マイ・パン教室 マイ・パン工房

気分一新

先日私をよく知る方のコメントがあった。その一部をコピー。

 

「今は生に執着し、姪の存在を言い訳に生きながらえている。見苦しい。

自分がどれだけ逸脱しているのか、非常識なのか全く分かっていない。

姪の方が可哀想。」

 

指摘された内容が心に突き刺さる。姪の書き込みはやめる。自らのみを。

自分勝手に利用していた。改めて自分の道を進む。姪の食事位は書く。

今年はタケノコに一度しか出会わなかった。それも鹿児島産。

期待外れの味覚。三重県産を待っていたが今年はなかった。

フキは2度ほど調理した。これはおいしかった。先日店頭に切った物が袋に

詰めて売られていた。この季節最後にやはりアゲと炊いた。満足。

死が近い頃妻が旬の物を口にしたかったのが分かった。次がないかもの心。

来年新設のGHに姪を託す決心ができた。コメントに感謝。

コメント一覧

sugiura57
長い間不愉快な思いをさせてしまい本当にごめんなさい。いまさら何を言っても口から出た物を取り戻す事は出来ません。
只々深くお詫びいたします。済みませんでした。
今村
私は中学に入った頃から、兄の精神疾患のせいで、当たり前だと思っていた生活が成り立たなくなった。
母親は兄の事ばかり。
精神疾患のある人と暮らす事の難しさは少しは分かるつもり。
色んな不都合が生じて、生きる意欲も落ち込んだ。
家庭環境で苦労したほうだと思う。
自分の希望が通る事がなかった。

暗い事や怒りはもう真っ平ごめん。他人とも楽しい話をしたい。
そちらとは無理だろうが。では。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天然酵母・無塩・無添加パンの作り方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事