今回のお話は看護師の友人H子から聞いたお話です。
彼女は愛知の病院で看護士をしているんですが、看護師といえば、夜勤があります。
人の命を預かる、大変な職業だし、本当に尊敬します。
仕事自体は、大変だけど自分で選んだ仕事なので、仕事の内容や大変さには何も不満はないそうです。
ただ、彼女には1つ大きな不満がありました(ー_ー;)
看護師って、知る人ぞ知る、喫煙率がめちゃめちゃ高い職業でもあるんですが、
(そりゃそうだよね、人の生き死にを左右する職業だし、精神的ストレスも相当なもんでしょう💨)
やはり看護師さんがタバコを吸っているところを患者さんに見られるわけにはいかないので、職員用の喫煙所って、病院の裏手の目立たないところにあるんだそうです。
ちなみにH子はタバコを吸いません。
日中は、婦長さんやドクターもたくさんいるし、忙しいので休憩以外で喫煙することは禁止ですが、夜勤となると少々事情がことなります。
各フロアー2人体制での夜勤は、要注意観察の患者さん以外は、ナースコールが鳴るまでナースセンターで事務処理をやったりと静かなもんだそうです。
そうすると、かならず、
「ちょっと一服(^。^)y-~
いってきていい?」
って相方が言ってくるので、相方がタバコ吸いに行ってる間は1人で待機していなければいけません。
しかも喫煙所はかなり遠い。。
1回の一服で、行って吸って帰ってくると15分前後はかかるそう。
しかも誰とコンビになっても大抵相方が喫煙者( ノД`)…
そんなある夜の夜勤のこと。
いつものように、相方が喫煙者で一服に行ってしまい、ナースセンターで待機していると、ナースコールがΣ(´□`;)
なんとか1人で対応し、ナースセンターに戻ってくると、相方はまだ戻っていないよう。
相方が戻ってきて、ナースコールがあったことを報告して、また1時間位したころ、相方がまた一服に。。
するとまたナースコール💦💦
また1人で対応して、戻ってきた相方に報告。
また1時間位したころ、相方がまた一服に。。
するとまたまたナースコール!Σ( ̄□ ̄;)😵
またまた1人で対応して戻ってきた相方に報告。
さっきから私1人働いて、コイツは1時間に1回タバコ吸いに15分とか休憩とってて、
なに、この喫煙者の一服は休憩じゃない的な風潮😱タバコ吸わない人がめっちゃ損してるんですけど(`Δ´)💢💢
そして、夜勤明けの引き継ぎ終了後、
H子は相方の次の一言にぶちキレたそうです💦
相方「今日の夜勤、ナースコール1度も鳴らなくて、すごい静かな夜だったねー(*≧∀≦*)ラッキー🎵」
はー💢💢(#`皿´)
3回も鳴ったわ(*`Д´)ノ!!!
お前がタバコ吸いに行ってる間に1人で対応したわ😠💢💢💢
報告しただろ👊
喫煙者の一服が休憩かどうか問題、他の会社でもよく聞く問題ですよね。。(ー_ー;)
でも1時間に15分一服行くのはないわ~。自分の休憩時間の範囲で吸ってほしいですわ。
うちの会社は基本的に営業は営業成績、事務以外は裁量制で通勤時間もバラバラなんで、あんまりタバコの一服問題は話題にはなりませんが、H子たちや、事務職で残業代が出る仕事とかだったら、
ちょっとあり得ないな、と思います。
皆さんはどう思いますか。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます