Crieism (クリエイズム)

Tokyo-California 

本当においしいケーキ

2012年03月21日 | 料理

今日のデザート:手作りバナナケーキ

 

 

3月21日(水)

こんにちは、Izumiです。

 

バナナがとっても安く売っていたので、

今日はバナナケーキを作ってみました

 

 

このケーキ、実は

卵もバターも使っていないんです

 

ケーキというと、カロリーが高くて

卵やバターをたくさん使っているイメージですが、

最近はそうではないものも、色々と出ていて

インターネットでもレシピが公開されています。

 

今回参考にさせてもらったのは、こちら。

http://macro-macrobiotic.seesaa.net/article/130611497.html

 

みなさん、マクロビオテックってご存知ですか?

肉や卵、乳製品、砂糖を使わないでお料理をします。

本格的なベジタリアンは、

このマクロビオテックに沿った食事しかしません。

(宗教とか信念とか様々だと思いますが)

 

私は全然ベジタリアンではなく、

単に最近、野菜中心の食生活になった1人ですが、

それでも

自分で料理する時は

砂糖とかバターとかあまり使いません。

 

今まで

特にケーキでは、たくさん使うのが当たり前だと思っていました。

 

しかし、

このレシピを見つけて

卵やバター無しでもケーキが作れることを知りました

 

さらに、とても美味しそう

 

 

ということで、私も挑戦

 

作り方は、上記のウェブサイトにある通り。

 

[材料](8×20cmのパウンド型1個分)

薄力粉・・・・200g
ベーキングパウダー・・・小さじ3(重曹の場合は小さじ1)


てんさい糖・・・大さじ5
塩・・・・1つまみ
なたね油・・・大さじ2
豆乳・・・・200cc
バニラエキストラクト・・・小さじ1
(重層を使う場合はりんご酢・・・小さじ1をにおい消しに入れる)
バナナ・・・・中1本(1cm角位の大きさに切る)
くるみ(好みで)・・・20g(1cm角位の大きさに刻む)


[バナナケーキの作り方]
1.オーブンを180度に温めておき。パウンド型にオーブンペーパーを敷いておく。
2.ふるったAの中心をくぼませて、そこにBを混ぜ合わせた液体を2/3加え、泡だて器で中心から少しずつ混ぜていき、さらに、残りのBを加え、あらかた混ざったところでバナナ(とクルミ)を入れてダマにならないようにゴムベラで全体を混ぜ合わせる。
3.オーブンペーパーを敷いたパウンド型に種を流し込んで表面を平らにする。(時間がたつとふくらまなくなるので、手早くする)
4.温めておいたオーブンに入れ、180度で20~25分焼く。途中で表面が焦げそうな場合はアルミホイルをかぶせる。
5.竹グシをさしてみて何もついてこなければ焼きあがり。オーブンから取り出し、型から出してさます。

 

 

 

このバナナケーキ、

本当に美味しいです!!

 

実際、私はてんさい糖を三温糖に代えて、

なたね油をオリーブオイルに代えて

作ってみましたが、

それでもしっとり、ふっくら・・・

 

何と言っても、

カロリーとかを気にせずに

たくさん美味しく食べられる

 

最高です

 

たしかに甘味は加えていますが、

砂糖(一般的に白砂糖)とてんさい糖は

種類が全然違うようです。

糖分を摂るなら、体に良いもののほうがいいですね

 

 

 

こんなに作っちゃった。。。

 

たくさんあるし、

これからいつでも作れるので、

いつもお世話になっている方々へ

おすそ分けすることに。

 

 

サンキューノート付きで、

プレゼントしてきました

 

喜んでもらえて、私までハッピー

 

良い一日になりました。

 

今週の土曜日は、新しくお友達になった方の

お家に遊びに行くので

その時に、また作って

持っていこうと思います。

 

喜んでくれるかなー

 

 

 

このケーキは、本当に美味しいし、作り方も簡単なので

是非作ってみてくださいね。

ダイエットにもいいし、

おからとかお豆腐、バナナ以外のフルーツでも合うと思います。

 

かぼちゃとか小豆でも、美味しそう

 

 

それでは、

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

また明日!

 

 

Izumi