しまなび はるなび うまなび

日常の日記のブログとしてスタートしましたが、最近は競馬予想のブログになってしまいました。

神戸新聞杯の傾向?

2013-09-19 20:41:28 | 日記
今日は、神戸新聞杯の傾向を少々…

セントライト記念と違って、最近は一番人気や上位人気が優勢みたいだよ、データ上は(-_-)

では、競馬はデータではない!と改めて実感したセントライト記念の後の神戸新聞杯の傾向を!


※阪神芝2400mで行われるようになった07年以降。

1)上位1ー3番人気が強い

1番人気 (5-3-0-2)
勝率   50.0%
連対率  80.0%
3着内率 80.0%

2番人気 (1-1-5-3)
勝率   10.0%
連対率  20.0%
3着内率 70.0%

3番人気 (3-3-1-3)
勝率   30.0%
連対率  60.0%
3着内率 70.0%

4番人気 (0-0-0-10)
勝率   0.0%
連対率  0.0%
3着内率 0.0%

5番人気 (0-2-2-6)
勝率   0.0%
連対率  20.0%
3着内率 40.0%



2)差し馬が中心も、逃げ・先行馬は本番で注目

逃げ馬 (0-1-1-9)
勝率   0.0%
連対率  9.1%
3着内率 18.2%

先行馬 (1-4-3-25)
勝率   3.0%
連対率  15.2%
3着内率 24.2%

差し馬 (8-5-4-31)
勝率   16.7%
連対率  27.1%
3着内率 35.4%

追込馬 (1-0-2-40)
勝率   2.3%
連対率  2.3%
3着内率 7.0%

※過去10年の集計



3)日本ダービー出走馬が強い。

春のクラシックレースへの出走経験別成績(過去10年)

出走経験

皐月賞・日本ダービー
ともに出走
(6-7-5-15)

皐月賞のみ出走
(0-0-0-7)

日本ダービーのみ出走
(3-1-0-13)

皐月賞・日本ダービー
ともに不出走
(1-2-5-70)


4)前走日本ダービー組は5着以内ならば有力




5)前走オープン特別以下のクラスは不振

前走レース/上位5組

東京優駿(ダービー)
(9-6-4-26)
ラジNIK賞
(1-1-2-7)
宝塚記念
(0-1-2-0)
ラジオたんぱ
(0-1-0-1)
札幌記念
(0-1-0-1)


前走距離/上位5組

2400m (9-6-4-31)
1800m (1-2-2-30)
2200m (0-1-3-3)
2000m (0-1-1-25)
1400m (0-0-0-1)

レース間隔/上位5組

中10週以上 (10-9-8-61)
中4週 (0-1-1-4)
中2週 (0-0-1-1-9)
中5週 (0-0-0-1)
中8週 (0-0-0-1)

※過去10年の集計

前走の条件

G1・Jpn1(9-7-6-29)
G2・Jpn(20-1-0- 5)
G3・Jpn3(1-2-2-14)
オープン特別(0-0-0-7)
1600万下(0-0-0-2)
1000万下(0-0-2-26)
その他のレース(0-0-0-22)


6)通算3勝以上の馬が優勢!

JRAでの通算勝利数別成績(過去10年)

通算勝利数

5勝以上(2-1-1-0)
4勝(3-2-0-4)
3勝(4-4-8-26)
2勝(1-2-1-65)
1勝以下(0-1-0-10)



以上が、神戸新聞杯の傾向らしき?データです。




(* ^ー゜)ノじゃ!