Crieism (クリエイズム)

Tokyo-California 

通訳の仕事

2011年12月10日 | 日記

12月9日(金)

こんにちは、Izumiです。

 

今日は、1日だけの通訳のお仕事をしてきました。

家族で海外旅行するときや、友達がアメリカに遊びに来てくれるときは

もちろん個人的な通訳をしますが、

 

これが仕事となると、どのくらいの緊張感なのか。。。

 

 

今日、まさにそれを目の当たりにしてきました。

 

 

クライアントさんは、学生40名&引率の先生4名程。

トピックは、「動物病院とアニマルセラピー」。

 

事前に参考資料は3枚程度もらっていたし、ウェブサイトもわかっていたので

目は通していたのですが、

 

いざ通訳が始まると

英単語→日本語への変換が難しい。

私一人がなんとなく理解したとしても、

学生が全員私の説明を待っているため、

確実に文章にしなくてはいけない。

 

しかも、曖昧はダメ。

 

2−3文を一気に言われると

最初のほうの内容を忘れちゃう。。。

 

それで、説明してくれた方に、

「すみません、もう少し短い文章で切ってもらえますか?」

といったら、

今度は本当に1文ずつ区切ってくれたので

逆に一語ずつ確実に訳さなくてはならず・・・

 

単語を忘れたら 命取り。

 

その単語の意味を、まず説明してもらわなくては。。。

 

自分一人がわかっているのではなくて、

「自分は確実に理解→的確な日本語にする」

というプロセスが、必然なんだということを学びました。

 

それに、専門学校の生徒さんは、

内容は既に理解済みだから、

私も、どの程度理解して通訳したらいいのか・・・

 

3時間ぶっ通しの通訳で

後半かなり集中力が切れました。

 

「ごめんなさい、もう一度お願いします」という説明要求を

3回はしました。。。

 

それも、学生たちの前に立ちながら。

 

 

・・・

 

とりあえず、貴重な経験でしたよ。

上手には出来なかったけど、

とても楽しかった!!

 

 

家に着いたら、一気に疲れが

 

今日は、ご飯を食べて、もう寝ます。。。

 

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

今週末は、ロサンゼルスに行ってきます。

 

車で2時間くらいのドライブです。

 

昔お世話になった、ホストファミリーに会いに行ってきます

 

それから、秋田県人会という、南カリフォルニアに住んでいる秋田県出身者の会に参加してきます。

「きりたんぽパーティー」です。

 

わー、楽しみ。

 

またご報告します。

Izumi