Mikioriginal

退屈に殺られるよりは 興奮に殺られたいんだ

はつ恋

2006年05月07日 02時23分02秒 | Weblog
「私を置いて何処へも行かない」と指切りした夏の日
悲しい気持ちで目が覚めた 少女の頃に戻った夢

私の心は水色
あの頃思えば水色
メリーゴーランド 回るよ


誰かに似てた遠い昔
背丈を気にしてた少年
私は何に恋してた?
その顔さえ白くぼやけて

私の心は水色
あの頃思えば水色
メリーゴーランド 回るよ



私の心は水色
あの頃思えば水色

心はいつでも
あなたを思えば水色

メリーゴーランド 回るよ





(「はつ恋」小島麻由美)





なんとなく好き。
ただ小島麻由美の声は良い声なんやけど、
ずーっと聴いてたらたまに腹が立ってくるのは何故だろう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転ばぬ先の杖

2006年05月06日 18時00分14秒 | Weblog
ということで、


とりあえず



バポナ(吊すだけの便利な協力殺虫剤)

を設置しました。


安心して遊びに来てください。




てか明日は練習ですが


弾けません。

覚えてないのでなく



技術的に追いつきません。






うあー(´Д`)





でも弾いてやるんだい!てやんでい!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつか「3分の1の純情な感情」が流れてくれないだろうか

2006年05月05日 01時46分01秒 | Weblog



バイト中は有線が流れてます。



うちの店は最近は数年まえの曲を流すチャンネルが主のようです。
(こないだまでは最新ヒットチャンネルだったので「純恋歌」とかが流れてました。痛た…)



KinKiの「情熱」やミスチルの「くるみ」とかが流れて
「懐かしいー」と思うわけだす。



ここ数日は奥田民生の「マシマロ」が流れる故に
自然とテンションが上がります。



まぁ、何を聴いても

「懐かしいー」


となってテンション上がるわけですが。


ラストの作業で黙々とモップがけをしているときの、唯一の楽しみです。
(暗い職場なわけではござーません、モップがけは重労働なのです)




ただ、浜崎あゆみが流れてもテンションは上がりませぬが…。

いや、聴いたことある曲ばかりなんやけどね。なんとなく上がらんね。



まあ、時代を作った歌手やから仕方ないか~。




本日のテンション上げ大賞は
175Rの「ハッピーライフ」で。




あんな歌がオリコン一位とったのかよ…(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスド百円セール中

2006年05月04日 02時41分49秒 | Weblog
新バイトは、十二時がラスト。

しかし十二時には完全には終わらないので、帰宅すると一時近くになる。


そこで飯を食いながらテレビを見ていると気づく。




深夜アニメ多いな…。


土曜の夜に「ああっ女神さまっ」があっているのは報告済みですが
世の中、知らないアニメの方が多いっす。


ちなみに、火曜の深夜は「スクールランブル」があってました。
これがあの噂のやつか…と思いながら初めて観ました。

他にも三つくらいアニメがあってましたが覚えてません。



毎日テレビ局も大変ですな。

そしてヲタ達も大変でございましょう。



さすがに、アニメすべてをチェックする余裕はござーません(´Д`)






ただ、かの名作「HOLiC」は土曜にあってるらしいので
見ることにするかー。



GWはバイトしかしてないので、ネタが偏ってます。
悪しからず…。



金は手に入っても、何が大事なサムシングを失ってる気が(笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリオネットキング

2006年05月02日 04時08分06秒 | Weblog


こないだ「ああっ女神さまっ」を思い出したことによって
またそれにまつわる話を思い出した。


まぁ俺は世間からみたらオタク度がわりと高いわけですが
オタク度が各段に飛躍したのは中3の時といえる。

「宮ちゃん」と知り合った年である。


宮ちゃんとは中3で初めて同じクラスになった(と思う)のだが、
共通の友人(よしたいとか、おそとかを介して)いつの間にか仲良くなり、
マンガの話をするようになった。

家に遊びに行くこともあったが、宮ちゃんはマンガをかなり持っていたわけである。

「すげーな、宮ちゃん」
「矢野ぉ~、とりあえずこれ読めよ!」



てなわけで、
受験期というのに、マンガを貸してもらううちにワシもマンガの知識を増やしていった…という塩梅。


彼に貸してもらったマンガは、

ドッジ弾平
タッチ
電影少女
アイズ
超機動員ヴァンダー
SHADOW LADY
D.N.A.
BROTHERS


などなど。今ざっと思い出しただけでこの量。なんてやつだ(笑)
桂正和作品が多いのは、彼が桂正和ファンだったからでR。

あと忘れてはならないのが、

「新世紀エヴァンゲリオン」


彼がビデオを貸してくれたわけです。

今こそ
「俺はアスカ派だ!」
とか言ってますが、その愚かな発言は彼があってこそだったんですね。


残念ながら、「ああっ女神さまっ」を貸してくれたのは
宮ちゃんでなく別の方ですが(笑)
宮ちゃんと同じアパートに住んでた別のクラスの奴でした。

ちなみに、そいつに借りたのは

逮捕しちゃうぞ
SALAD DAYS

なんか分かるっしょ。ワシのルーツが…(苦笑)




結局宮ちゃんと高校は別になり、さらに高2になるとき俺が福岡に行ったため
宮ちゃんとは疎遠になるのだが。








彼の訃報が入ったのは高2の11月。

入院したという話は聞いてたけど、ねぇ。
死因はよく知らないけれど「薬の副作用」とか聞いた。

本当かどうかは知らないけれど、とりあえず彼はもう長崎にはいない。

どこにも居ない。





中学の俺の卒アルには、やたら宮ちゃんが書き込んでいる。


「テメェ、ラリってんのか?」
「本気にしちゃいますよ」
という桂正和作品のセリフや

「ああっ女神さまっ」のアニメ主題歌の歌詞とか(笑)

彼が好きだった虎舞竜の「ロード」の歌詞とか


やたらあって少し恥ずかしいけど

今にしては、彼が生きていた証なんやねぇ。


またいつか会いましょう。


ヲタ万歳(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする