![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/31a612014a632a897cd522a95d3c99aa.jpg?1600091802)
女子なら必ず悩む体重問題💡
私も妊娠して出産までに体重が増え続け、かなり悩みました😅
妊婦の体重変動はだいたい10kg以内を推奨している産院が多いのですが、
私の場合は、安定期に入る頃には10kg以上増えていて、最終的には、
妊娠前48kg → 出産前68.5kg
と、20.5kgも増えてしまいました💦💦
増加体重が10kgを越えた時点で、産科の先生に
「今後は健診の後に栄養士のカウンセリングを受けてから帰ってください!」
と言われて、同じ病院内にいる栄養士さんのカウンセリングを受けていたのですが、
一番苦痛だったのが、前回健診から次の健診までの間、毎日口にしたものを事細かにおおよその量まで全て記入して提出する『食事管理レポート』でした😥
妊婦の健診って、最初は4週間に1度、だんだん3週間に1度、2週間に1度とサイクルが短くなってきて、予定日が近くなると3日に1度とかになるんですが、
栄養士のカウンセリングを受けるように言われた頃は、まだ2週間に1度のサイクルだったので、ちょっと書き忘れると、
もう前の日何をどれだけ食べたのかなんて全く思い出せなくて、
健診が近づくと、子供の頃の夏休み後半にまとめて日記を書く、みたいな状態に😂
昨日の夕飯が思い出せないのに1週間前とか完全に無理ゲー(*≧∀≦*)💦💦
毎回メモっとけよ👊
と自分でも突っ込みたくなりましたが、
予定日の2ヶ月前まで仕事をしていて、外回りもこなしてたので、全然無理でした(笑)
まぁ、そんな努力のかいもなく、結局70kg近くまで増えてしまったんですが、
出産したら戻るよね(^^)d
なんて気軽に考えてたら、
産後、赤ちゃん分約3kg+羊水や胎盤1kgの合計4kgしか減ってなくて、本気で焦りました(|| ゜Д゜)
子供が生まれてから3~4ヶ月たっても体重が-4kgの65kg位のままで、
保育園も1歳になる前に入れないと厳しいな~と思って子供が5ヶ月になる頃に保育園に入れて、仕事に復帰。
復帰して時短勤務だったんですが、
日中は普通に産休前と同じ営業職で外回りとノルマに追われ、夕方から夜は育児に追われる毎日が1ヶ月位続いた頃、
「バタ子さん、大丈夫~?なんか激ヤセしてない
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
って皆から言われるようになって、
久々に体重を測ってみたら、
41.5kg😱😱😱😨😨😨
さすがに、
何もしてないしちゃんと食べてるのに1ヶ月で23kgも減ってしまって、
正直ドン引きです。。(´д`|||)
しばらく様子をみたけど食べても体重が増えないので、
癌を疑いましたわ😭💨
増えすぎた体重の悩みから今度は痩せすぎの悩みに。。。
だって、こんな体重、中学生以来ですもん。
復帰して3ヶ月目、
覚悟して病院に行くと、
異常なし!でした(;゜∀゜)。
体重減少の理由は母乳。
生後6ヶ月位から子供の飲む母乳の量が増えてきて、母乳って血液から作られるので、個人差はありますが、消費カロリーが1日に1200kcal位あるらしいのです😅
ま、確かに忙しすぎて、1日1食しか食べないことも多々ありましたから~➰🌀
しっかし1年間の体重の増減差、
実に27kg❗
こんなに増えたり減ったりする人もいないですよね😅
妊娠前48kg → 出産前68.5kg →産後64.5kg → 仕事復帰後41.5kg
減りすぎた体重も、断乳したらこれまたすぐに戻って、今は妊娠前の体重に落ち着きました💨
妊娠、出産って、大変ですね😅
実は、妊婦健診の時に体重以外でもひっかかってたことがありまして、
これはまた次回書きます💡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます