今日は1/35 1/48 1/72のフィギュアの比較を行います。
それぞれ同じポーズのフィギュアを用意しました。
写真は、いわずとしれず左から1/35、中央1/48、右1/72です。
比較するために1/72スケールのティガーⅠ型を用意したのですがなんかわかりずらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/0ddf1b689a334bcac6342e0b24d86ae0.jpg)
単体で立たせてみたほうがわかりやすいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/4f7f7c702fe7b8f336efe98b55621f06.jpg)
まだ顔を書き入れていません(笑)。
だって老眼の私には面倒なんだもん。
さて、1/35のⅣ号戦車J型はどうなっているでしょうか?。
今日は乾燥のためと称してお休みです。
でも、快晴のもと乾いていると思います。
昨日塗装のための塗料にふれませんでしたがタミヤのアクリル塗料を用いました。
このあとダークイエロー(XF-60)を調色して下地を吹きます。
調色についてはダークイエロー、デザートイエロー、フラットホワイトを使おうと思います。
さて、いい色ができるでしょうか?。
楽しみです。
それぞれ同じポーズのフィギュアを用意しました。
写真は、いわずとしれず左から1/35、中央1/48、右1/72です。
比較するために1/72スケールのティガーⅠ型を用意したのですがなんかわかりずらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/0ddf1b689a334bcac6342e0b24d86ae0.jpg)
単体で立たせてみたほうがわかりやすいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/4f7f7c702fe7b8f336efe98b55621f06.jpg)
まだ顔を書き入れていません(笑)。
だって老眼の私には面倒なんだもん。
さて、1/35のⅣ号戦車J型はどうなっているでしょうか?。
今日は乾燥のためと称してお休みです。
でも、快晴のもと乾いていると思います。
昨日塗装のための塗料にふれませんでしたがタミヤのアクリル塗料を用いました。
このあとダークイエロー(XF-60)を調色して下地を吹きます。
調色についてはダークイエロー、デザートイエロー、フラットホワイトを使おうと思います。
さて、いい色ができるでしょうか?。
楽しみです。