昨日の夕方4時過ぎに、A・COOPへ行って来ました。
まずは春キャベツの所へと思っていたら、そこにはすでにベテランのおば様達が「やっぱり春キャベツってふわふわしとんな~、ほんまや~ふわふわしとんなあ~」と品定めをしながら大きそうなものを籠に入れニコニコしながらその場を離れられ、やっと私の番がまわって来ました。
そこにはすでに大きいのが無く、泣き泣き少し小ぶりの春キャベツを籠に入れ次に人参コーナーへ行くとそこには誰もおられず、人参が全て自分のものの様に思えてそれを見ていた時、横から全然知らないおば様がスーと私の横に来られ、「まーこの人参安いなー、あんたーこんな中で一番ええやつどれやと思う?」とおっしゃいましたので「これが一番いいんじゃないですか」と私が言うと、「ま~ありがとう~」とその人参を籠に入れ何事もなかったかの様にその場を立ち去られました。
何だか昨日は、女性の耐え忍び懸命に生き抜いてこられた「生きる秘訣」を少しでしたが学ばせて頂いた様な、そんな気がしました・・・。 ♪ 女は強し ♪
まずは春キャベツの所へと思っていたら、そこにはすでにベテランのおば様達が「やっぱり春キャベツってふわふわしとんな~、ほんまや~ふわふわしとんなあ~」と品定めをしながら大きそうなものを籠に入れニコニコしながらその場を離れられ、やっと私の番がまわって来ました。
そこにはすでに大きいのが無く、泣き泣き少し小ぶりの春キャベツを籠に入れ次に人参コーナーへ行くとそこには誰もおられず、人参が全て自分のものの様に思えてそれを見ていた時、横から全然知らないおば様がスーと私の横に来られ、「まーこの人参安いなー、あんたーこんな中で一番ええやつどれやと思う?」とおっしゃいましたので「これが一番いいんじゃないですか」と私が言うと、「ま~ありがとう~」とその人参を籠に入れ何事もなかったかの様にその場を立ち去られました。
何だか昨日は、女性の耐え忍び懸命に生き抜いてこられた「生きる秘訣」を少しでしたが学ばせて頂いた様な、そんな気がしました・・・。 ♪ 女は強し ♪