ちょっと前にコメントの一部(ひぐともさんね)で盛り上がっていた万能ゾウリムシですが ‥
いつもは 結構アバウトに育ててても(1ヶ月ほどその存在を忘れていても)
こんな感じにウヨウヨしているんですけど。
年末に全滅してしまったんです。
ぅうう(T ^ T)
去年最後に孵化したたった1匹のメダカをプリンカップに入れて飼育してたんですよ。
毎日 ペットボトルで培養しているゾウリムシをスポイトであげて。
でもなかなか大きくならなくて、ずっと針子のままの大きさで。
そのメダカが年末に死んじゃって『やっぱり寒かったかなぁー、プリンカップだったし』って思ってたんだけど、ちょっと不安になってゾウリムシをマクロで見てみたんです。
この2本のペットボトル
いつものマクロ撮影のセットで
見ると
1匹もいない(T ^ T)
ってコトは メダカは餓死だったのだろうか?!
でもちゃんとドブ臭いんです。
マクロ撮影して 顔がこの少しの水に近付いてるだけでも オエする程。
このドブ臭さって、ゾウリムシの臭いかと思ってたけど、単に水の腐った臭いだったのね。
その後、ゾウリムシは諦められず 餌のエビオス入れて数日待ったけど 臭いが増すだけ。
で、泣く泣く捨てました。本当のドブに
臭いが同じで喜んでるだろーよ、あの水。
ゾウリムシって万能なんですよ!!
メダカの時期に 生まれたばかりの針子に ゾウリムシが一番無駄がないんですよね。
食べ残しても水が汚れないし、なんせ簡単に増やせるし。
それに メダカが全盛期になった頃のミジンコの餌にももってこい!なんですよね。
ドライイースト とかよりやっぱり 生き餌だし。
ん?ドライイーストも生きてるか?
まー、とにかく簡単に増やせて便利なゾウリムシに全滅されて 不安極まりないんですよ、今。
まー、ネットでポチっとすれば簡単に手に入るんだろーけど、それは安易で嫌なんです!YO。
ミジンコだって万が一の為に耐久卵を産むんだから、ゾウリムシだってそれ系のをやってるのではないか?!と。
何の根拠もないけど(←調べなさいよ)
何としてでも、ポチらないで天然で手に入れたいのです。(それか誰かに貰うのはセーフな( ̄▽ ̄;))
でも今 田んぼは水無いしね。
と、言うわけで 今 私の脳の6割はゾウリムシが占めてます。
元旦だったら初夢に見ちゃうほど。
ホントの初夢 仕事で床に滑って焦ってる夢だったけど‥。
ウチの庭の溜まってる水の中にゾウリムシは必ずいるハズ!
もう少し暖かくなったら マクロレンズで探そう!
いつもは 結構アバウトに育ててても(1ヶ月ほどその存在を忘れていても)
こんな感じにウヨウヨしているんですけど。
年末に全滅してしまったんです。
ぅうう(T ^ T)
去年最後に孵化したたった1匹のメダカをプリンカップに入れて飼育してたんですよ。
毎日 ペットボトルで培養しているゾウリムシをスポイトであげて。
でもなかなか大きくならなくて、ずっと針子のままの大きさで。
そのメダカが年末に死んじゃって『やっぱり寒かったかなぁー、プリンカップだったし』って思ってたんだけど、ちょっと不安になってゾウリムシをマクロで見てみたんです。
この2本のペットボトル
いつものマクロ撮影のセットで
見ると
1匹もいない(T ^ T)
ってコトは メダカは餓死だったのだろうか?!
でもちゃんとドブ臭いんです。
マクロ撮影して 顔がこの少しの水に近付いてるだけでも オエする程。
このドブ臭さって、ゾウリムシの臭いかと思ってたけど、単に水の腐った臭いだったのね。
その後、ゾウリムシは諦められず 餌のエビオス入れて数日待ったけど 臭いが増すだけ。
で、泣く泣く捨てました。本当のドブに
臭いが同じで喜んでるだろーよ、あの水。
ゾウリムシって万能なんですよ!!
メダカの時期に 生まれたばかりの針子に ゾウリムシが一番無駄がないんですよね。
食べ残しても水が汚れないし、なんせ簡単に増やせるし。
それに メダカが全盛期になった頃のミジンコの餌にももってこい!なんですよね。
ドライイースト とかよりやっぱり 生き餌だし。
ん?ドライイーストも生きてるか?
まー、とにかく簡単に増やせて便利なゾウリムシに全滅されて 不安極まりないんですよ、今。
まー、ネットでポチっとすれば簡単に手に入るんだろーけど、それは安易で嫌なんです!YO。
ミジンコだって万が一の為に耐久卵を産むんだから、ゾウリムシだってそれ系のをやってるのではないか?!と。
何の根拠もないけど(←調べなさいよ)
何としてでも、ポチらないで天然で手に入れたいのです。(それか誰かに貰うのはセーフな( ̄▽ ̄;))
でも今 田んぼは水無いしね。
と、言うわけで 今 私の脳の6割はゾウリムシが占めてます。
元旦だったら初夢に見ちゃうほど。
ホントの初夢 仕事で床に滑って焦ってる夢だったけど‥。
ウチの庭の溜まってる水の中にゾウリムシは必ずいるハズ!
もう少し暖かくなったら マクロレンズで探そう!