Crieism (クリエイズム)

Tokyo-California 

アメリカの流行デザート

2011年12月06日 | 日記

今日も天気がいい!

 

サンディエゴのリゾート地、La Jolla です。

この素敵な景色の向かい側は。。。

 

ビーチです☆

 

こんにちは、12月6日(火) Izumiです。

今日は、週末に行ってきた観光地をご紹介したいと思います。

 

このLa Jolla (ラ ホラ)ビーチは、観光客がとても多く、毎年たくさんの方たちが訪れます。

La Jolla (ラ ホラ)という地域自体が、高級住宅街にもなっていて、

University of California San Diego もこの付近にあります。

 

少し歩くと

ショッピング街もあり、レストランもたくさん並んでいます。

 

その中の一つ、

最近とても人気のあるカップケーキ屋さんに行ってきました。

 

アメリカでは、近頃カップケーキが流行のデザートなんです

 

小さくて、食べやすいし、

かわいい

いろいろアレンジ可能で、今やブームです。

こんなふうに、店頭に飾られてましたー

 

アクセサリーみたい

 

店内は、こんな感じです。

 

私は、この店オススメの

クリームブリュレのカップケーキを注文。

中はこんな感じ。

とーーーっても、美味しかったです。

 

 

このクリーム、

何かの味に似ている・・・・

 

なんだっけ--・・・

 

どっかで食べたことある気がーーーー・・・

 

 

と数分。

 

 

思い出しました。

 

 

 

 

仙台名物、萩の月のクリームにそっくり

 

どおりで美味しいわけです。

 

今度作り方を教えてもらいたいくらい。

 

 

このお店は、

オーガニックの食材にこだわっていて、

エコにも非常に配慮しているんです。

 

カップホルダーもこの店オリジナル。

再生紙を使ったホルダー。かわいいですね★

 

レジの画面にも

カップケーキ。

 

全体的に、とても素敵なお店でした

また来ようと思います。

 

では、また明日。

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi


オートミールの不思議

2011年12月05日 | 料理

またまた見つけました。

日本では売ってないもの。

 

こんにちは、Izumiです。

12月5日(月)です。

週休二日制のブログなので、土日はお休みしていました。笑

 

みなさんはこの写真のもの、何かわかりますか?

ラップみたいだけど、ちょっと違う。

 

 

 

半透明のラップ・・・? 

 

 

 

 

 

実はこれ、裏面がシールになっているんです

シールのベタベタを利用して、

包んだり、二枚重ねて(シール面を)圧縮袋にしたり、

コップなどの容器に蓋をしたり・・・

面白い

 

 

これを購入してからというもの、

何でもこのラップで包んでいます。

 

 

 

ちょっと余ったデザートとかも、

がんばって食べ切らないで、

これに包んでフリーズw

 

 → 

 

通常のラップよりも、粘着性が強いから

便利でーす

 

お料理をたくさん作って、

このシールラップに包んで、

冷凍庫にしまっておくと

後でとっても楽です

 

 

ちなみに、週末は

家にあった材料を使って、

ミートローフを作りました

 

ハンバーグでもよかったんだけど、

ミートローフはオーブンで一気に焼けるから好き

 

パン粉の代わりに、オートミールをたくさん入れました (写真左上)

アメリカでは、オートミールは結構主流で、朝ご飯に食べる方が多いです。

そういえば、日本では、あんまり食べないし、売ってない。。。 

なんでだろうーーーー

 

このオートミール、いろんな味があるんですよ。

だいたいは甘い。(メープルとか、アップルシナモンとか)

でも、もともとのオートミールは無味で、お粥みたいな感じです。

 

乾燥した状態で売られていて、お水を加えて加熱すると(お鍋でもレンジでもオッケー)

膨らんでお粥みたいな食感になります。

 

私が昔留学してた時に、日本食が恋しくなると、

これにふりかけとかしょっぱいものとかをかけて食べてました。

体にもいいし、カロリーも低いから

健康的ですよ

 

 

 

 

ということで、このオートミールをミートローフに入れました。

あとは、野菜を全部みじん切りにして、

お肉も入れて、混ぜます。

 

大2つと、ボールを5つ作ってみました。

 

あとはオーブンで焼くだけ

 

チーズをかけて、完成ー☆

 

残ったミートローフは

料理しやすい形に切ってから、冷凍保存。

 

例えば、ハンバーグのように、薄く大きく切って保存しておくと

ハンバーガーを食べたい時に、超便利。

温めて、チーズやレタス、トマトと一緒にパンに挟むだけ

お子さんがいらっしゃる方には、特にオススメですw

 

ミートボールのほうは、

翌日スープに入れましたよ

同じ材料でも、

味や調理方法を変えるだけで

全然違う一品になります

 

やっぱり、アレンジは大事ですねー

 

 

 

週末には、観光地にもたくさん行ってきたので

明日、またご報告したいと思います

 

では、良い1日を。

 

Izumi


自家製パン

2011年12月02日 | 料理

まずは、一息。

最近ハマっているアールグレイです。

それを、お気に入りのグッゲンハイム美術館のマグカップで飲みます。

 

これが朝の習慣

 

こんにちは、12月2日のブログです。

昨日は私の誕生日でした。

たーくさんメッセージ頂きまして、ありがとうございました!!

