カモメさん 今年は例年に比べて少ないようです
最近は早朝に来て昼からどこかへ移動しているようで中々会えません
デジブックにしましたので パラパラツと見ていただければ嬉しいです
△マークをクリックすると早くにページが変わります
クリックしてね
★片山公園の梅が見ごろです 数は少ないですが・・・
カモメさん 今年は例年に比べて少ないようです
最近は早朝に来て昼からどこかへ移動しているようで中々会えません
デジブックにしましたので パラパラツと見ていただければ嬉しいです
△マークをクリックすると早くにページが変わります
クリックしてね
★片山公園の梅が見ごろです 数は少ないですが・・・
おはようございます!
カモメや動く動物を撮影するのは難しいでしょう。また梅の開花、綺麗に撮影してありました。
ありがとうございました。
鳥の中でもユリカモメは人なっつこいので
真近で撮れました
梅の花 開花しだしましたね
又 見せていただきますね
ありがとうございました
嬉しかったです
バイバイって言ってほしいわ~
もっと近ずくと嫌がって逃げます
この微妙な距離感が楽しいです
しぐさがとにかく可愛いんです
声も良く出しています
見てもらえて嬉しいです
吹田に勤めていたので、貴女のDBを見ていると懐かしく、今回はこのDBで最後のページに映っている二階建ての会社、大阪市十八条の紙業会社なんですが、そこの先の社長さんも父が通う病院に透析に通われており、私とも親しい方なんです。見ていて驚きました。
それと、大阪市の4階建てのアパートが写っているカモメを撮られた場所、後ろに4階建ての鉄筋の工場があるでしょう。その4階で私は勤めていました。私はねずみ生まれでもう退職しており、貴女は私より一回りぐらいお若いと思っていました。
春らんまんのメジロも蝶もすずめも上手に撮られたなーと拝見していましたが、このカモメも素晴らしいですね。じっくりと撮影されないと撮れないでしょうね。
suginaさんとも同期でしょうかね。私はバカチョンカメラで始め、デジイチにしたのですが近くに撮影について話せる仲間もおらず基礎勉強もせず来て、今は父の病院送り迎えもあり、あまり撮影時間も取れなくなり、現場ではさっさと撮るほかない状況で、撮影なかなか進歩しません。
あまり、この欄汚してはいけないので終りますが、カメラのことや撮影条件などお聞かせ下さるとすごく嬉しいし助かるのですが。
もし良ければ、ご迷惑にならない程度で結構なのですが、こちらで質問した際、教えて頂けるでしょうか。
貴女の心のオアシスのブログでしょうから、勝手な願いですから無理かもしれませんね。
吹田市内の写真を見ては懐かしく、又、貴女の素晴らしい写真を見て楽しんでいます。これからも沢山お出かけされ、撮影楽しまれアップして下さい。
又、このブログ拝見させて頂きます。有難う!
カメラは昨年からデジイチは ほとんど使わずコンテジとミラーレスです
ミラーレスは軽量で最も安価のものです デジイチ程 優れていませんがお散歩にもって行くには ぴったりのカメラです
最近のコンテジも機能が充実しているので色々とお試し中です
いつも深く考えないで見たものをそのまま撮っている感じです(汗)
カモメを撮る時 気をつけることはシャッター速度を遅くしたり早くしたり
ピントを追従モードに設定し露出をプラス補正し明るめに位です
吹田からの発信 楽しんでもらえたら嬉しいです
嬉しい励みになるコメントありがとうございました