それは2004年。途中ノートはキーの故障でそこを新品に交換。そんな訳だから19年は
経っている。デスクはPCの師からの物なので20年以上は使っていた。そう考えると
ノートもいつ停止するか分からない。PCは日記、その日にあった事、姪の症状や手続き
等の記録としている。20頃からメモは残していた。いまは己の生きている証。
がんの状況、医師との会話、薬などを記している。
ノートの寿命を前提にデスクの本体を替えたいと決断。ニュースは見ないし政治は諦め。
だから一台で十分。スマートホンも洪水の様に押し寄せるお知らせにうんざり。わざわざ
二つ折りのガラケーに代えた。ただauなので使い方が全く分からない。社会との唯一の糸。
姪は正月から下着も代えないごろ寝。猫と暮らしている思い。この生活スタイルで病気
一つしない。まさに野生の頑強さ。是には恐れ入る。言葉が通じないのが厄介。自分の
したい事はやり抜く。相手を誉めおだて希望をかなえる手法はお見事。
いつも顔を見せていた頑張り屋さんは旦那の転勤で関東へ移った。結婚してから看護師の
資格を取りその資格でお仕事。少し寂しい。 寝起きの室温14℃
![にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ](http://food.blogmura.com/pan/img/pan88_31.gif)
t:160%;">素敵な生け花や切ない詩、曲などがいっぱい~♪こちらもどうぞ{/m_