今日は午前中の週一お仕事がお休みだったので、ちょっとごちそうさんの録画をリピートしてみました。
今週から波乱の(?)大阪編が始まっていますね~。
め以子ちゃんへの嫁いびりがどんなものなのか気になって、あんまりキツイ感じだったら飛ばし見にしようと思ってたのですが
キムラ緑子さん演じる和枝お姉さま(汗)の小姑っぷりが、おっかないんだけど、あそこまでくると怖さを通り越してユーモラスにさえ感じられてしまうのと、以外にめ以子ちゃんもはらはらするくらい負けていないので、結構そのまま見られています。
時代を考えると、お嫁さんにたいしての扱いは西門家みたいなパターンのほうが少なくなかったんでしょうね。
こちら地方でも、昭和19年ごろまではやはり「足入れ婚」と言って一定期間までは籍をいれてもらえなかったそうです。
それが、戦争が始まり、いわゆる産めよ増やせよの世の中になってきてから、そのためには結婚のハードルを下げる必要に迫られてすぐに入籍できるように風習を変えたという事らしいです。良い事なんだけども理由がね~ホントに社会って女性に優しくないんだから、もう~。
…って、横道に行きかけてしまったけど、カムバックしましょ(笑)。
心配だったけど、ちゃんと飛ばさずにいられるのには、もう一つの…と言うか、最大の理由がありまして。
それは、め以子ちゃんと悠太郎さんの、なんとも微笑ましいおしどり夫婦ぶりなんですよね~。
朝ドラにしては珍しくどストレートに出会い→恋心→結婚に至ったお二人、困難ななかでもお互いを思いやっている姿が
とても素敵な感じがするんです。
ドラマでも映画でも、はたまた小説等々のなかでも、恋愛というシチュエーションに関して
すれ違いとか三角関係or四角関係、不倫とかドロドロの愛憎とかが本当に苦手で、そういった要素が前面に出ているものは
つい敬遠しがちの私なので、このごちそうさん夫婦(勝手に命名?)のほのぼのしたシーンはツボなんです。
なので、今日のリピートも専ら二人のシーンをピックアップして見ていました(笑)
決してイチャイチャしているわけでなく、でもさりげなくラブラブな雰囲気があると言うのか、
特に今日のエピでは荷物の追い出しと取り返しというかなりハードな出来事を、ちょっとした笑いの要素でさらっと流してしまった悠太郎さんのお言葉、大変グッジョブです。
それから、絶食で倒れてしまっため以子ちゃんに、無茶を諭しつつその健気な思いもちゃんと認めて「僕も付き合うから、明日はなんか美味しいもの食べに行こ」と言ってあげる賢い優しさに参りました(爆)
子どもの時から家庭内で苦労したぶん、今これだけの思いやりを持つことができているんですかね。小出しに愚痴を言って八つ当たりするようになんて、すごいお言葉だわ~。
お布団に顔を埋めつつ、うふふっ☆と嬉しそうに笑うめ以子ちゃんにごちそうさまでしたよ~。
あまちゃんも明るくテンポ良くで朝から見ていて爽やか気分になれましたが、ごちそうさんは美味しくほっこりとした気持ちになれる朝ドラですね~。今年の朝ドラはひと粒で二度美味しい一年になりそうです。
今週から波乱の(?)大阪編が始まっていますね~。
め以子ちゃんへの嫁いびりがどんなものなのか気になって、あんまりキツイ感じだったら飛ばし見にしようと思ってたのですが
キムラ緑子さん演じる和枝お姉さま(汗)の小姑っぷりが、おっかないんだけど、あそこまでくると怖さを通り越してユーモラスにさえ感じられてしまうのと、以外にめ以子ちゃんもはらはらするくらい負けていないので、結構そのまま見られています。
時代を考えると、お嫁さんにたいしての扱いは西門家みたいなパターンのほうが少なくなかったんでしょうね。
こちら地方でも、昭和19年ごろまではやはり「足入れ婚」と言って一定期間までは籍をいれてもらえなかったそうです。
それが、戦争が始まり、いわゆる産めよ増やせよの世の中になってきてから、そのためには結婚のハードルを下げる必要に迫られてすぐに入籍できるように風習を変えたという事らしいです。良い事なんだけども理由がね~ホントに社会って女性に優しくないんだから、もう~。
…って、横道に行きかけてしまったけど、カムバックしましょ(笑)。
心配だったけど、ちゃんと飛ばさずにいられるのには、もう一つの…と言うか、最大の理由がありまして。
それは、め以子ちゃんと悠太郎さんの、なんとも微笑ましいおしどり夫婦ぶりなんですよね~。
朝ドラにしては珍しくどストレートに出会い→恋心→結婚に至ったお二人、困難ななかでもお互いを思いやっている姿が
とても素敵な感じがするんです。
ドラマでも映画でも、はたまた小説等々のなかでも、恋愛というシチュエーションに関して
すれ違いとか三角関係or四角関係、不倫とかドロドロの愛憎とかが本当に苦手で、そういった要素が前面に出ているものは
つい敬遠しがちの私なので、このごちそうさん夫婦(勝手に命名?)のほのぼのしたシーンはツボなんです。
なので、今日のリピートも専ら二人のシーンをピックアップして見ていました(笑)
決してイチャイチャしているわけでなく、でもさりげなくラブラブな雰囲気があると言うのか、
特に今日のエピでは荷物の追い出しと取り返しというかなりハードな出来事を、ちょっとした笑いの要素でさらっと流してしまった悠太郎さんのお言葉、大変グッジョブです。
それから、絶食で倒れてしまっため以子ちゃんに、無茶を諭しつつその健気な思いもちゃんと認めて「僕も付き合うから、明日はなんか美味しいもの食べに行こ」と言ってあげる賢い優しさに参りました(爆)
子どもの時から家庭内で苦労したぶん、今これだけの思いやりを持つことができているんですかね。小出しに愚痴を言って八つ当たりするようになんて、すごいお言葉だわ~。
お布団に顔を埋めつつ、うふふっ☆と嬉しそうに笑うめ以子ちゃんにごちそうさまでしたよ~。
あまちゃんも明るくテンポ良くで朝から見ていて爽やか気分になれましたが、ごちそうさんは美味しくほっこりとした気持ちになれる朝ドラですね~。今年の朝ドラはひと粒で二度美味しい一年になりそうです。