しかし、5年ほど前から生産調整で余り出回らなくなりました。
それ以降、岩手の小麦を使用していましたが今は北海道の江別の里です。
パン用小麦は入手困難のところがあります。この回りの畑でも小麦は一杯造られていました。
しかし、生産調整なるもので愛知県は殆ど麺用の小麦ばかりです。すべては農政で決められています。
10年ほど前までは大都会の近郊で休耕田を利用してそこへ小麦を植え付けしていたようです。それは
田舎では需要が確保できません。全て買取を前提でお願いするのです。
最近になって休耕田を利用しての作付けが見られるように鳴りました。
私は各地のパン用小麦が作られたと紹介されるとは注文していました。今日は南国九州産の強力粉が
手に入りました。これでの試作です。
九州地方は温暖なため余りパンに適した強力粉は出来ませんでしたので、今回は楽しみです。
今日は食パンとロールパンのみです。アップルパイとイモケーキはフル生産です。
![にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ](http://food.blogmura.com/pan/img/pan88_31.gif)
素敵な生け花や切ない詩、曲などがいっぱい~♪こちらもどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0063.gif)