わいわい!テレビ

震災の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。私はアメリカから日本の復興をお祈りします。わいわい!テレビ

THE MAKING なの!

2009-10-09 | 2010/1 以前の記事
記事No.486
なのくんなの。
普段私たちが何気なく使っている工業製品。考えてみると、家の中はもちろん、屋外も工業製品であふれているの。
一口に工業製品といってもいろいろなものがあるの。例えば、加工食品や機械類などいろいろ挙げられるの。それら工業製品が工業でどうやって作られているかが分かる番組があるの。
その名も「THE MAKING(ザ・メイキング)」なの。
この番組は、スカパー!773chやケーブルテレビ局などで無料放送をしている「サイエンス チャンネル」で放送されているの。1998年頃から制作され始め、制作回数が275回となった現在も新作が登場しているの。
番組内容は、工業製品が作られていく過程を約15分でまとめているの。映像とデロップ(字幕)、BGMのみで進行され、ナレーションがないシンプルな番組なの。約45分のスペシャル版もあるの。
この番組はインターネットからも無料で見ることができるの。普段はなかなか見れない光景が見られるだけあって、サイエンス チャンネルの人気番組の一つになっているの。

工場で活躍しているのは、大きな機械なの。この機械が、人の手より高速かつ正確に作業している光景をみると、技術力が高いんだなと思うの。それが日本製だとしたら、世界に誇れることなの。ただ、この番組ではどこの国で作られた機械なのかは教えてくれないの。
そんな機械たちを思いながら、大切に工業製品を使っていこうと思うの。

※スカパー!773chは「サイエンス チャンネル」と「Australia Network」の混合編成になっています。「サイエンス チャンネル」の時間帯(7:00~11:00、15:00~23:00)は、無料で視聴できますが、それ以外の時間帯(Australia Network)は、有料(月945円)で視聴することになります。なお、有料時間帯の番組で「ザ・メイキング」など「サイエンス チャンネル」の番組が放送することはありません。
※インターネットから視聴する場合は、Windows Media Playerか、Real Playerが必要です。いずれも無料でダウンロードできます。Real Playerの場合、機能が充実した有料版もありますので注意してください。

訪問者数
10/6→144(アクセスランキング1305163ブログ中9672位)
10/7→258(アクセスランキング1305711ブログ中3989位)
小計→402
合計→43526
閲覧回数
10/6→313
10/7→487
小計→800
合計→89855
拍手数
10/6→169
10/7→229
小計→398
合計→46647
2010/2/23まで138日

次回予告
鉄道の今が分かる鉄道雑誌。現在、様々な会社が出版しています。この中から、私がよく読んでいる3つの雑誌を次回紹介します。
なお、時刻表は含めていません。ただし時刻表っぽい雑誌は含めてあります。一体何だ