Crieism (クリエイズム)

Tokyo-California 

オートミールの不思議

2011年12月05日 | 料理

またまた見つけました。

日本では売ってないもの。

 

こんにちは、Izumiです。

12月5日(月)です。

週休二日制のブログなので、土日はお休みしていました。笑

 

みなさんはこの写真のもの、何かわかりますか?

ラップみたいだけど、ちょっと違う。

 

 

 

半透明のラップ・・・? 

 

 

 

 

 

実はこれ、裏面がシールになっているんです

シールのベタベタを利用して、

包んだり、二枚重ねて(シール面を)圧縮袋にしたり、

コップなどの容器に蓋をしたり・・・

面白い

 

 

これを購入してからというもの、

何でもこのラップで包んでいます。

 

 

 

ちょっと余ったデザートとかも、

がんばって食べ切らないで、

これに包んでフリーズw

 

 → 

 

通常のラップよりも、粘着性が強いから

便利でーす

 

お料理をたくさん作って、

このシールラップに包んで、

冷凍庫にしまっておくと

後でとっても楽です

 

 

ちなみに、週末は

家にあった材料を使って、

ミートローフを作りました

 

ハンバーグでもよかったんだけど、

ミートローフはオーブンで一気に焼けるから好き

 

パン粉の代わりに、オートミールをたくさん入れました (写真左上)

アメリカでは、オートミールは結構主流で、朝ご飯に食べる方が多いです。

そういえば、日本では、あんまり食べないし、売ってない。。。 

なんでだろうーーーー

 

このオートミール、いろんな味があるんですよ。

だいたいは甘い。(メープルとか、アップルシナモンとか)

でも、もともとのオートミールは無味で、お粥みたいな感じです。

 

乾燥した状態で売られていて、お水を加えて加熱すると(お鍋でもレンジでもオッケー)

膨らんでお粥みたいな食感になります。

 

私が昔留学してた時に、日本食が恋しくなると、

これにふりかけとかしょっぱいものとかをかけて食べてました。

体にもいいし、カロリーも低いから

健康的ですよ

 

 

 

 

ということで、このオートミールをミートローフに入れました。

あとは、野菜を全部みじん切りにして、

お肉も入れて、混ぜます。

 

大2つと、ボールを5つ作ってみました。

 

あとはオーブンで焼くだけ

 

チーズをかけて、完成ー☆

 

残ったミートローフは

料理しやすい形に切ってから、冷凍保存。

 

例えば、ハンバーグのように、薄く大きく切って保存しておくと

ハンバーガーを食べたい時に、超便利。

温めて、チーズやレタス、トマトと一緒にパンに挟むだけ

お子さんがいらっしゃる方には、特にオススメですw

 

ミートボールのほうは、

翌日スープに入れましたよ

同じ材料でも、

味や調理方法を変えるだけで

全然違う一品になります

 

やっぱり、アレンジは大事ですねー

 

 

 

週末には、観光地にもたくさん行ってきたので

明日、またご報告したいと思います

 

では、良い1日を。

 

Izumi