わいわい!テレビ

震災の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。私はアメリカから日本の復興をお祈りします。わいわい!テレビ

定額給付金 わに!

2009-03-14 | 2010/1 以前の記事
記事No.374
わにくんわに。
定額給付金や高速道路の通行料金などで話題となった、「2008年度第二次補正予算関連法案」が3/4に成立したわに。自民党、民主党、造反…。国会もこの法案をめぐって荒れていたわに
そして、この法案の柱の一つ「定額給付金」が、各市区町村から給付されるわに。
この定額給付金は、住民の生活支援と地域の経済を活性化させるために、2兆395億1300万円を費やして行うものだわに。←このうち1兆9570億円が給付される金額。あとは経費。
今年2/1時点で、住民登録を済ませた方が対象わに。
給付される金額は1人12000円。今年2/1時点で65歳以上の方、18歳以下の方には20000円給付されるわに。

しかし、家でずっと待っているだけでは給付金はもらえない〓わに。もらうには「申請」をしなければならないわに。
申請の仕方は3種類あるわに。ここで挙げてみるわに。
・郵送申請方式
→郵送される「申請書」に振り込んでもらう口座番号を書き、本人確認書類(保険証のコピー?など。詳しくは申請書をよく読んでください。)を添えて返送。トラブルがなければ、知らないうちに指定した口座に給付される
・窓口申請方式〓
→郵送される「申請書」に振り込んでもらう口座番号を書き、本人確認書類(保険証のコピー?など。詳しくは申請書をよく読んでください。)を添えて役所・役場に持って行く。トラブルがなければ、知らないうちに指定した口座に給付される
・窓口現金受領方式〓
→郵送される「申請書」に必要事項を書き、本人確認書類(保険証のコピー?など。詳しくは申請書をよく読んでください。)を添えて役所・役場に持って行く。トラブルがなければ、その場で現金がもらえる
※市区町村によっては、上記の仕方と異なる場合があります。詳しくはお住まいの各市区町村にお問い合わせください。

また、「給付金はけしからん」とわざともらわない究極の選択〓もあるわに。←この場合、各市区町村の医療や福祉〓〓、街づくりに役立てられる模様

では、いつ給付されるのか。実は、各市区町村によって差があり、ここでは書ききれないわに。給付時期については、各市区町村に問い合わせるわに。
ちなみに、給付開始から6ヶ月以内に申請しないと、無効〓になってしまうので、注意するわに。

あっそうそう。給付金を装った詐欺が発生しているわに。
こんな電話に注意するわに。
・総務省職員、各市区町村職員を装い、電話をかけATMへ行きお金を指定された口座に振り込むよう指示される
・総務省職員、各市区町村職員を装い、電話をかけ「口座番号を教えてほしい」と言う。
・総務省職員、各市区町村職員を装い、電話をかけフリーダイアルに電話させ、個人情報を入手しようとする。
・「給付金アンケート」を名乗り、ダイヤル操作をさせ、個人情報を入手しようとする

このような電話が来たときは、電話番号をメモして、近くの警察〓や消費生活センターに相談するわに。

3/14
昨日の訪問者数 76IP
総訪問者数 19435IP
昨日のプレビュー数 137PV
総プレビュー数 37457PV
昨日の拍手数 81回
総拍手数 23348回
地アナ→地デジ完全移行まで863日
東京オリンピック2016まで2695日
mova→FOMA完全移行まで1114日
多摩テック閉園まで 201日
ぐ~チョコランタン最終回まで15日
モノランモノラン開始まで13日
わいわい!テレビ開設1周年まで6日

A100 JOZZ2AW-FM(本宮77.7MHz)→Mot.Comもとみや(モットコム)
福島県本宮市のコミュニティーラジオ局

自社制作番組時間外はミュージックバードを再送信

消え行くブルートレイン くま!

