Crieism (クリエイズム)

Tokyo-California 

貴和製作所

2012年02月23日 | 手作り

おはようございます。

2月23日(木)

Izumiです。

 

前に、私が作ったアクセサリーをご紹介しましたが、

実は、いつもお世話になっているパーツ屋さんがあり、

東京に寄った時に、久しぶりに行ってきました。

 

貴和製作所というところで、

ここにはビーズから石、チェーン、金具、モチーフ、ひも・・・

なんでも揃っています。

 

このお店に行くと、

なんでも作ってみたくなっちゃう

不思議なパワーを感じます。

 

店内にはずらーーっと小さいパーツが並んでいるので

かごを持って

一個ずつじっくり見て行きます。

 

料理のように、

アクセサリーにも作り方があるので

レシピをみながら材料を探したり、

また、

材料を見ながら、レシピを考えたりします。

 

オンラインショップもあるので

東京まで買いに行けない時は

配送してもらったりもしますが、

できるだけ自分の足で行って、

色や形を吟味したいところ。

 

今回も、アメリカに戻ってからたくさん作れるように

パーツを色々と買ってきました。

 

前にネックレスをご紹介した時に

イヤリングを作成中だと書きましたが、

その時の作品がこちら。

 

早速友達にプレゼントしてきましたが、

とても喜んでくれました

 

 

これからも、どんどん作って

作品の幅を広げていこうと思います

 

 

 

また写真をアップしますね

 

 

 

それでは、また明日。

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

 

Izumi


ボランティア

2012年02月23日 | 日記

 

2月22日(水)

こんにちは、Izumiです。

 

サンディエゴは、日中20度くらいまで気温が上がり、

半袖半ズボンで過ごしている人を多く見かけます。

 

先日、秋田に帰った時に

そばを食べに行ったのですが、

ざるそばを注文したら

店員さんに、「そんなの食べて、身震いするでしょ」

と言われました。笑

 

たしかに、秋田で大雪の中食べたざるそばは

若干寒かった気がしますが、

サンディエゴにいる今、

あの冷たさが懐かしい。。。

 

 

 

さて、

今日は毎週水曜日の

子供日本語教室の日。

ボランティアですが、お手伝いとして行っています。

日本で英語を教えていた時の子供とは

また全然違う雰囲気です。

 

もうすぐ3月3日なので、

折り紙でおひなさまを作りました。

子供達は紙を折ることに慣れていないので

説明してもちんぷんかんぷん。

結局、ほとんど私が折って

子供達は、最後顔を書いて終了。。。

私がやったら意味がないことをわかりながらも、

時間内に形にして終えないといけないプレッシャー。

「わからない」と叫び続ける子供に

どこまで自分でやらせるか。

非常にきわどいラインです。

 

こういう見極めが

教師の力量の見せ所ですね。

 

私はアシスタントですが、

クラスを担当している先生は

周りのスタッフさんたちからも「神様」と呼ばれていて、

優しく、だけど確実に

子供達に作業させます。

 

今日も学ぶ事が多かった一日でした。

 

私も、早くサンディエゴで「先生」になれるといいんですが。。。

 

 

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

また明日!

 

Izumi