Crieism (クリエイズム)

Tokyo-California 

UCSDを探検

2011年12月13日 | 日記

 

この写真、一瞬2つの写真に見えませんか?

 

面白いデザインですよね。

実は、一つの建物なんです。

 

以前、ご紹介したLa Jolla(ラ ホラ)という場所にある大学

University of California San Diego 通称 UCSD

カリフォルニア大学 サンディエゴ校です。

 

University of California と言えば、

アメリカでも非常に人気のある大学の一つ。

名門ですね

 

UCには、キャンパスが幾つかあって、

ロスにあるのは、UCLA

バークレー(サンフランシスコ)にあるのは、UC Berkley

サンディエゴにあるのは、UCSD

 

と、呼び名が違います。

 

 

今日は、サンディエゴキャンパス UCSDに行ってきました

 

写真の建物は、カフェテリア(食堂)がある場所。

階段には女性が座っていて、なにやら勉強している様子。

 

こういう風景、いいですよねー。

絵になるーーー

 

 

この大学には、学部の他に、大学院(修士、博士課程)があり、

私の専門である、日本語プログラムもあるので

どんな所なのか、探検しに行ってきました。

 

でもでも、

 

土地が広ーーーーーーーい

 

 

広すぎて、歩くのが大変大変。

 

 

ちょっと、話だけでも聞こうかなと、

大学案内所みたいなところに行ったら、

「大学院の案内は別の建物です。」と違う場所を指示され、

 

 

地図をもらったけど、

方向がわからなくなるくらい、建物内も広く。。。

 

 

ようやく次の建物で、係の人と話せたと思ったら、

「ここでは、各プログラム(専門)案内まではしていないから、違う建物で話を聞いて」

と言われ・・・

 

 

指示された場所が、また遠いこと。。。。。。。。

 

 

 

もう帰ろうかと思いました。

 

 

 

だけど、駐車料金も払って、わざわざ数時間も過ごしたのに、

ここで帰ったら、むしろもったいないので、

(目的地はすぐそこ!)と自分に思い聞かせ、

 

追加駐車料金も払って、

20分程、別の建物まで歩きましたーーー

 

 

し・か・し・・・

 

 

やっとの思いで到着したものの、

担当者と話をしてたら、

 

さらに次のステップを言い渡され・・・・・・・

 

 

最終的には、

 

ほんの興味が

思いっきり長いプロセスに変わり

 

 

最後に言い渡された場所も、見つけられずじまい・・・

 

学生や働いている人にも聞いて歩いたのに、

みんなもよくわからず。。。笑

 

 

延長したはずの駐車時間もそろそろ終わりだし、

3時間大学を探索し、また駐車場への往復(往復15−20分)、さらにまた建物探しをするには

あまりにも疲れていたので

 

 

今日はこれで帰宅することに。

 

 

 

さすが、大きい大学は違うなーーー

 

と、改めて偉大さを感じました。

 

 

 

でも、そのお陰で

広大な敷地の中で、どこに何の科があるのか

大体把握したので、

 

次に行くときは

楽勝 のハズです

 

 

 

大学は、遊びに行くだけでも

楽しい。

 

 

 

 

今週末は、両親&叔母&祖母がサンディエゴに遊びに来ます

 

ジョーイと私を入れ、計6人で

旅行を楽しむ予定です~~

 

ずっと行ってみたかった

アリゾナにある、スピリチュアル・スポット 「セドナ」に

行ってきます

 

それから、グランドキャニオン経由で、

ラスベガスまでドライブします。

 

楽しみー

 

 

みんなが来るので、部屋掃除も頑張ります

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

また明日

 

 

 

Izumi