2009-03-14 | 2010/1 以前の記事
記事No.372
くまくんくま。
戦後の高度経済成長期を支え、日本〓の発展に貢献したブルートレイン。それが昨年3/15のダイヤ改正で、なは・あかつき、銀河が、3/14のダイヤ改正では、はやぶさ・富士が廃止されたくま。

なぜブルートレインが廃止されているのか。それは、飛行機、新幹線、高速バスなどの高速交通網の整備、サービスや車両の悪さ、運賃の高さなどにより乗車率が低迷しているためくま。
また、別々の会社を跨ぐ場合、管理が難しいとして、廃止されることもあるくま
現在運転している寝台特急には北斗星、あけぼの、日本海、カシオペア、トワイライトエクスプレス、サンライズ瀬戸・出雲などが挙げられるくま。
最近は、くつろげる座席・個室に改装され、高速バスに劣らない人気があるくま。特にトワイライトエクスプレス、カシオペアの車内は、高級感にあふれていて、人気が高いくま

利用者はブルートレインに単なる移動手段だけではなく、利便性の向上や居心地の良い空間を求めているのかもしれないくま。

3/12
昨日の訪問者数 87IP
総訪問者数 19359IP
昨日のプレビュー数 267PV
総プレビュー数 37320PV
昨日の拍手数 180回
総拍手数 23267回
地アナ→地デジ完全移行まで864日
東京オリンピック2016まで2696日
mova→FOMA完全移行まで1115日
多摩テック閉園まで 202日
ぐ~チョコランタン最終回まで16日
モノランモノラン開始まで14日
わいわい!テレビ開設1周年まで7日

…マスターです。
はやぶさ・富士が廃止されたようですね。
はやぶさは東京~熊本へ、富士は東京~大分へ向かうブルートレインですが、乗客低迷や車両の老朽化、会社の諸事情のため、3/14のダイヤ改正で姿を消しました。
これにより東京駅から発車する青い車体の寝台特急は無くなり、←東京発の寝台特急は、サンライズ瀬戸・出雲が現存
九州へのブルートレインも消えました。
やはり寂しいですが、仕方のないことだったのでしょう。
ちなみに、私ははやぶさ・富士の最終便には乗りませんでしたよ。見ることもなかったです。

A99 JOZZ2AC-FM(福島76.2MHz)→福島コミュニティ放送(FM POCO)
福島県福島市のコミュニティーラジオ局

自社制作番組時間外はJ-WAVEを再送信

ICT

2009-03-14 | 2010/1 以前の記事
記事No.371
マスターです。
最近、ICT(Information and Communication Technology)が流行っているようです。
※ITと同じ意味だが、国際的にはICTと言った方が通じやすい。
ICTとは、移動通信網の整備(例:携帯電話)や固定通信網の大容量化(例:光ファイバー)などのインフラと、それを支える技術的進歩〓によって、インターネットを活用した生活やビジネス〓をしようと言うものです。
国もICT化を推進し、文部科学省では教職員のICT活用指導力のチェックリストを策定したそうです。このため、近所の学校でも、パソコンを使い始めています。
先生一人一人にパソコンとプロジェクター、黒板に貼れるスクリーンが入った台車を渡されます。それを授業の度に教室へ持っていくというスタイルです。
先生たちは、パワーポイントで作成したり、インターネットサイトを探したり〓して、準備をします。
この取り組みに子どもたちは、授業がわかりやすくなったと大変好評のようです。

今までならNHK教育の番組を見る、或いは黒板とチョークだけで授業をするのが主流でしたが、パソコンが登場してからそれを使った授業をするようになりつつあります。
これからはパソコンを使って、わかりやすく楽しい授業ができるでしょう。

3/12
昨日の訪問者数 86IP
総訪問者数 19272IP
昨日のプレビュー数 201PV
総プレビュー数 37053PV
昨日の拍手数 115回
総拍手数 23087回
地アナ→地デジ完全移行まで865日
東京オリンピック2016まで2697日
mova→FOMA完全移行まで1116日
多摩テック閉園まで 203日
ぐ~チョコランタン最終回まで17日
モノランモノラン開始まで15日
わいわい!テレビ開設1周年まで8日

A98 JOZZ2AK-FM(酒田76.1MHz)→酒田エフエム放送(ハーバーRADIO)
山形県酒田市にあるコミュニティーラジオ局

自社制作番組時間外はJ-WAVEを再送信