今年の夏も暑かった💦💦
マスクしてたから余計ですね。
営業で客先を回っていると、近年はクールビズ導入の会社がだいぶ増えて、クールビズもずいぶん浸透したんだな~(*´∀`)と実感します💡
例えば、こんな案内。
『当社はクールビズを採用しており、応対のスタッフがカジュアルウェアを着用しておりますのでご了承ください。』
とか、
『当社はクールビズを推奨しております。ご来賓の皆様もクールビズにてご来社ください。』
など。
前者は、自社社員がカジュアルな服装だよ!、ってことで、
後者は、来賓に対してスーツで来なくてOKよ!
っていう、読んでそのままの意味なんですが、前者の案内文だと、訪問者もカジュアルOKかどうか微妙なので、訪問する側としては、後者の案内の方が親切に感じます。
それに、それでもやっぱりビジネスマナーとの間で迷います(´Д`)
実際、受付の人に、
「▲▲会社さん(うちの会社)は、いつも皆さん服装きちっとしてますよね!😄」
って言われたことがあり、とても嬉しい言葉ではあるですが、
これが私の中のクールビズに踏み切れない、むしろハードルを上げていたりします(ー_ー;)
実際、クールビズの会社さんに来る来客も、多少ラフな服装をしていても、
さすがに私服とかジーパンなんて人は滅多にいませんし、
1度、汚ったないジーパンにヨレヨレのTシャツのグループを見かけましたが、
昭和世代の私としては
『こんなだらしない恰好で来る会社に数百万とかそういう大きい仕事は頼みたくはないな~』
と思ってしまいます。
クライアントさんの側だって、さすがに
『いくらクールビズでもちょっと服装考えろよ!』
って思う人、
いると思うんですよね(*´・ω・)b!
クールビズとビジネスマナーの間で結構思い悩んでクールビズせずにそのまま、って感じでした⤵️⤵️
それに、私も日中、1社だけを回っているわけではないので、
基本的にはスーツ姿とはいいませんが、ジャケット着てクライアントを回っています。
ただ、
そんなある時のことです。
何年か前のたぶん夏前の6月頃だったと思います💡
朝はそこまで暑くなかったのですが、日中気温が30度以上に上がり、
かなり蒸し暑かったんです💦💦
時期的にはまだ朝夕は肌寒く、襟シャツにジャケットを羽織ってクライアントを回っていました。
だんだん気温が上がってきて蒸し暑くなり、2社目の会社に着いてミーティングルームに案内され、お客さんが来るのを待っている内に
だんだん目が回ってきて気持ち悪くなっちゃったんですよね(´д`|||)😵💧
この会社もクールビズを導入していて、
案内は『来賓に対してスーツで来なくてOKよ!]ってところだったので、
本当はジャケットを着なくても別にいいのですが、
1社目が、ホテル系で服装身なりにかなり神経を使わないといけないところだったので、
外の気温に対してだいぶ着込んでました。。😵😵😵
結局お客さんくるまでの間にぶっ倒れまして、
おそらく熱中症。。。(´д`|||)⤵️⤵️⤵️
最悪です😭⤵️💣️
しばらく椅子を並べて寝かさせていただいた上に、濡らしてしぼったタオルや水、氷まで用意してもらい、20分位、寝込んでました。。。
(ちょ~迷惑やろ~⤵️私👊)
やっと復活してきて、ようやく打合せ、という段でお客さんに言われたのは、
「バタ子さんさ、バタ子さんの会社の人はいつも服装きちっとしてて感心するけどさ、
うちは来賓に対してもクールビズOKって受付に案内してるんだから、もっとラフな格好でいいんだけど。
会社としてクールビズを謳っている以上、乞食みたいな恰好とかじゃなければ、服装を理由に仕事ださない、とかないんだからさ┐(-。-;)┌
逆に、服装のせいで熱中症で倒れられる方が困るし(ー_ー;)」
って(。>д<)。
ごもっともでございます。。。
本当にご迷惑をおかけしました
返す言葉もございません。。。
でも今日は1件目がホテルだったんですよ~😭
というわけで、他人に迷惑をかけないためにもクールビズって大事だな~
と思ったバタ子でした。
だってもう最近
気温が尋常じゃないしね(ー_ー;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます