告についてのお話を読んだところでした。「青春タイムトラベル」というタイトルだったと思います。
偶然に同じ感じの内容を続けて読んで、怖い世の中だなあと思いました😱
キャリアウーマンとして、こんな世の中を逞しく渡っていらっしゃるバタ子さん❇️お仕事頑張ってくださいね☺️
こんにちは!
いつもありがとうございます😆💕✨
そんな記事があったんですね。
何か世の中歪んでますよね~。
私も最近、ツイッターでフォローしてる方が、ツイッター仲間ともめて、そしたらその相手のフォロワーが一斉にその人に誹謗中傷を浴びせてるいるのを目の当たりにして、びっくりしました。匿名だからって殺人を仄めかすような人までいて、
よくSNSの誹謗中傷が原因で自殺、なんてニュースも見ますが、世の中なんかおかしくなっちゃってますよね。きっとやってる本人たちは何にも思ってないんだと思います。だから怖い((😖))
私の今回記事の週刊誌の内容は、本当に正論で、こっちが悪いのは間違いないんですが、わざわざこんな脚色した合成写真まで作って批判するか???
そこまでする理由は何???と、背筋がうすら寒くなっちゃいました。
顔が見えないからこそ、マナーや倫理観もって、楽しくやりたいものです。