
今日は会社のゴルフコンペ「亀の子会」だった。
昨年の11月19日と同じ
セントクリーク…しかもまた雨。
天気については分かりきっていたことだったので雨を受け入れ、いかに楽しめるかとティーショット!
相変わらず右へそれるもアイアンとパターの調子が頗る良かった。
リズムがよく、狙った通りに打てた球が多い。1バーディにパー4つ。
前半終わってみれば「south40」。
正直驚いた。ハーフ45を目標として、よくて+2ぐらいの実力なのに。
昼食時に当然、皆に驚かれ「決まったな」と言われつつ、午後eastへ。
身体のリズムが午前とは全く違った。
ショットは左右にブレ、一瞬で読めたラインも見えなくなった。
「ゴルフはメンタル」と言いきかせながらダボしかとれない。パーはいらない、ボギーでいいと言い聞かせながらもボギーすらとれない。
「何なんだこれは」と戸惑っているうちに最終ホール。
ドラコン間違いなしのティーショットを決めるもセカンドはバンカーに入れるなどやっとの思いで4オン。
カップ20センチについているボールみて、やっとパーがとれる安心感と、午後のラウンドが今までにないほど疲れたことから深い深い溜息をついた。メンバーの一人からは「本当の溜息だね」といわれた。
スコア south40+east52=gloss92 handicap24 net68
順位2位
トップはnet67だった。
こんなにゴルフが楽しく、辛く、メンタルの重要性を感じた事はなかったいいラウンドだった。次につながるだろうからこれも経験。
それから、言い訳になるけど…キャディさんが重要であることをとても実感。
午前中は今シーズンからプロになった下村樹美さんがキャディーだった。
特にあーだのこーだの言わないがプレーヤーの気持ちで対応してくれて終始リズムがよかった。
午後は別のキャディーさんになり戸惑うことも増えてしまった。
あくまでも言い訳ですけどね。

1日お疲れさまでした。