信二の1日のできごと

惰性で生きることに抗いながら、結局、惰性で生きている人間の煩悩日記

ラーガ ヤーマン

2013年10月19日 21時01分52秒 | ファミリー

弥夏ちゃんの主宰する瞑想ヨガLOVEForest/つるまいひかりで行われたライブ「魂の繋がり10・19」へ。

弥夏ちゃんとの出会い、もう13年くらいは経っただろうか。
当時はちっちゃな花屋をやっていて、その後世界を旅してときどきフラッと我々の前に姿を現し、また旅へ。
その彼女がすべてを捧げているヨーガ。

今夜は彼女の生徒さんでインド、オディッシー舞踊家Susantさんとインド両面太鼓パカーワジ/カネコテツヤさんインドスタイルヴァイオリン/金子ユキさんによる北インド古典音楽の生演奏ライブだった。
じっくり2時間半を不思議な時空で過ごした。
北インド古典音楽は聴く者になんとも言いあらわせぬ
感情の起伏を与えてくる。

普段の過ごしているステージでの僕の立ち居振る舞いがいかに自分勝手であるかを省みつつも、「反発」や「厳しい態度」となって表れてしまう根源にあるものは「怯え」であるように思え、ちっぽけな自分を恥ずかしく思った。

自分を省み、気づきを与えてくる…
人々が「インド」に魅了される一つの理由なのかも。
娘も不思議な音色と旋律と踊りの世界にジーっといたようで…
何を感じていたんだろう。

弥夏ちゃん、お誘いありがとう!
感謝!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする