姪の外来、デーへの送り込み、カットとヘルパーさんの
迎い入れ。カットには歩きで。
その間に洗濯、姪の布団干し。更に晩ご飯の支度。
それでも歩数は三千歩程度。歩くのが少なすぎる。
今日は節分の日、お寺様は明日が行事の日。前日に子と、
妻の供養の礼とお願いに行く。もちろん歩き。
お寺の行事には姪を連れての参加は多分難しい。
ボケた母親も災害の時には避難所にはいかない覚悟を。
姪も同じで行動の予測ができない。迷惑をかけるだけ。
恐らく能登でも同じ事があるのだろう。
足の痺れが歩きで解消できるならば行いたい。
今年は北風が殆どない。最適な条件。
日和を見て行う。
今朝の姪の朝ご飯はエビチリとみそ汁。沢山の茹で野菜。
白菜が切れたのでキャベツになるが。果物はリンゴ。
肥え気味なので食べる量を減らしたいのだがどうしても
量の加減ができない。私も同じなので一日二食。
夜は薬を飲む為に吸い物程度ですませる。
降圧剤で命を維持しているのは嫌だが仕方がない。
体力が付くとると癌の成長が速い。今度の検査次第だが。