 

自分のことを想ってくれる方がいるというのは、

とても幸せなことです。

一人ひとりにご挨拶に伺いたいくらい、とても感謝しています。

ありがとうございました。

 

 

ところで、皆さんは

誕生日にしたいことってありますか?

 

私は、何がしたい?何が食べたい?と聞かれても、特に思い当たらず

ネットで「誕生日にしたいこと」と調べたくらいです。笑

 

そこで、こんな記事を見つけました。

 

ひぐちしょうこさんという方のブログです。↓

http://ameblo.jp/shokotamori/entry-10817623706.html

 

彼女は、自分の誕生日の日、何をしようかと考えていたら

”お祝いメールくれた人に会いに行こう!”と思いつき、

それを実行したら、思いがけず素晴らしい1日になった。というような内容を書いています。

 

なかなか素晴らしい企画だなと。

 

 

 

 

 

しかし、話を自分に戻すと、今は物理的に無理があるので

結局、私自身が誕生日にしたいことは思いつかず。。。

 

そんなことを考えていると、一本の電話が。

大家さんであるトシコさんからで

ランチのお誘いでした

 

サンディエゴで一番おいしいと言われているお店の、一番高いメニューをご馳走してくださいました。

 

とーーーっても美味しかったです。

 

なんとお礼を申していいのか・・・

こういう時、「ありがとうございました。ご馳走さまです。」としか言えず、

またまたご恩を作ってしまったと、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

 

私には、どんなお返しができるのだろうか。

 

 

その後、家に帰ってきたものの、

あまりの昼食の美味しさに、夜になってもお腹はいっぱいで。。。

 

ジョーイくんが夕食に誘ってくれたけど

特に食べたいものが思いつかず、

積極的にお店探しをしない私に、

ジョーイくんが怒って

その後、喧嘩・・・

 

 

あれですね。

女性というのは、

独特の”言語”があって、

男性は、その”言語”の真の意味を考えなくてはいけません。

 

「今は食べたくない」→彼の理解「君が食べたくなくても、僕は食べたいから一人で食べる」

          →私の意味「もう少し待って、数時間後一緒に食べよう」

 

結局、彼も私も、別々の時間帯に各自で夕飯を食べ、

私はその後、一人でスーパーにケーキを買いに行き、

それも一人で食べ、夜10時に寝る。

 

・・・

 

 

 

 

 

だーいーぶー、話が反れました。

 

今日、私が書きたかった内容は、

パンを作ったことです!!(笑)

 

 

見てください。ベーカリーマシーンを買ったんです!!

 

実家では、ベーカリーマシーンでいつもパンを焼いてましたけど

こっちでも、焼きたてのパンが食べたかったので

ついに購入

 

早速、作ってみました。

「レーズンパン

 

日本での作り方と、あまり大差はないけど、

分量が少し違う気がしました。

材料をこの中に入れるだけ。

あとはニーディングも、発酵も、焼くのも

全てやってくれます

 

3時間後には、この通り。

 

ちゃんと焼けましたよー

 

 

やっぱり、焼きたてって美味しい!!

 

家に一台あると、とても便利です

買って良かった。

 

 

 

では、また明日ブログでー

 

Izumi でした


秋になると食べたくなるデザート

2011年12月01日 | 料理

12月1日(木)

こんにちは、Izumiです。

昨日の続きですが、

この写真、なんだかお分かりになったでしょうか

 

そうです。

甘くて、ほくほくしてて、女子にはたまらない

 

スイートポテト

 

です。

 

さつまいもが安く売っていたので

作ってみました。

 

すごく簡単で、時間もあまりかかりません。

 

(お皿部分)

まず、さつまいもを2等分して、レンジでチンして、

柔らかくなったら、くり抜いて皮のお皿を作ります。

 

(中身)

くり抜いた中身をマッシュポテトのようにつぶして

バターとお砂糖、牛乳、卵黄を加えます。

 

(成形)

中身を皮のお皿に戻し、形を整えます。

 

今回は、

焼く前に、表面に卵黄を塗りました。

 

 

オーブントースターで10分ほど焼くと、

出来上がりです。

↑ 中はこんな感じ。

 

自分で作る料理やデザートは、

お砂糖やバターの量を加減できるから好きです。

 

その時の思いつきで、

何でも追加できるのも魅力

 

さつまいもは今が旬だし、

もし安く手に入ったら

スイートポテト作ってみてください

 

美味しいよ

 

今日はこれからパンを焼きます

私の好きな、レーズンパン!

 

結果を明日のブログで、紹介しますねー

ではまた明日!

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi