いや~誕生日、出かけようと思ってたら大雨から雪になっちゃいましたよ(´ω`)しかも激寒!!
4月に雪って、まだまだ雨女を撤回できないバタ子です。
さてさて横文字族PART2です!
意味もわからずどこかで聞きかじった言葉を復唱のごとく口にのせている人、
結構います。
その代表とも言える子が、会社の後輩にいたりします(^^;
彼女は海外経験があるわけでもないのに、とにかくよく横文字を . . . 本文を読む
最近、横文字族増えてませんか?
インテリっぷりをひけらかす為に使っている人もいれば、意味もわからずどこかで聞きかじった言葉を復唱のごとく口にのせている人、etc・・・。
私もそんなに英単語を知ってるわけではないけれど、どちらもたまにとてもイタイ感じがする時があります。。
前者のインテリっぷりをひけらかしたいタイプは、前に勤めていた外資によくいたタイプ。
まぁ帰国子女も多いし、会社 . . . 本文を読む
パート2です。
私がとある外資系の大手企業に事務として働いていた頃に出会った電話とり族。
その部署には派遣社員の女性が私を含め7人ほどいて、私は当時20代後半でしたが派遣社員の中では若い方で、30代のお姉さま方と共に事務の仕事をしていました。
その会社で私が出会った派遣さんたちは、社員さんたちよりもよっぽど経験豊富で、優秀で、唯一欠点があるとすれば英語ができないということくらいでした。
業 . . . 本文を読む
1週間に1度更新すると言いつつ遅れてごめんなさい。
なんかどれも中途半端なんだけど、今までに出会ったおかしな人々シリーズを書こうと思います。
共感された方がいましたらコメいただけると嬉しいっす(^O^)
今も就職はかなり厳しい時代と言われていますが、私が就職活動をしていた頃もバブルがはじけ就職超氷河期と言われ始めた頃で、大学を卒業して最初になんとか就職できたところは、社員100名位 . . . 本文を読む
日本でも離婚率が高くなってきたと騒がれる昨今、オーストラリアに比べれば、まだまだだな、と思うのは、オーストラリアに長く滞在した人ならば誰もが思うのではないでしょうか。
とにかくいい歳の白人のOZで、今の奥さんが初婚の相手、というパターンはほとんどありませんでした。
特に私が出会ったOZで、奥さんがフィリピン系やインド系の場合は間違いなく後妻さんでした。
私のホストフファザーも奥さんは28 . . . 本文を読む